※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐお昼ご飯ですが、朝ごはんを食べなかった3歳0ヶ月の娘がリンゴ…

もうすぐお昼ご飯ですが、
朝ごはんを食べなかった3歳0ヶ月の娘が
リンゴジュースが飲みたい
と泣き叫びます。

最初は、(朝ごはんの残りの)おにぎりを食べたらあげるよ。
リンゴジュースじゃなくて、お茶飲みな。
など声かけしてましたが
聞く耳持たずにギャン泣きです。

もう15分くらい泣いてます。

こういう時、みなさんならどうしますか?💦
ご飯をきちんと食べない子にりんごジュースはあげたくないです。

普段は大人びていてびっくりするくらい気の利く娘ですが
たびたび癇癪があり、発達面でも心配してしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

放っておきます😂
泣いてる時に何言っても無駄なので落ち着いてから話します〜
お昼しっかり食べたらリンゴジュースあげます

はじめてのママリ🔰

3歳って会話ができるようでまだまだ言葉と理解が一致出来てない年齢なので決しておかしくない行動ですよ☺️親が挫けそうになりますがとにかくあげないで正解だと私は思います。30分泣こうが1時間泣こうが泣き止むまで待つ。泣き止んだら話す。この繰り返しで良いと思います👍

ママリ

私は泣き声きくとあぁー😔てなるしイライラするのであげちゃいます

気持ちはわかります💦

食べる子なら
アイスだってジュースだってお菓子だってある程度大きくなるまであげなかったけど、本当に食べない子だったので10ヶ月くらいではソフトクリームもアイスもあげまくりでした💦

ままがどうしたいかだと思います!

泣いてもあげたく無い!鳴き声とか癇癪とかもう無視できる!ならそれでもいいし、

癇癪きくと疲れる!だとあげちゃいます、、

(๑•ω•๑)✧

朝ごはん食べてないならあげちゃいます🤔
前頭葉がまだ発達途中なので、今は聞く耳持たずでも成長すれば我慢出来るようになりますよ☺️
小さいうちから一貫して我慢させてきたから我慢出来るようになるわけではなく、脳が成長したら自ずと出来るようになるみたいです。