
授乳時間が短く、体重増加が少ない悩みです。授乳回数を増やそうとしても拒否される状況。授乳時間を延ばすのは難しいでしょうか。
授乳時間についての悩みです。
初めての育児で生後2ヶ月の女の子を育てています。
生後1ヶ月過ぎた頃から授乳時間が片乳のみで3、4分で終わってしまいます。間隔は2時間から3時間程度で、夜は4から5時間ほど空きます。一日の授乳時間の合計は30分程度になってしまいます。
おしっこ、うんちは問題なく出ていますが、体重が理想の増加量より若干少な目です。おっぱいは問題なく出ています。
授乳回数を増やそうとしましたが、お腹が空いていないのかギャン泣きで嫌がられます( ;∀;)
授乳時間を長くすることはむずかしいんでしょうか?
- さくらさくら(6歳)
コメント

ハナハナ
赤ちゃんがそのくらいでお腹いっぱいになってるから無理に授乳の回数を増やさなくても?とは思います😊
体重が理想の増加量より少なめとは、なにか指摘されたんですか?

なめたけ。
うちの息子も同じですー(´・_・`)
片方だけの授乳、しかも5分足らずでお終いで寝落ち。
間隔も最近伸びてきて昼間は2時間くらい、夜は4〜6時間あきます。
1ヶ月検診前までは50g/1日の増加が、1ヶ月半で保健師さんが訪問された時には20g/1日に減っていてちょっと少ないねと言われました😩
でも頑張っても反対側は続けて飲まないし、無理矢理口に突っ込んでも泣かれるし、寝落ちしたら起きないし。。
もう無理に飲んでもらうことを諦めました(∵`)
じゅうぶん寝ているってことは足りているんだろうし、脱水がこわくて躍起になっていましたが完敗です。笑
長いスパンで見て、体重増加しているか、減っていなければいいか、と思うようにしました!!
お互い悩みは尽きないですね(´・_・`)
-
さくらさくら
飲むかなぁって思っておっぱいあげて、ギャン泣きされると結構ショックですよね😰
うちも体重が増えてない訳ではないので、赤ちゃんのペースに合わせて長いスパンで考えることにしました(о´∀`о)
お互い頑張りましょー♪- 7月30日
さくらさくら
ちょうど2ヶ月のときに町の保健師さんの訪問で体重増加が理想より若干少なめと言われまして..💦
授乳後すぐに泣くようなら、授乳回数増やすように言われました💦時々泣きますがおっぱいじゃないことがほとんどです😰
皆さん少なくても片乳5分は吸うようなことが書いてあったので、うちの娘は少なすぎないかと心配になっていました😢