
最近、赤ちゃんが抱っこを嫌がるようになり、ミルクをあげる時以外は抱っこが苦痛に感じる。
なんだか悲しいです。
ここ最近、昼寝をする時に私が家事をやっている間にセルフねんねするようになり、あまり抱っこする機会が減ったせいなのか、抱っこすると嫌がるような仕草をします😭
かと思えば置くと泣く時もあるし…😭
ミルクあげる時に抱っこする事がメインになっているからなのか、抱っこすると時間がそんなに経っていなくても口をパクパクしたりして欲しがるような条件反射の仕草をします。
ミルクくれるだけの人と思われている気がして、抱っこするのが苦痛になってきてしまいました😭
- はこまる🐡(2歳0ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わたしも抱っこ不得意で、下の子のなんて普通の抱っこほぼしたことありません😂抱っこ紐のみです!笑 重いから全然それでよいと思ってます〜

りんご
うちの子も眠い時に抱くと海老反りしますよ🤣セルフでネンネしてくれるなら良いですよ❗️10分ぐらいギャン泣きネグズリした上で寝ます。機嫌がいい間は起きていても基本下ろしていますし、機嫌が悪くなったときだけお膝です。
-
はこまる🐡
抱っこが元々嫌いとかあるんですかね?💦😧
- 7月26日
-
りんご
暑いのかなぁと思っています。
- 7月26日
-
はこまる🐡
なるほど、暑いですもんね。
無理に抱っこせずに様子見てみようと思います😂🌼- 7月26日

退会ユーザー
うちは、横抱っこ=ミルクと認識してるみたいで、横抱っこにすると2ヶ月くらいから口パクパクしてました😅なので、早いうちから縦抱っこしてました😊
うちもわりとセルフねんねが多いです。というか、それくらいの時期だとまだ横にしておいてもそこまで必要とされないというか、最近離れると泣くことが多くなってきたってかんじなので、前よりは抱っことかあやすことが増えました😊なので、今はラクだなぁ、くらいの余裕持っていていいと思いますよ♡
-
はこまる🐡
やっぱりそうですよね!
同じぐらいの時期に横抱っこをするとジタバタするようになったり泣いたりするようになり、赤ちゃんも学ぶんですね😅
なるほど、これから少しずつ自分を必要とするようになってくれるんですね😂✨- 7月26日
-
退会ユーザー
だんだん遊ぶことが楽しくなってきて、キャッキャと声を出してくれたり、あやすとゲラゲラ笑ったり、キャーッと奇声を発したり…急に感情が豊かになった感じです😊✨
だから、抱っこもしますが、横に一緒になって遊んだりもしてます😃
寝る時間も減りました😅
きっと、ないものねだりになっちゃうんですよね!抱っこちゃんはそれはそれで腱鞘炎になっちゃう方もいたり大変ですものね💦- 7月26日
はこまる🐡
抱っこ紐は確かに嫌がらないんですよね😭