
授乳中に乳首噛まれて痛くて涙が止まらない。旦那は理解せず、自分だけ孤独を感じる。産後の不安定な心境が続く中、寂しさを感じている。
愚痴です。ただ、涙が止まらない
きっかけは授乳中に乳首噛まれて痛かったから、
そこから涙が止まらない。
旦那は横で泣いてるの見て『そんなに痛いの?大変だね?』とその後すぐいびきをかいて寝てます。
今まで抱えてたものが溢れ出した、
義理のお祖母ちゃんの事で悩んだり、離乳食で悩んだり最近抱え過ぎていたのか?
横で寝てる旦那見ながら私はひとりぼっちじゃないかとどんどん涙が出てくる。
産後ココロが不安定になるけど8ヶ月たってもまだ不安定。
結局私が甘えてるだけだと分かっているけど寂しい😢
- 陸仁ママ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ムーミン
毎日お疲れ様です
あなたはひとりぼっちじゃないですよ
本当旦那って使い物になりませんよね
我が家の旦那もそうです
離乳食など食べてくれないんですか?

ママリ
私も未だに不安定でお母さんとして立派とはいえなくて落ち込むことの方が多いです。
今日の夜も旦那と喧嘩しました。
一生懸命やってもなかなか子供が寝てくれなくて寝かしつけを頼んだら無責任だと言われて腹が立ちます。
自分は早く帰れるのに手伝わなくていいからって会社からの帰宅も遅いくせに…
一度旦那さんの乳首でも吸わせたら痛さをわかってくれるんじゃないですか?
主人は抱っこさせてたら吸われて痛い!助けて〜と言ってました笑
半日だけでも預けてもいいかもしれません。
因みに私は今主人に預けて離乳食から沐浴までやってもらってます
-
陸仁ママ
ありがとうございます。
同じ気持ちのママさんがいると安心します☺️
うちは僕じゃ寝ないからーっていつも先に寝ちゃいます。
乳首何度かトライしましたが旦那のは拒否してて口にすらしないです- 7月29日

aya☆
乳首、痛いですよね(。´Д⊂)
出産直後の授乳ですら痛いのに噛まれたら…かなり痛いですよ(。´Д⊂)
旦那さん…( *`ω´)
今まで色々と我慢して耐えてたんですね。
旦那さんが、もう少し妻の気持ちを理解してくれると不安定さが和らぎますよね。
はじめての出産、育児、わからないことの連続です。
寝不足もありますし、もちろん、ストレスも。
何か気分転換でもどうですか?
実家でのんびりとかはできないですか?
友達と話すとか。
-
陸仁ママ
歯がはえなければーと成長を否定しちゃうこともまた自分で自分にストレスかけちゃいます😢
幸いな事に今日出産した友達に会いに行くのでお喋りしてストレス発散、あと今日は旦那にわがままたくさん言うつもりです!!- 7月29日

退会ユーザー
本当にお疲れ様です(^^)
おっぱい大丈夫ですか?
お気持ち、ほんっっっとうによーーーーく分かります!!!
私も夜中の授乳、辛い時があります。
ゴクゴク飲んでずっと寝てくれる時はいいのですが、当然そんな日ばかりではないですよね。
ぐずったり、乳首噛んだり、エアコンつけてても汗だくになるし、どうしていいか分からないしっていう時もたくさんです。
そんな時に旦那が横でグーグーいびきをかいてたり、うちなんかも「どう?大丈夫そう?ミルク作ってこようか?」なんて声をかけてくれるのですが、会話してる途中でいびきが聞こえて来ます(笑)「は?」って感じで、
かなりの孤独感感じます。
昨日なんかは朝から大泣きして、旦那を叩き起こして当たり散らしました(笑)
甘えてるとかじゃないと思いますよ☺️だって2人の子供なんだし、辛いときは一緒に悩めばいいと思います!
他にもたくさん悩みを抱えてみえるとのことなので、旦那さんと一度落ち着いてお話しされたらどうでしょうか☺️
少しでも気持ちが楽になられることを願っています♡
-
陸仁ママ
コメントありがとうございます。
読みながらわかるーって少し気持ちが和らぎました(^_^)
そーですよね、2人の子供ですもんね!私1人で無理しなくていいですよね♪
今夜ふたりで話してみます。- 7月29日

mako
わかりますー、私もその頃離乳食イヤイヤだったり歯が生えてきて授乳が辛くなって大変でした💦
痛いのでイライラしたり授乳を苦痛と思いながらしたくなかったのと、離乳食に苦戦してるのに母乳の出も生理再開で悪くなってる気がして余計にストレスだったので、自分が気楽にいられるようにちょっとずつ完母→完ミに切り替えてしまいました💡
そしたら離乳食たべなくてもミルク飲んでくれるからいいやって気楽になるし、噛まれる心配もないしで気が晴れました🙆
一つ一つ、自分にストレスがかからないように変えていってみるといいかもです😆
-
陸仁ママ
ありがとうございます。
何をするにもストレスに感じちゃって自分の不甲斐なさに情けなく思います。
来年になったら今の悩みも笑いになるように気楽に少しずつ自分にあった子育てしていきます(>_<)- 7月29日
-
mako
そうですね😄もし旦那さんが親身に聞いてくれて「ああしてみたら?こうしてみたら?」って一緒に考えてくれたとしても、それはそれで何も知らないくせに!って感じる気もするので(私はひねくれ者なので😅)、何も言ってこないならそれをいいことに気楽に好きにやれるようになるのが一番だと思います😆
そのうち息子さんがもっと意思を表現してくれるようになって言葉でなくてもコミュニケーションとれるようになってくると、寂しさもなくなってくと思いますし、あと少しです😁- 7月29日
-
陸仁ママ
私もひねくれ者で言われたらムッとするし言われないと協力してよとムッとしちゃいます😅
早くコミュニケーション取りたいです♪- 7月29日

hiii
お疲れ様です。うちの子も歯が上下生えてきて授乳🤱めっちゃ痛くて、 ひたすら耐えてます。
旦那イライラしますよね。
育児疲れ大声で叫びたくなります。
友達はベランダで皿割ったって言ってました。笑
離乳食、せっかく色々作っても食べてくれなかったです。試しに市販のものをあげたら、美味しかったのか、そこからご飯食べるのが好きになりました。
食品メーカーさん。さすがです✨
陸仁ママ
ありがとうございます。
旦那はいまだに寝ていてだんだんイライラ⚡
離乳食全然食べてくれなくておかゆも裏ごししないと食べないです😢
ムーミン
あー!蹴りたいですね💗笑
なるほどー。。
一生懸命作った物食べてくれなかったらイライラするし悲しいですよね
私も食べてくれない時にはイライラしたりしてました。。。
時期的なものもあります
ちなみに我が家は断乳するとモリモリ食べようになりました
陸仁ママ
もぉ12時間も寝てるんですよ?
息子も寝てるので二人を寝室において息子の泣き声目覚ましで起きてもらいます。
だんだん離乳食作るのも嫌になります😢
おっぱいの件も含め断乳試してみます。
それでモリモリ食べてくれたら嬉しいです♪