※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てがつらく感じる時があり、アンガーマネジメントを学ぶべきか、心療内科で相談するべきか悩んでいます。

最低の母親です。
子どもと遊ぶのが心底しんどいときがあります。
絵本読んでも聞いてないし破られるしそもそも読んであげる事もほとんどないです。
ボール遊びもシャボン玉も、早く切りあげたいと思ってしまいます。
下の子の授乳中や夕方の家事の忙しい時などにくっついてきたら子どもにキレてしまいます。
アンガーマネジメントなど学んだほうがよいのでしょうか。この程度で心療内科など行って相手にしてもらえるのでしょうか。

コメント

みぃmama

まさん初めまして^^
ぜんぜん最低だとは、思いませんよ(^^)v
母親でも人間です!しんどくなって
当然だとおもいます!

あたしも、泣かれたり…
言うこと聞かない時はイライラ
しちゃいます(´;ω;`)

日中は、ほとんどワンオペだし、
正直しんどい時が多いです。。
だからと言って息抜きは
ナイんですけど。。
お互い頑張りましょう꒰ ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ ꒱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も日中ワンオペです。今は下の子が小さくて、外出もできないのでなおさらストレスで。上の子にも悪いと思います。自分の都合で毎日イライラ怒鳴ってばかりで、子どもの心に影響するのが心配なのにやめられなくて。
    でも聞いて貰えて少し落ち着きました。ありがとうございます。

    • 7月27日
  • みぃmama

    みぃmama

    すごくわかります(´・д・`)

    あたしも上の子と下の子が
    年離れてるため。。
    どーしても上の子にばかり
    頼ってしまったりしてます。。
    しかも💔イライラして
    当たる時もあります💔

    あまり自分を責めないで
    くださいね!
    あたしで良ければ
    いつでも愚痴など聞きますよ?

    • 7月27日
deleted user

わかります💦
私もよく母親としてどうなんだろうってかなり悩みます。特にもう少しでもう1人産まれるので余計に…
ま さんは下のお子さんもいらっしゃるのでよりですよ💦
我が子とどう関わる?遊ぶ?相手する?ほんとわかりません…
ダメですよね💦ほんとしんどい時はダメだとわかっていますがYouTubeなど見せてます…
1人ぼーっとしてわずかにリフレッシュしてます💦

答えになっていませんが、他にもおんなじようなこと思う母も他にはいますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もYouTube見せてます。お絵かきとか、没頭してくれたりするとほっとしてる自分がいます…。
    かわいい、愛おしい気持ちはあるのですが遊ぶのが辛くて。自分がよくわからなくなります…。
    同じように感じてくださってホッとしました!励まされました。ありがとうございます!

    • 7月27日
さかさかさ

大変ですよ、2歳じは。
だから、一時預かりに三時間ほどいれたりします。

その間ゆったりできます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はいま、産前産後だけ週3で入れてます。それでもイライラしてしまって。里帰り中でこれなのでかえったらどうなるのか。こわいです。
    返信ありがとうございます!

    • 7月27日
  • さかさかさ

    さかさかさ

    仕方ないです

    一人っ子でも大変です❗

    • 7月27日
まあ

お気持ちよく分かります。
心療内科、行ってみたらいかがでしょうか?
私も上の子に怒りすぎて、いけないと思って我慢したら、全身蕁麻疹になって。あ、産後うつだな。心が壊れる前に体が悲鳴をあげてよかったって思って2ヶ月実家に帰りました。戻ってきてから心療内科も受診しました。受診する時、自然に涙が出てきて、辛いんだなーって思いました。授乳してるので、漢方薬飲んでます。
一時保育も利用して、上の子と離れる時間作っています。
下の子はホント癒しで、それでもベビーシッター雇って、一人の時間作ろうかなとか思っています。
アンガーマネジメントの本も、子育て関係の本も色々読みましたが、なんかピンとこなくて…。
私が怒ると、ママごめんね、ありがとうと言って必死に機嫌をとる上の子。ごめんねって思うけど、ママだって辛いのって思っちゃいます。

最低じゃないです。暑いし、産後1ヶ月の今、大変ですよね。うまく周りを頼ってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。上の子は、私に理不尽に怒られてもいつもニコニコしています。それが逆に辛くて…心療内科、行ってみたいと思います。

    • 7月28日