※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊活

死産や流産後にうつ病になり、薬を処方された32歳女性が、妊活を急ぐも先生から元気回復を優先するよう言われ、焦りを感じています。日記やヨガ、ウォーキングなどで努力中。元気になる方法を知りたいです。

死産や流産の後にうつ病になってしまった方いますか?私は自分を責め続けて、早朝覚醒や朝ごはんが食べれなくて軽いうつになってしまいました💦
病院からタンドスピロンクエン酸塩錠とエチゾラムという薬を処方されました。
私は32歳で早く妊活したいことを伝えましたが、心療内科の先生には元気になることが最優先で妊活はそれからと言われました。
わかってはいるのですが、すごく焦ります😭
早く薬やめて赤ちゃんに帰って来て欲しい‼️
うつになんか負けたくない!
同じように頑張ってる方や経験ある方、どうやったら元気になれますか?

今自分で努力していることは日記をつけたり、ヨガやウォーキングを出来るときにする、塗り絵をするなどです(>_<)

コメント

寝てる時が1番幸せ❤

私は無事に出産しましたが、産前から今もうつです😅

子育てしてく中で、寝込む事もありますよ💦

完全には完治しないかもしれないけど、安定するまで待った方がいいです🤔

  • あや

    あや

    産前からですか!薬はやめてたんですか❓
    感情や体調の浮き沈みが激しくて自分についていけません(>_<)
    もうこのまま一生赤ちゃん来てくれなかったらどうしようと思ってしまいます💦

    • 7月29日
  • 寝てる時が1番幸せ❤

    寝てる時が1番幸せ❤

    私は、生理がもともとこない体質で娘産んで2年生理がないくらいでした。

    産前は、薬を飲まず産後から今も飲んでます😫

    • 7月29日
  • あや

    あや

    やっぱり産前は薬飲まないんですね‼︎
    婦人科の先生は薬飲みながらの人もいるって言ってたんですが、飲まないのがベストですよね💦
    年齢のこともありかなり焦っています😅

    • 7月29日
うに

ベストセラーになったうつヌケを読んでみてはどうでしょう。
ネットでも検索すると何話か読めますよ😃

寝起きにとにかくポジティブなことをぱっと考えるのも効果的らしいです。
「あー、自分大好き!」みたいなのでいいらしいです。

  • うに

    うに

    ダンスや運動もよいですよ。無心に汗をかくのって、かなりスッキリします😃

    • 7月26日
  • あや

    あや

    うつヌケも実は読みました!自分を好きになることが良いみたいなんですが、それがなかなか難しくていろいろ試しているところです‼️
    やっぱり運動ですかね!何か始めてみようと思います!

    • 7月29日
angel mom

もともとパニック障害持ちで
妊娠を期にお薬やめました。
いきなりではありません、
妊娠する前から
本当に少しずつ、
少しずつ減らしてました。
もちろん不安やったし
発作もありましたが
母は強し、薬を飲まなくても
対処法を身に付けてました!
でもこの前 21週で
死産しました。
その時はまたパニックに
なりそうでしたが
何とかコントロール
しています。

お薬は徐々にゆっくり
減らしていかなきゃ
いけません。
自己判断でやめたりすると
離脱症状が出たりして
振り出しに戻る事も
あります(>_<)

先生がおっしゃる通り、
ご自身が心身共に健康で
あることが一番重要です。
気持ちを強く持って、
少しずつお薬減らして
みてください。
そしたら 少しずつ自信が
持てるようになります!

大丈夫です。
前向きな気持ちが
とても伝わってきますから

  • あや

    あや

    妊娠を期にお薬やめたんですね!どれくらいかかりましたか❓
    今私はタンドスピロンクエン酸塩錠を朝と夜、エチゾラムを寝る前なんですが、とにかく朝早く目覚めちゃって朝がとても辛いです💦💦
    絶対に赤ちゃんに来てもらいたいっていう強い気持ちを持ったら、断薬できますかね?
    昨日旦那さんにも辛い気持ちや体調悪いこと言ったんですが、とりあえずもうちょっと頑張れとしか言われなくてもっと話し合いたかったのにって感じです😢
    旦那さんのパニック障害の理解はありましたか❓

    • 7月29日
  • angel mom

    angel mom

    もともと 依存性の少ない
    お薬やったから、
    朝晩飲むお薬を
    通常1錠のところ
    自分で半分に割って
    飲んでました!
    それでも何事もなく
    過ごせたら
    それが自信になるので
    しばらくそれで過ごして
    最終4分の1にして…と
    本当に気長に徐々に
    してました。期間としては
    3ヶ月とかそれくらいやったと
    思います(^^)
    『絶対辞めたる!』って
    強く思ってました!!!

    妊娠する前
    『妊娠中もしまた発作が
    起こったらどうしよう?』
    と主人に相談したところ、
    色々調べてたらしく、
    精神科のお薬を飲みながら
    妊娠、出産をしとる人は
    沢山おる、と。
    やから最悪 そん時は薬飲んだら
    ええやんか、と言って
    もらいました。
    やから、逃げ道ができたというか
    心にゆとりが出来ましたね!
    一度も飲んでませんが、
    お守り代わりにいつも
    お薬は持ち歩いてました!

    • 7月29日
  • あや

    あや

    ちなみにですが、お仕事ってされてましたか?私は今仕事しているのですが、気が紛れることが半分、行くまでや帰ってからが辛いことが半分って感じです💦仕事辞めようかも旦那さんに相談したけど、もう少し続けてみたらって感じでした。
    angel momさんの旦那さんは理解ある人で良いですね💓私の旦那さんはたぶん私がこんなになってしまって受け入れられない感じになってしまってます😅

    やっぱり3ヵ月とかかかるんですね😢今の私にとっては凄く長い期間に感じられます😭
    弱気になってしまいますが、赤ちゃん迎えるには強くなる必要がありますよね‼️

    • 7月29日
  • angel mom

    angel mom

    仕事は美容師で準社員です!
    1日約8時間前後働いてます
    常に誰かとは関わる
    お仕事やから、私的には
    すごい気晴らしになりました!

    鬱とか精神的な病気って
    実際なった人にしか
    辛さは分かりません。
    気持ちの問題って言われるのは
    とても辛いです。
    その『気持ち』がコントロール
    できやんくてもがいとんのに…
    って思いますよね。
    うちの主人は、過去に
    精神科に通ってたから
    理解がありますが、
    そうゆうのに無縁やった人に
    100%の理解を求めるのは
    難しいかも知れませんね😢

    妊活スタートしたい人に
    とって、3ヶ月は
    すっっっごい長いですよね。
    私も早く妊活スタート
    したいですが、
    生理を見送らないと
    いけやんから
    すごいもどかしいです。

    • 7月29日
  • あや

    あや

    お仕事されてるをですね!私も産休明けて1ヵ月ちょっと経ったのですが、意外と仕事に行ってる方が症状が軽くて、休んじゃうとどんどん調子悪くなってしまいます💦けど、体も不調だしで悩みます。

    本当になってみないとわからないですね😢まさか自分がなるなんて思いませんでした😫今まで気分落ち込んでたの鬱かもって思ってたの全然違うってことわかりました💦

    妊娠、出産がこんなにも難しいことになるなんて本当にショックです😭

    • 7月29日