
育児ストレス解消方法について相談です。子どものことは大好きだけど、自由に過ごしたいと思っています。どうやってストレスを解消していますか?
不快に思われる方がいらっしゃったらすみません。
長々妊活してやっと会えた子どものことは大好きだけど…
子どものこと気にせず、1日過ごしてみたい。
泣き声を聞かずに一晩中寝て…
時間を気にせず起きて、ご飯食べて、洗濯して…
昼間はどこか行きたいな。行きたい!って思ったタイミングで。いつもは授乳時間に遇わせなきゃならないから。
泣いているかな?預かってくれてる人は困ってないかな?なんて気にせずに、好きな場所に行きたい。カフェ、買い物、散歩もいいな。
時間も気にせず友達とも会いたい。
現実は…
全てが子どもと一体化。
アイスが食べたくてもすぐ近くのコンビニすら行けない。
家のまわりすら、自由に歩けない。
どうして私だけが、出かけるときに「でかけていい?」「(子ども)を見ててもらえる?」って誰かに聞かなきゃいけないの?
子どものことは大好きで大切だけど…
一日中泣かれて、寝不足で、夫がいない夜にはこんなことを考えてしまうんです。
ダメな母親…。
みなさんはどうやって育児ストレス解消してますか?
- みー(6歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんは🌙✨
http://ameblo.jp/licolily/entry-12140029379.html
よろしければこちらのブログ
一度見てみてください(*^ω^*)
みーんな同じ悩みを持ってるし
解放されたいと思うことも
みーんなあります。
あなただけじゃないから大丈夫。
私はいつもこのブログに
助けられてます(*^ω^*)

mom
離れたところで気になってそれどころじゃないですよ。
子どもと一緒に外でご飯やカフェしてます。
-
みー
返信ありがとうございます🙏
離れたら気になる…そうかもしれませんね。
首がすわったらご飯やカフェ行ってみたいと思います❗️- 7月27日

なまけもの
育児お疲れ様です!
私もそう思っちゃいますよ!笑
子供は可愛いし宝物だし大好きなんだけど、ストレス溜まりますよね💦
自分のことは後回しで家事育児に追われて、食事もまともにできないですよね😭
私は夜な夜なユーチューブ見たり、ドラマ見たりストレス発散してます!笑
たまーにデパコス買って、育児頑張ろって切り替えてます😂
-
みー
返信ありがとうございます🙏
子どものことは大好きなのに、どうしてこんなにストレス溜まるんだろう…って自己嫌悪です😵
私も何か、家でできる好きなことを見つけたいなあ!- 7月27日

𓃟⋆⋆(25)
お疲れ様です😌
私も思ったりします🙄
2人の子供と毎日一緒なので
疲れますねやっぱ😫
ストレス発散
2ヶ月に1回の美容室とか
自分の好きなテレビ
見たりくらいです😂
昨日は約1年ぶりに
ネイル行ってきました😊
一緒に育児頑張りましょー😉👍
-
みー
返信ありがとうございます🙏
一緒に頑張るっていう言葉、心に響きました😢💟
美容院やネイル、 ご褒美ですね!
いつか二人目ほしいけど、それまでにストレス発散法を身に付けなければ…💦
きょうだいがいるママさんたち、尊敬します!!- 7月27日

退会ユーザー
めーっちゃ共感です!!なんで、私だけ誰かに予定聞いてやりたいこと気遣ってやらないといけないんでしょ、、、子供のこと気にせず過ごしたいですよね(T_T)
-
退会ユーザー
私は支援センターとか保育園の一時預かりを検討してて、ネイル、マツエクに行く予定です💓予定なくても預けようかなって思ってます( ・∇・)ダメな母親じゃないです。上手に人を頼れるお母さんはステキなお母さんだと私は思います。
- 7月27日
-
みー
返信ありがとうございます🙏
共感してくださって嬉しいです!
一人じゃないことがわかってホッとしました。
一時預かりという手もあるんですね!
私も見当してみます!- 7月27日

ゆ
子供は大好きでも、
きっとほとんどのママがそう思ったことあると思いますよ😭
わたしの娘は哺乳瓶拒否の完母なので、この半年間、2時間以上人に預けたことはないです。
預けている間も娘が気になるので整体やエステに行ってそのまま寄り道せずに帰宅。という感じです。
わたしは毎日自分にご褒美として大好きなアイスやケーキを食べています🍰
小さなストレス発散で参考にならずすみません😅
-
みー
返信ありがとうございます🙏
哺乳瓶拒否…お子さん、ゆさんのことが本当に大好きなんですね💟
私も出掛けたときは横目にコンビニを見て素通りです😖
小さくても貴重なストレス発散法、参考にします!
ちなみに、アイスやケーキはその都度買いに行くんですか?- 7月27日
-
ゆ
娘が生後1ヶ月すぎたころからほぼ毎日外に出ているので、
お出かけついでに毎回買っています☺️- 7月28日
-
みー
そうなんですね!
移動手段は何ですか?
私も外出したいと思いつつ、行った先でその都度抱っこひも用意したりするのが億劫でなかなか踏み出せません😖
首がすわっていないのも、出かけるとなるとなんか不安で…。
普段家で抱っこするぶんには怖くないんですけどね😅- 7月28日
-
ゆ
基本はベビーカーで徒歩です。
都内の繁華街に住んでいるので徒歩圏内でなんでもあるので☺︎
抱っこ紐は首が座っていないとちょっと不安ですよね💦
うちの娘は最初からベビーカー好きだったので乗せればご機嫌で楽でした😅- 7月28日
-
みー
徒歩圏内にいろいろあるのはいいですね!
うちは田舎なので、車が多いです😣
まだ受け取っていませんがベビーカーも購入したので、近々ベビーカーデビューしたいと思います😄- 7月28日

兄弟ママ
私も子供2人いて
子供が生まれてから自分1人の
時間なんて数えれるくらいしか
ないです😅
けど、子供を気にせず1日
過ごすのは私は無理に近いです😭
用事があり少しの間旦那に
預けただけで
子供達の事が心配になるので😭
まだ、2ヶ月なんですよね?
個人的には近くのコンビニくらい
子供を連れて行けると思いますよ?
育児ストレスはほぼ解消
してません😭
たまに1人になりたいとは思いますが
まだその時期ではないと
思ってるので!
-
みー
返信ありがとうございます🙏
おでかけも首がすわればもう少し楽になるのかな?と思いながら、今はまだ踏み出せずにいます。
短時間であっても、日なたで抱っこひもつけるのはかわいそうだなと想って…。
コンビニも近くとはいえ、歩くと15分はかかるのもネックで。
自由な時間ができる時期じゃない。確かにそうなのかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございました!- 7月28日
-
兄弟ママ
ベビーカーとかないですか?☺️
お散歩いいですよ☺️
ママの気分転換にも
なるので☺️
1人目の方が大変でした!
何もかも初めてな事ばかり
だったので😭
もう少ししたら
楽になると思います☺️
お互い育児頑張りましょうね😊- 7月28日
-
みー
ベビーカーは先日購入したのですが、まだ受け取りに行けていません😅
受け取ったら、お散歩行ってみます😄
…涼しい時間がもう少し長いといいですよね🌞💦
はい!頑張りましょう✨- 7月28日

さっち
今の時期が一番辛いときですよね。。お疲れ様です💦駄目なんかじゃないですよ!わたしも3カ月くらいになるまでは同じ気持ちでした!
でも大丈夫です!赤ちゃんと一緒に外出できるようになると最初は慣れないですが、だんだん毎日楽しくなりますよ!ストレス発散もかねて今日はどこいこうかー?誰と会おうかー?とアティブに過ごしていると、娘を連れ歩くのが楽しくて辛いこと忘れられます😆そのうち一人でたまに過ごせることがあっても寂しくてすぐ娘を迎えにいってしまってます笑
因みに辛かったときやっていたのは、外出できるようになったら娘と行きたい、やりたいことリストを作ってました😍あと、沢山写真を撮ってプリントアウトしてかわいくアルバムを、夜な夜なつくっていましたー。いちいちコメントとか入れてると時間を忘れて楽しくなりますよ❤
あまり無理せずといっても難しいと思いますが、泣きたいときは赤ちゃんと一緒に泣いて、たまには旦那さんにあたって、一人で溜め込まないでくださいね(* >ω<)お互い適当に子育て楽しみましょう♥️
-
みー
返信ありがとうございます🙏
すてきなストレス発散法ですね🍀
言葉の一つ一つが温かくて、本当に嬉しかったです💟
子どもをすぐに迎えに行きたいと思える心の余裕…もてるときが待ち遠しいです(*´・ω・`)
外出も少しずつ慣らして行きたいと思います!
はじめはどんなところから行きましたか?- 7月28日
-
さっち
はじめはやっぱり怖かったので近場のスーパーにちょっとづつ連れ出して、食材は重いのであんまり買わないんですが自分のおやつを買いに笑 慣れたら授乳室のあるイオンとか伊勢丹とかに行って、ミルクを飲ませて涼んだり、最近やっと支援センター通いです☺ お友達にお家に遊びにきてもらったりもよくしています✨
暑いので外出の際にはチャイルドシートでもベビーカーでも抱っこひもでも保冷ジェルいれてあげるといいですよー!3wayのやつ売ってます🎵
あと帽子☺
赤ちゃんといける施設だったり、赤ちゃん連れのイベントだったり探すと結構あるので、そこを狙っていくのもいいとおもいます!ネットで調べられると思うので、まだお出かけ怖いようなら下調べするのも楽しいですよ♥️
とにかく気持ちを外に向けて来るべき赤ちゃんとの楽しい外出の日々に備えてくださいね(* >ω<)- 7月28日
-
みー
またまた詳しくありがとうございます😊
笑顔で子どもと出掛けられる日がくることを願って、楽しいこと、いっぱい考えてみたいと思います😄- 7月28日

yj
みんな同じ事思ってると思いますよ😢なかなか慣れないし、自分の中で消化するのは難しいですよね💦
私の場合は支援センターや児童館に遊びに行って他のママや先生と話すとストレス発散になります。
-
みー
返信ありがとうございます🙏
みんな思っている…。私だけじゃないんだってこと、なんだか心強いです!
支援センター、もう少ししたら私も行ってみます😄月齢的にまだまだ早いのかなと思っていたんですが、どうなんでしょう?- 7月28日
-
yj
その地域とかによって違いはあるかもしれませんが、私の通っている支援センターは2ヵ月から大丈夫です🙆♀️
町の子育て支援課や支援センターに問い合わせしてみると教えて貰えるはずです😃- 7月28日
-
みー
支援センターは自分でホームページとか見て、できる活動か判断するものだと思っていましたが、町や支援センターに問い合わせてもいいんですね!
参考にさせていただきます!- 7月28日

えむこ
わかります😭
1日だけでもいいから、独りだった頃に戻りたいって思う時あります…
好きな時間に起きて好きな時間に友達と好きな事をして飲みに行ったり1人でプラプラショッピングしたり朝方帰ってきて好きなだけ寝たり…ってことをもう一回したいなーって(笑)
子供は可愛くて仕方ないし大好きなんですけどね☺️
毎日毎日ニコイチ状態だとたまーに離れたい時もありますよね。
そう思うママさん少なくないと思います!お互い育児頑張りましょうね💕
-
みー
返信ありがとうございます🙏
子どもが生まれるまでは当たり前だったことが当たり前じゃなくなる…子どもはかわいいけど、この事実を受け入れるのには、まだもう少し時間がかかりそうです😅
考えが子どもなのかもしれませんね😵
でも、私にとってはこれを受け入れることも母としての成長かもしれません😣
はい!頑張りましょう✨- 7月28日

👻
私もそんな風に思ったこと何度もあります😂旦那は今までとかわらず友達との付き合いができて、出かけることができて…わたしは?。って😅。でも少し落ち着いてきた今、一人になりたいと思うときもありますが、こうやって過ごしているのも今だけだしなー…って考えを持つ余裕も出来るようになってきました(^^)。無理せず少しずつ育児やっていきましょう😊。
-
みー
返信ありがとうございます🙏
本当にその通りです😭😭
今年の誕生日は、ケーキじゃなくて自由な時間がほしいなあと思ってしまいます😅
心に余裕をもてるように無理せずがんばっていたら、👻さんのような考え方ができる日がくるかなあ…
待ち遠しいです!- 7月28日

かやか
みんな思ってる事だと思いますよ😊
子供を産んだら自分を犠牲にしないといけないですもんね(´・ω・`)
こんなに自分を犠牲にしないといけないと知っていたら、もう少し好きなことしときたかったなーと思う毎日です。
-
みー
返信ありがとうございます🙏
みんな思うときがあるんですね。
私は妊活が長かったので好きなことはたくさんやってきたし、子どもがいる友達が本当にうらやましいと思っていたのに…💦
これを乗り越えたら母として成長できると思って、対処法探してみます😣- 7月28日

退会ユーザー
上の子の保育園送迎などで、2人目は1ヶ月過ぎたらほぼ毎日出かけていました😂スリングですっぽり包み、買い物も、街中へも用事があればどこへでも連れ回してました😂離乳食もないし、連れて行くのは簡単でしたが、今の時期暑くて大変ですよね。家の中にいて、ストレスも溜まると思います😢旦那さまお休みの日に預けたり、3人でご飯に行ったりするのもいいと思いますよ😊離乳食もない今はだいぶ楽だと思います!
-
みー
返信ありがとうございます🙏
首がすわれば楽だと思っていましたが、今度は離乳食などのことも出てくるんですね💦
私もスリング使っていますが、チャイルドシートから下ろして、外で入れてあげるのに手間取ってしまって😅
太陽も眩しそうだし、ごめんねー😣だったら家で…と思ってしまう現状です💦
スリングを使うコツ?って何かありますか?
上のお子さんいたら手間取っていられませんよね?💦💦- 7月28日
-
退会ユーザー
首が座って腰が座ると楽なこともありますが、離乳食始まると面倒なこともあります💦でも今はぐにゃぐにゃでひやひやしますね😅私はキュットミーを使っていますが、いちいち解いてないので、被ってしめるだけ、、って感じです💦
- 7月28日
-
みー
返信遅くなってすみません💦
その時々でいろんな大変さがあるんですね😣
それを1つずつ乗り越えて行くことが親の成長にもつながるのでしょうか…。
キュットミー見てみます!- 8月4日
みー
返信ありがとうございます🙏
URLがコピーできなくてまだ見られていないのですが、ブログも見てみます!
大丈夫という言葉に励まされました😭