※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那がパニック障害を持ち、私もストレスを感じています。実家にお世話になることを考えていますが、旦那に話すのが怖いです。どうすれば良いでしょうか。

パニック障害お持ちの方いらっしゃいますか??

旦那が遺伝的に持っていて、息できない苦しいと救急車呼んだ事もありました。すぐお薬をもらいに行き今飲んでますが2ヶ月くらい経たないと治らない薬の効果が出ないみたいで、、、
2人目出産して退院したその日の夜にまたパニックの発作で息できない始まって、退院した日少し旦那に怒っちゃって、そのストレスでまた発作出たのかな、とか色々考えたり、新生児の赤ちゃんのことも考えて、寝不足、頭痛、貧血、お股も痛い、腰も痛い、5歳の息子の相手、色々考える事たくさんで、正直旦那の発作が少し今の私にはストレスになってしまっちゃってます。。
本当に申し訳ない。。重荷というか、相手してられないというか、心に余裕がない証拠ですよね、、

実家が車で2分くらいの所にあるので、1ヶ月間実家にお世話になろうか、とても迷ってます。

この話を旦那にしたらまた発作が出るんじゃないか、と思ったら話せず、体辛いから行ってくるね、っとだけ伝えようかなと思ってます、、

考えすぎて逆に寝れず頭痛がやばいです😭

コメント

うさ子🐰

私の父がパニック症候群と統合失調症です!
何が引き金になって発作が出るか分からないのがストレスだし不安ですよね💦
旦那様には詳しいことは言わず産後で体がちょっときついから実家帰りたいな〜だけ伝えれば良いかと思います😌
心に余裕がないとママもつらいですよね、、、

海

パニック障害ありでしたが今は2年ほど寛解してます👌

きっかけがある場合もありますが特に理由もなく突然発作起こる事も多々あるので気にしすぎない方がいいと思います。
というか1回発作起きると癖つくように頻繁になっちゃったりするんですよね😅

本格的な発作起きる前に前兆があるので(胸がザワザワするとか呼吸がしづらくなるとか)「薬飲んで寝ときな~」くらいで良いと思います🤔

発作始まっちゃったら誰にもどうにも出来ないです笑
めちゃくちゃ苦しいし辛いけど10分程度で治まるし絶対に死なないので🤷🏻‍♀️🌀
わたしが発作起きた時旦那に背中さすってもらったり「大丈夫だよー」って声かけてくれた時は治まるのが早かったと思います🤔

ママが体調崩したら大変なのでご実家にお世話になりましょう!
ご主人には体辛いから行ってくるね~でいいと思います😊