※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moe
子育て・グッズ

7ヶ月の息子がお風呂で動き回り危険なので困っています。お風呂の対処法についてアドバイスをお願いします。

7ヶ月の息子ですが、最近動きが活発になってきて、もうすぐずりばいもマスターしそうで、仰向けに寝かせていても足を手足を動かしてブリッジのような動きで移動しています。
そこで、お風呂に入るときに、私が入っている間は脱衣場にマットを敷いて仰向けにして待たせているのですが、ほんの5分程の間に動いて壁に頭をぶつけたりしています😵😵
クッションやバスタオルなどでバリケードを作っても手でよけられてしまいます😭💦
賃貸アパートでお風呂場が狭いのでバスチェアを置く余裕がありません😱
私の姿が見えない状況でバウンサーに乗せると泣き出すのでダメです💦
お座りができるようになればいっしょに入って待たせておけるのですが、、
このぐらいの時期はみなさんお風呂どうされていましたか?

コメント

N.*・゚

こんばんは☺️

わたしは自分一人ではいる時は、歩行器にのせてテレビつけてまってもらってます☺️

泣きますがワンオペなのでしょうがないです(´;ω;`)

  • moe

    moe

    私もワンオペです😭
    うちは2階なので、歩行器は下に響きそうで懸念していて、、
    大変ですがお互い頑張りましょう😂👍

    • 7月28日
ゆきだるま

マカロンバスに座らせておもちゃ渡して浴室内で待たせてました💡
お座りできない時期から使ってましたが、寄りかかるような感じで座らせてました。
お風呂用のおもちゃに夢中でおとなしく待っててくれましたよ〜‼️
今はつかまり立ち伝い歩きもしますが、まだ使えてます😊

  • moe

    moe

    前にタミータブのようなバケツに入れてみたら泣かれてしまったのですが、マカロンバスなら大丈夫かな、、
    つかまり立ちの時期まで使えるなら重宝しますね😆✨
    検討してみます☺️🙌

    • 7月28日
deleted user

うちはずっとバウンサーで待たせてましたが、じっとしてられなくなったのでバンボに座らせて中で待たせてます!お座りも出来るのですが、ハイハイとつかまり立ちも始まって目が離せないので、バンボで捕獲してます😅
お座りで待たせられるスペースがあるなら、小さめのバスチェア買うのはどうでしょう?

  • moe

    moe

    まだ腰は座りきってないのですが、お座りの状態だとわりとご機嫌なので、小さめのバスチェア探してみます😊✨

    • 7月28日
愛すくりーむ

首の浮き輪はいいて旦那が言ってますあたしは怖くて椅子にしか座らせませんけど

  • moe

    moe

    うちもスイマーバはありますが、私が洗ってる間ずっと湯船に入れとくのは今時期暑くなってしまうと思ってやっていません😔💦

    • 7月28日