
生後6カ月までの生活で、母乳のみで育てているが、泣いたら授乳している。泣く頻度は平均2時間に1回で、夜泣きはほとんどない。体重も順調なので、十分な量を摂取しているようです。他の方も同じように授乳していますか?
生後6カ月までの生活に疑問を感じました。
基本泣いたらおっぱいをあげてます。
離乳食が始まるまではこの生活で、摂取するものは母乳のみでいいのでしょうか?
ちなみに泣くのは平均2時間に1回くらい、無意味に泣く夜泣きは今まで1度しかない&体重も順調なので量は足りているみたいです。
皆さんは「泣いたら授乳」の毎日ですか??
- みーママ(9歳)
コメント

NKc♥︎mam
泣いたらとりあえずミルクあげてますね!
最近、口に入れるものが分かるみたいで
たまに、ペッ、ってするんですけど
ミルクじゃない時は、おしゃぶりさせてます!
おしゃぶりさせて抱っこしてあげると寝たりしますね◡̈✩
機嫌いい時は笑ってくれたりします◡̈✩

なしくま
離乳食始まるまでは母乳でいいと助産師さんにいわれましたよ!
うちは混合なのですが、おっぱいは泣けばいつでもあげるようにしてます( ^ω^ )
何しても泣いていたり、手が離せないときは、多少放っておくこともありますが(笑)
-
みーママ
ありがとうございます、助産師さんが言うなら間違いないですね!
- 12月2日

anco0520
泣いたら授乳の毎日でしたー(>_<)
私は6ヶ月になり離乳食はじめるまで母乳のみでした★
-
みーママ
やっぱり皆さんそうなんですね!
ありがとうございました!(^_^)v- 12月2日

たわたわたわん
うちは完母で、泣いたら授乳してますが最近間隔が開いてきて4時間に一回とかで満足してくれてます*\(^o^)/*
あとは寝るときにお乳がないと寝れないみたいでその時に咥えさせるくらいですね*\(^o^)/*
たまーに2時間でまたお乳!って時もありますが笑
-
みーママ
4時間に1回だとありがたい!(^o^)
4カ月にもなるとそれくらいになるんですね♡
ありがとうございます!- 12月2日
みーママ
2カ月で笑うんですね!いいなぁ♡
うちは基本母乳で、ミルク嫌いの子になっちゃうと誰にも預けられなくなってしまうので3日に1回くらいたまにミルクをあげています。
「泣いたらミルク」の生活だとおしゃぶりが無い場合、ミルク作製中はずっとぎゃん泣きになってしまいますか?
NKc♥︎mam
最近、声出して笑いますよ♡
そうですね!ミルク作ってる時は
泣いたまま放置してます(笑)
けど、ミルク作ってるからねー
って声かけたりしながらしてますよ!
お隣さんには申し訳ないんですが
泣いたままですね(笑)
個人差はあると思いますが
たまに、口が寂しくて泣く時もあるので
その時は、おしゃぶりが役に立ちます♡
出っ歯にならないおしゃぶりが
オススメですね◡̈✩
みーママ
えー!可愛い♡(^_^*)
やっぱりミルクはそうなっちゃいますよね(>_<)私がいないとき(お風呂など)1時間くらい旦那に預けている時はぎゃん泣きで(;_;)
ミルクあげてよ、といつも言ってるのですが泣いちゃうからあげられないとか、何だかんだ言い訳されて..( ゚д゚)あげればおさまるのに。
あまりにも泣くから不憫でならなくて。心の中ではブチ切れてます。。。(;_;)
出っ歯にならないおしゃぶりあるんですね!おしゃぶり事情わからないので勉強になります(>_<)