

退会ユーザー
うちは1歳3ヶ月から座らせるだけのゆるーいトイトレ初めて、1歳9ヶ月で取れました。
話せなくてもよく観察するとしている時とか分かるので、様子見て連れて行けば大丈夫です。徐々に感覚覚えて教えてくれるようになりますよ。最初は朝起きた時とか、時間で連れて行くと良いです。
ただ小さいうちは膀胱にたまる量が少ないので間隔が狭かったり、行きたいと思ってから我慢できなくてすぐ出たり...下の子が生まれたばかりですし、今2.2歳なら来年でも良い気がしますが(っ´ω`c)

ちょこすこーん
うちは正に今やっています。
夏が楽にトレーニングできると聞いたので!
最近トイレにディズニーのトイレできたねシール!みたいなやつを置きました。本人は意味がわかってるのか?不明ですが、シールを貼れる事は楽しんでます。
ぼちぼち進めながらやってますが、今はトイレに誘って、自分で踏ん張ると尿が出るという事は理解したようです。

あーちゃん
三歳検診で尿検査があるので
2歳半ぐらいにトイトレしました❤️
いい感じだと思いますよ😳‼️

マカデミアナッツ
2歳11ヶ月の娘、3ヶ月前くらいにゆるーく始めてつい最近トイトレ完了した感じです!寝る時もお出掛けの時も普通のパンツです(^^)
娘はお喋りなのでオムツでおしっこやうんちをした時に教えてくれたり、気持ち悪いから替えてなど言ってきたので始めようと思いスタートしました。
私がした作戦(?)は
・好きなキャラのトレパン
・好きなキャラのシール
・家にいる時やお風呂上がりはノーパン
で成功しました!
ノーパン作戦は何回か床にしちゃうこともありましたが1度トイレで出来たらほぼ失敗せずでした。
ウンチも完璧です!
トイトレは上手く話せるようになってからの方がスムーズな気がします(^^)
というのも、娘が2歳半くらいの時に1度チャレンジしたんですがお互いに上手く伝わらなくて私がイライラして、トイトレしなきゃー!
なのに上手くいかないー😱とストレスになってしまったので諦めました😇
でも2人分のオムツ代結構バカにならないんですよね😂
コメント