※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっこ
子育て・グッズ

毎年写真屋で撮影する子供が、3歳の七五三撮影で泣いて撮影断念。人前苦手か心配。同じ経験の方いますか?

毎年の記念で写真屋さんに写真撮りに行ってます。100日記念はまぁご機嫌で1歳、2歳は本当悲惨😂今年は3歳で七五三撮影も兼ねて✨

予約した時から頑張ろうね、とか可愛い服着てオシャレできるよ!頑張って写真撮ったらプレゼント渡すね!など本人も頑張る気でした。
いざ当日。朝から写真終わったらそのまま新しいおもちゃ買いに行こうね!頑張れる?約束だよー!と子供もノリノリ。

お店に入った時も数々の衣装を見て、楽しみ♫なんて言っていたのに、前の人の撮影の時間がのびてたのか、いつもそうなのか説明が長くて。と言っても20分くらい色々したくらいでしたが。
いざ衣装選び始まると泣き出し。店員さんも少し気分転換してからまたおいでー!と言ってくれ、旦那と子供で少し外に出て、私は衣装とポーズ決め。ママここで待ってるからまた来てねー!と言うも全然戻ってこなく。
そしたらもうお店に入るのも嫌がりギャン泣きで断念しました(T-T)

泣いたからかきのうも外でたくさん遊んで疲れたからかその後の買い物中に寝てました。
眠かったんだよね…と思いつつ、写真屋さんまで行って写真撮れない子っているの⁈と。

人前や大勢の場が苦手なのはわかってましたが、もう3歳。ママもパパもいるよーと言っても嫌と思ったら嫌。

なんか発達というかこの子は大丈夫なのか心配になりました…
撮れなかった人いますか?

コメント

deleted user

うちは大丈夫でしたが、撮影に行って撮れなかったって話はたまに聞くので珍しいこととは思いませんし、うちの子はそういうタイプだからと、はじめから1年先延ばしして撮影する人もいますよ😊
甥っ子はかなりやんちゃで、妹夫婦は着物も着られないだろうと、昨年(4歳で)撮影していました。だから、一歳下のうちの娘と同じ年に撮影してます。
七五三の年(3歳)で撮ろうか、1年先にしようかって話はママ友とよくしていたので、特別珍しいとか変とか思いません。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、うちはいつも開店と同時に予約を入れてます!
    前の人の撮影が延びて...などの影響がないからとお店の方にすすめられ、いつも一番を予約してます。すぐに衣装選びや撮影に入れて待つことがないので、子どもにとってもいいと思います🙆

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

ついこの間下の子のお宮参りの記念に上の子も一緒に撮影する予定で、可愛いく髪の毛もしてもらって可愛いドレスも着せてもらって、そこまでは上機嫌だったのですがいざ撮影となったらギャン泣きで1、2枚しか撮れなかったです😂
カメラのすぐ側で私達も見てたのにそれでも全然ダメだったので機嫌が変わっちゃったのかな?くらいに思ってました!あとちょっとシャイなので😂