![missy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の息子を育てている女性が、結婚式の準備で息子を両親に預ける際に悩んでいます。混合または完ミに移行したいが、昼間のミルクが飲まないため困っています。アドバイスを求めています。
生後4ヶ月の息子を育ててます。
11月に結婚式があるため、アタシの両親に預ける事がこの先多々あると思います。打ち合わせ等々。そして、結婚式当日は1日預ける事になります。
完母で育ててますが混合、もしくは完ミの移行を希望です。そして、今日、衣装合わせのため両親に預けたところ、ギャン泣き、ミルク飲まず、SOSの電話があり実家に行ったところギャン泣きしてて、ミルク1滴も飲まずでした。母乳あげたら即寝(笑)
この頃、夜はミルクにしてます。飲んでくれるようになりました。
アドバイスとしてはこのようにしたら、飲んでくれたよ!の方法など教えてください。特に昼間のミルクは飲みませんので昼間のミルクの飲ませ方教えてください。
ギャン泣きはアタシが抱っこしたら泣き止みました(笑)
誰からのミルクでも飲んで欲しいのと、両親でもギャン泣きしなく、慣れて欲しいです。
- missy(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
乳首変えたり哺乳瓶変えたりしてもダメですか(´Д`)?
私なら11月に結婚式があるとわかっているなら最初から混合か完ミにします💦
やはり完母からの哺乳瓶は拒否される確率が高いので…(´・ω・`)
![ちーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃん
もしかしたら、ママじゃないとイヤイヤ期がきたんじゃないですか?
-
ちーちゃん
回答になってなくてごめんなさい💦
うちの子も最近、よく泣くようになったので…- 7月29日
-
missy
そーなんです😫
旦那が抱っこしてもひたすらアタシを見てます(笑)
そして、アタシがいなくなるとギャン泣き😔息子の視界にアタシがいないとダメみたいです😖
嬉しい限りなのですが、困る😔預けられないとなると😢- 7月29日
-
ちーちゃん
視界からいなくなるとギャン泣きしますよね💦
本当、求めて泣いてくれるのは嬉しいけど、預けて1人でお出かけももう出来ないのかと思うと…
少しずつ祖父母さんに慣らしていくしかないですね😖- 7月29日
-
missy
そーなんです😫家事もおちおち出来ないんです💦
そーですよね😢少しずつ慣れてもらうしかないですね✨まだ時間はあるので11月の結婚式までには慣れてもらうようにしたいです💪- 7月29日
-
ちーちゃん
脅す(?)ようで申し訳ないんですが、うちの子は毎日わたしとほぼ同じ時間一緒にいるばぁばにすらイヤイヤしてます💦
でも、ママじゃないとイヤイヤ期にはちゃんと終わりが来るみたいなので、赤ちゃんに慣れていってもらうしかないですね😖- 7月29日
![みいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいな
うちも2ヶ月くらいのとき、哺乳瓶で飲みませんでした💦
嫌がって飲まなかったときは、飲ますのを辞めてすぐに切り上げちゃいました。母乳を一切あげるのを辞めて、ひたすら哺乳瓶でミルクを与え続けたら、1週間くらいで哺乳瓶からスムーズに飲んでくれました。
母乳と哺乳瓶の混合は1番難しく、赤ちゃんも母乳と哺乳瓶の感覚が違うから混乱するし、哺乳瓶で飲まなくても、ママは母乳くれるというのが分かるみたいだったので、心を鬼にして、どんなに泣き叫んでも、母乳をあげるのを辞めました😢
-
missy
心を鬼にしないとダメですね😩
そーですよね‼️
どんなに泣き叫んでも😢アタシにそれが出来るかが問題なんですけど、やらないとダメですもんね💦- 7月29日
-
みいな
あと、ママ以外の抱っこを嫌がるという事だったのですが、
赤ちゃんに、「ママとばあばはとっても仲良しなんだよー」というのを赤ちゃんの前でアピールすると良いと聞きます✨それを見続けていると赤ちゃんは「ママが仲良し→ママ楽しそう→あの人いい人なのかな→怖くない人→赤ちゃんに優しくしてくれる人だ」という風になってくらしいですよ🙂- 7月29日
-
missy
そーなんですね👍仲良しアピールを我が子の前でやってみます‼️
ばぁばにちょくちょく会ってもらうようにします👌
ありがとうございます!- 7月29日
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
まさに娘も4ヶ月ごろに そういうことが起きました!😮
私しか抱っこ受け付けない、ミルクも飲まない、場所見知り、人見知りがすこぶる激しかったです😂😂
だいたい1ヶ月くらいで、それがなくなりました🌟
まだ初対面の人には泣きますが、ミルクは実母や旦那でも飲んでくれます!
うちは生まれてからずっと混合でミルク拒否はないので そこはお答えできないのですが、ちーちゃんさんが仰るようにママじゃないとダメな時なら11月なら治っている可能性もあるかな?と思います😊
-
missy
同じ方がいて嬉しいです。
現在は改善?人見知りも緩和されてるとの事なので励みになります👍- 7月29日
![みきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきんこ
はじめまして。
うちのこも同じくらいです(^^)
里帰りはされていましたか?私たちは1ヶ月以上里帰りしたためかわかりませんが、母に預けて片道30分の美容室へ行ったりしてます。カラーリングもしてるので数時間は空いてます。
生理が来たためなのか母乳の量が減ってたみたいで、ミルクを足しました。最初は哺乳瓶拒否でしたが、空腹に耐えられなかったのか飲みましたね。ピジョンの母乳実感です。
あとあと、余計なお世話かもしれませんが打ち合わせには連れていけない感じですか?私も今住宅展示場で数時間家族3人で打ち合わせをしたりしています。お腹いっぱいにして打ち合わせに挑んで、ぐずったら夫と交代であやしたりしています。会場にもよるかと思いますが、プランナーさんに許可をもらって連れていくのもいいんじゃないでしょうか。結婚式本番も、すぐに引っ込めるようなプログラムにするとか。ママは辛いかもしれませんが、きっとそれも素敵な思い出に変わるんじゃないでしょうか?😃
長々とすみません。素敵な結婚式になるといいですね🎵
-
missy
里帰りはしてませんが実家と今住んでるところが自転車で5分くらいの距離なので毎日来てもらってました。
アタシも母乳実感使ってます。
結婚式の打ち合わせは赤ちゃん連れて行っても大丈夫ですよ。
大丈夫なのですが、11月の結婚式までには最低限、ばぁばからのミルクは飲んで欲しいのとばぁばの抱っこは泣かないようにしたいです。- 7月29日
![まーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーさん
多分ママじゃないとダメなんだと思います。
うちの子が今まさにで、泣き止ませられるのが自分だけになってしまっています。
預けるとき、もし出来るなら搾乳したおっぱいの方がいいかもしれませんね。
-
missy
だぶん、そーだと思います。
さっき、泣いたので粉ミルクあげたところ120中60飲みました。
搾乳したおっぱいの方が良いですかね?昼間に搾乳したおっぱいあげてみるところから始めてみましょうかね?じょじょに慣れてもらうために。- 7月29日
-
まーさん
色々試してみた方がいいと思います!
せっかくの結婚式、安心して預けられないと顔が強張っちゃいますからね!- 7月29日
missy
哺乳瓶は拒否しません。
夜の寝かしつけの時は粉ミルクを与えてます。飲んでくれてます。
昼間のミルクが飲んでくれなくて困ってます。
そうなんです💦混合にしようかと思ったんですが、新生児、生後1ヶ月や生後2ヶ月の時のおっぱいの張りが尋常じゃなかったので毎回母乳あげてたら、いつのまにか完母になってました😫ホント、今更ながら後悔してます😭
それか離乳食開始まで待った方が良いんですかね?