

ᎬᎡᏐᏦᎯ·˖✶
ウチも丁度そんな感じです(´._.`)
夜は21時に寝かしつけて22時くらいに寝るんですが、そこから1時間起きに泣いて起きます。
夜泣きなんですかね…
朝方5時くらいに目がパッチリ覚め7時くらいに再入眠します。
そっから9時まで寝て起きます。
こんな生活を1ヶ月くらい続けてます。
ウチは産まれた時から寝ない子だったので慣れてはいるんですが寝不足は辛いですよね。
でも、ずっと続くわけではないのでお互い頑張りましょう!

ぴーちゃん
夜寝るのが遅いからではないですかね??
赤ちゃんって眠いのをすぎると脳がハイテンションになってしまいます💦そうなると寝ても何度も起きますよ😅
せめて9時くらいには寝かせてみてはどうですか??

*。☆*SoA*☆。*
ウチの上の子も寝るのが上手くありませんでした。車に乗ってる間、抱っこしている間は寝てくれるのですが下せば起きるし…ホントに大変でした。夜中1時頃になれば必ず夜泣きで起きる生活は1歳すぎても続いてました。ママも寝たいから辛いですよね。でも今はもっと寝たかったぁ〜〜って朝起こすと泣いていますwずっと続く訳ではないです。気長に暖かい目で(^ー^)ノ頑張ってください

美和ママ
睡眠時間が…もともと少ない子で、どうしたら長い時間眠れるのでしょうか!?

コリラックマちゃん
みんなそうですよ
なんの薬をもらうんですか?

*。☆*SoA*☆。*
ボディソープをアロマのやつに変えてみたらいかがですか?マッサージをしても違うって聞きました。

ぴーちゃん
睡眠環境を整えることですかね??
早起きしたら朝日にあたる、午前中の散歩で外気浴をたっぷりする、午後も散歩する、寝る1時間前にはお風呂をすませる、テレビは見ない、子どものいる時にスマホはいじらない。
これだけでもかなり変わります。
あとほスリングや抱っこ紐をうまく使ってですね!
コメント