
2ヶ月半の娘がギャン泣き増え、縦抱き好み、横抱き嫌い。お風呂や指しゃぶりで泣き、授乳も困難。成長や異常か悩む。3ヶ月に向け対策ありますか?
生後2ヶ月半の娘です(ू。•ω•。ू )
ギャン泣きが増えてきました。日に日に泣き声も大きくなってます。
最近、縦抱っこにハマり(?)縦抱きばかりしていたら横抱きを嫌がるようになりました💦
背中を反らせ手足をバタバタさせて泣きます。
夫は縦抱きした事がないからか、夫が横抱きしてる時は何故かおとなしいです(ㅍ_ㅍ)
あと大好きなお風呂で泣くようになりました。
今まではどんなに機嫌が悪くても湯船に浸かれば気持ちよさそうにしていたのに…。
指しゃぶりもなかなか上達せず、すぐに指が離れ泣き。
おっぱい飲んでても、自分から口を離したのに泣き。
機嫌が良くニコニコしてる時もありますが、私が家事等で姿を消すと甘え泣きもします。
成長してる証拠と捉えてよいのか、はたまたどこか身体に異常があるのか疑った方がよいのか…( ・᷄ὢ・᷅ )
泣いたら授乳もそろそろ止めて、以前のように3〜4時間おき戻したいです💦
これから3ヶ月になるに向けて何か対策した方がいいでしょうか?
- なつお(妊娠9週目, 6歳)
コメント

mchama
きっと、ママが抱っこして泣くのはおっぱいの匂いや、ままの匂いがわかるからだと思いますよ♡
赤ちゃんは毎日成長しています!
ただ、成長は大人にとってプラスの事ばかりではなく、あれ?昨日はこれで良かったのに…と思うことがこれからもたーーーっくさん出てきます笑
大変ですが、大変なのもあっという間です😭
私は泣いたら授乳しまくってましたよ🤣
泣き止ますほうが体力も精神的にも辛いので、おっぱいあげた方が気持ちは楽だし、まだ生まれて2ヶ月。あまり構えすぎず、のんびりと赤ちゃんとのコミュニケーションをとっていくといいと思います😁

凛澪まま
分かります~!!
うちの娘も縦抱っこ派で、なつおさんと同じで、旦那は横抱っこ、私の横抱っこは断固拒否でした🤣
お風呂も大好きで泣く事無かったですが
一時期泣くようになりました💡(気づいた時には泣かなくなってました)
甘え泣きしますよね😂未だにしますが、前より落ち着いてます。
(おもちゃや周りのものに興味を持ち出したり、寝返りをすると視界が変わって楽しいのもあるかな?)
特に気にしないでいいと思いますよ!
ママのことが大好きで構ってもらいたいんだと思います🎶
泣いてばっかりで何も出来ない時は諦めて、一緒に転がって遊びましょう☺️
-
なつお
コメントありがとうございます!
同じ方がいらっしゃるとは…\(*T▽T*)/
だんだん他の事に興味を持つようになると落ち着いていくんですね〜🌱
今だけだと思って存分に構いまくります!✊- 7月27日

こめ。
同じぐらいの頃、縦抱きじゃないとイヤー、授乳中もバタバター、お風呂入って終わるまで割れんばかりのギャン泣き、おっぱい自分から離してもギャン泣き、ありました!ありました!!
あの手この手と色々試しましたが、日にちが経つにつれてお風呂のギャン泣きは終わり、抱っこも前向き抱っこに変わり、授乳中のバタバタは気温湿度や周囲の音を変えると少しマシになりました。
成長している証ですよ!!
クリアしたと思ったら、次の問題が出てくると聞いていましたが、ほんと子どもの成長には追いつきません。
泣いたら授乳は一旦止めてみても良いかも知れません。
泣いてる間に“泣いてる理由”も変わっていくことがあるので、最終的には“お腹空いたんかい!!笑”って突っ込んでしまうこともありますが。
対策という物にはなりませんが、色々試してみてはどうでしょうか?
-
なつお
コメントありがとうございます!
全部当てはまりますね(´°▽°`)
確かに新生児の頃とか毎日1つずつ課題や疑問が出て、次の日までに解決して…の繰り返しでした💦
悩みは成長の証、と考えてちょっとずつ工夫しながら解消していこうと思います✨
とりあえず授乳は3時間おきを目指してみます!- 7月27日

息子が可愛すぎる
こんばんはー🌠
うちも生後2ヶ月です💡
横抱き嫌がりますよねぇ😢
横抱きのほうが安定感があるのに💦
うちは、ばぁばが横抱きしても怒らないのに、私やパパが横抱きしたら、怒るように泣きます😊
2ヶ月入る前からこうでした💦
先日、予防接種で病院に行った時に、おそらく同じ月齢の赤ちゃんが何人かいたのですが、みんな横抱きでスヤスヤ👶💤
他のお母さんには、首がすわりはじめるの早いねぇって言われて嬉しかったです💡
お母さんの縦抱きだと首が安定して、居心地いいんじゃないですか❔😊
うちもお風呂の時、泣きますよ~😢
ごきげんな時もあるし、まちまちな感じです😋
おて手ペロペロも可愛いですね✨
おて手の存在に今になって気付くって、赤ちゃんってスゴイ💡
ほんとに、生まれて何もわからない状態から目が見えるようになったり、声の抑揚がわかるようになったり、毎日が成長で、今しかない瞬間がいっぱいですね✨
甘えて泣いてくれるのも、ママをきちんと認識して甘えられる存在なんだってわかって、全力で気持ちをぶつけてきてくれてるんだと思えば、いとおしくて仕方ないですね💕
全く回答にはなってないのですが、新生児からの成長って身体だけでなく、要求もきちんとしてくれてるのかなって思います🍀
私は完ミなので、泣かれてしまったり、待ってて欲しい時はおしゃぶりに頼ったりもしてしまってます💦
でも、一生懸命喋ろうとしてたりの姿見たら、おしゃぶりダメだなぁって思って、今は抱っこしてあげるか、話しかけまくってあやしています。
まだまだ大変な月齢ですが、今しかない時間を楽しみましょうね~✨
-
なつお
コメントありがとうございます!
縦抱きしてると首すわりが早くなるとも言いますよね( ー̀ωー́ )✧
ハンドリガードはまだしませんが、手の存在は分かってそうです!
身体だけでなく感情なども成長しているんだと思って、発達途中の今を楽しみます✨- 7月27日

初めてのママリ🔰
うちも同じです!!!!思わずコメントしてしまいました💦質問の答えではなくすみません。
ちょうど昨日横抱きすると泣くようになり、数日前からお風呂で泣くようになり、指しゃぶりもまだまだですし、おっぱいのことなんか全く一緒で突然出なくなったのかと思っていました。(自分で絞ってみると出るので違うようですが)
同じ方が居て安心しました。勝手ながらここの他の方のコメントを参考にさせていただきます。
お互い頑張りましょう(;_;)
-
なつお
コメントありがとうございます!
いえいえ、共感のお声をいただけて嬉しいです✨
皆さんのコメントにすごく前向きになれました(*˘︶˘*)
いろいろ悩みはつきませんが、お互い頑張りましょうね〜!- 7月27日

ちま
うちも横抱きイヤがります〜😵
どうしてでしょうね💦
でも縦抱きだと赤ちゃん抱きついてくるような体勢になって可愛くてすきです!
ギャン泣きについてですが、眠くて泣いてるってことはないですかね🤔
赤ちゃんは起きてから2時間くらいしたら眠くなっちゃうみたいですよ!
おくるみして暗い部屋に連れてったら案外ころっと寝ちゃうかも?!
うちは、眠くて泣いてても抱っこすればとりあえず泣き止みます。なので抱っこして欲しくて泣いてるんだとずっと勘違いしてたんですが違ったようで😅
-
なつお
コメントありがとうございます!
ダッコちゃんの体勢かわいいですよね(っ´ω`c)♡
お昼寝あんまりしないので眠いのはあると思います💦(特に午後)
それで寝かせようと横抱きすると暴れられ…( ¯―¯٥)
夜はその分まとまって寝てくれるんですけどね〜
おくるみやってみます!- 7月27日

みー
全く同じです😭うちも2ヶ月です…息子は19時から必ず泣き出し、20時のお風呂ではギャン泣き…今まではお風呂入ったらピタッとやんで、ご機嫌になってたのに、ここ数日で変わりました😭昨日は泣きすぎてどっか痛いの?って思ったくらい💦泣いてる理由が分からないと不安ですよね…私はおっぱいマッサージ行った時に、体重の増加が新生児並みだから3時間は空けてと言われ、ひたすら海老反りする息子を抱っこです😭😭これも成長の証かなぁと思って耐えてます。お互い頑張りましょうね!
-
なつお
コメントありがとうございます!
お風呂嫌がるのホント謎ですよね(;•̀ω•́)
うちの娘も完母だけど1日35〜40gずつ増えてるので、3時間はあけようと思います💦
あやすの大変ですが頑張りましょう〜✊✨- 7月27日
なつお
コメントありがとうございます!
おっぱいの匂いですか〜(´๏_๏`)
確かに昨日よくても今日はダメ❌って事ありますね💦
授乳は脱水予防のため、とプラスに考えてあげるようにします( ̄▽ ̄;)
もう少し気持ちにゆとりを持つように心がけます✨