
9ヶ月の息子がお座りができず、発達の心配があります。小児科で相談すべきか不安です。どこで相談したらいいでしょうか。
不安で不安で眠れなくなっちゃいました😭
9ヶ月になったばかりの息子ですが、お座りが本当に全くできません。できないことに目を向けてばかりじゃダメだ、と思いつつもどうしても気になってしまいます。
5ヶ月と少しで寝返りをし、そこからなかなか進歩せず、8ヶ月後半にようやくズリバイのようなものをし始め、最近ズリバイはマスターしたかなってかんじです。
ズリバイが最近のことなので、やはりまだこれからってことなんだろうな、とは思うのですが、あんまりにもぐにゃぐにゃで心配で心配で。
最近風邪をひいていて、小児科に行く機会はあったのですが、熱でしんどかったり咳ゴホゴホしてるのを診てもらいにきてるのに、発達のことなかなか相談できずに帰ってきてしまいます😂
こういう場合は小児科に発達のことで相談したい旨を伝えたらみてくださるものですか?わざわざそれのために行ってもおかしくないですかね?普通の小児科でいいのかな?とか神経科とかなのかな?とかわからなくて😭
発達の心配はどこに聞いて貰えばいいのでしょうか😭
- よーぐる
コメント

ゆなーん
10ヶ月検診はまだですか?そこで相談してみては?

退会ユーザー
私はこの前、地域で個人で活動している助産師さんに自宅に来てもらいました!
来てもらった理由は、母乳外来だったのですが、うちも成長具合が心配だったので相談したところ、いろいろアドバイスをもらえました。
寝返りが一方方向しかできない、いつも同じ向きで寝ている、等相談したら具体的にどういう風にすれば直るか、どういう風にすれば出来るようになるか教えてくれました。
お住まいの地域の助産師さんを調べてみてはいかがですか?
もしくは市や区の子育ての関する部署に相談しても良いかも。
ベビーの発達について指導してくださる助産師さんがいるかもしれません☺️
ちなみに神奈川県は『神奈川県助産師会』というのがあり、私はそこから調べて問い合わせしました!
もちろん、小児科に電話で事前に発達具合を見ていただけるか問い合わせしてみても良いと思います!
-
よーぐる
助産師さんでもそんなこと教えてくれるのですね!👏私も以前同じように県の助産師会で調べて、乳腺炎のためのマッサージしてもらったことがあります💦その方にはベビーマッサージなどでもお世話になっているので一度聞いてみてもいいかもですね💦参考になります😭❤️
- 7月26日

こちょっぱ
小児科でも大丈夫ですし、自治体の子育て支援科のような部署や、また子育て支援センターとかでも大丈夫ですよ。
あとは保健センターとか。
でも今の時点では発達に問題があるようには全く思わないですけどねぇ…
うちはひとりすわり9ヶ月、ズリバイ11ヶ月ですが問題はないですよ😅
でもよーぐるさんのその大きなご不安を払拭するには、やはり1度専門家から大丈夫だよとの一言があると違うかもしれないですね!
-
よーぐる
そうなんですかね😂
ほんと、まだまだ様子みて大丈夫!て言われたいんやと思います😂
保健センターでは保健師さんに何度かうるさいくらいに相談してるんですが、、笑
まわりの同じくらいの月齢の子が、あまりにも育児書通り、もしくは早く成長していくので、ゆっくりな成長の息子に対して大丈夫なの?とつい焦りが出てしまいます😵- 7月26日

ままり
小児科で大丈夫だと思いますよ!
予防接種の時とか、受付の際に相談したいと伝えるとスムーズだと思います😊
あとは、お住まいの近くに発達相談の窓口ありませんか?
うちの子も運動発達で心配なことがあるので、今度「こども発達センター」というところに行く予定です
-
よーぐる
ありがとうございます!
窓口多分あると思います!💦
ちなみに、ちーこさんはこども発達センターというところに行くまでにどこからか紹介されたりしましたか?💦それとも自分で気になるから探して問い合わせましたか?😭
差し支えなければ教えてください💦💦- 7月26日
-
ままり
市役所のホームページで紹介されていたので、直接電話しました!
「〇〇はできますか?」という簡単な質問がいくつかあって、実際に子どもを見てもらう日を予約しました
特にお医者さんに行っているか等は聞かれませんでしたし、受付の方も慣れた感じで親切でしたよ✨
ただ、地域によっては混んでいて予約が取りにくいかもしれません💦
私は1ヶ月くらい空きがなくて、来月頭に行きます😅- 7月26日
-
よーぐる
なるほど!
探してみたのですが私の住んでる市では多分ないような感じです💦
もう少し範囲を広げて探してみます😫💦
ほんともやもやするので一度きちんとみてもらいたい気持ちでいっぱいです😫- 7月26日
よーぐる
9月なんです😭
1ヶ月以上先なので気が気じゃなくて💦保健師さんには何度か相談させてもらってますが、やはりお医者さんではないのでなかなかはっきりと回答も得られなければ医者に行ってみたらとも言われなくて💦