
知人の虐待について悩んでおり、自治体や警察に相談したが、適切な対応が得られず困っています。子供の安全を守るために、私ができることはありますか?
知人が虐待しており(知人の彼氏が主犯)注意しても「それな〜」などと返され他人事なので、自治体の支援センターへ相談しました。
保育園からも目はつけられていると思います。
児相の人も何度か訪問しにきているようですが、居留守で交 かわしているようでそのうちに来なくなったとのことです。(知人本人から聞きました)
ネグレクトっぽいところもあり、4歳の時に1人で公園に行かせて5時間ほど行方不明になった事もありましたが
隣町で通行人が保護→警察に保護→知人が行方不明4時間後に警察相談し、保護されているとのことで迎えにいく
という、明らかにおかしい時系列なのに警察は知人である母親にそのまま引き渡しました。
私自身も、落とし物で警察署へ伺った際に虐待について相談しましたが、
この虐待について、正式に相談として受理するならあなたのせいでお友達は子供と離れ離れになるけどいい?
と言われて、怯むとじゃあ聞かなかった事にするね。と。
子供が被害に遭っていて、いつ死んでしまってもおかしくないと伝えているのに誰もまともに動いてくれずむしゃくしゃします。
とりあえず私は最悪の事態にならないよう、知人とは一定の距離をとりつつ連絡を取りあい様子を見ています。
これ以上私にできる事はありますか😭?
- ママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
児相が入っても親子引き離して施設行ったりする可能性あるなら警察介入してもらうのも結果は一緒じゃないですかね?
だったら警察に相談して動いてもらった方が早いような気がします🥺
あとは、できたら証拠集めですかね
証言の録音や子供の傷跡などあったら信憑性や緊急性が高まりませんかね?

退会ユーザー
警察で、お友達は子供と離れ離れになってもいいかといわれて、わたしならいいといいますね。

はじめてのママリ🔰
今の施設は昔のイメージと違いますよ。施設に行くことはほぼほぼないので、一旦は家庭引き取りになりますから、児相へ通告してください。
会えなければ、臨検捜索にもなりますし、間接現認してるのかもですし、児相は確実に子供に合わないと終われません。

はじめてのママリ🔰
警察は児相より下の立場なのであまり意味ないですよ

はじめてのママリ🔰
誤保護でも5.6年帰って来れない時代なので行ったらもう…ですね。

退会ユーザー
何かあったときのために警察に相談した録音や書類などあれば残しておくといいと思います。
今後最悪のケースも考えられます、そのとき警察の怠慢が明るみになるので。
ママリ🔰
ぶんなぐってやった、頭割れるかとおもった などの記載あるやり取り残してあります。(証拠としてみせました)
警察だと、私が相談🟰事件通報になり、
その日中に家に行って、事情聴取・強制保護になるらしく
そうなると直接的に私がそうさせたようで、責任を感じてしまって重くて、覚悟できません。
私自身、その知人とは幼いころから知っていて情は一応あって、、、
知人も子供が嫌いなわけじゃないので離れ離れにされることは全く望んでいないし、自殺しかねないと思います。
そのきっかけを私が直接的に作るのが怖いんです。