※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともか
子育て・グッズ

9ヶ月の娘がまだ寝返りをせず、うつ伏せでも後ろに下がる程度。立つ気はなく、怒りますがお座りは安定しています。成長が早かった長女の経験から心配。いざりを始めたら大きな病院に連れて行くべきでしょうか。

明日で9ヶ月の娘がいます。
まだ寝返りをしません
うつ伏せにしてもたまに後ろに下がるぐらい
タッチの姿勢をさせても立つ気なし
むしろ怒ります
お座りは安定してます

長女の時はなんでも成長が早かったため心配です。
もしいざりを始めたら大きな病院に連れて行った方がいいでしょうか?

コメント

deleted user

ごめんなさい、いざり って何ですか?

  • ともか

    ともか

    いざりは座った状態で移動することです。
    シャフリングベビーのほうがわかりやすかったですかね?
    わかりずらくすみません。

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無知ですみません💦

    私もちょっと調べてみたら、歩くのは遅いけど成長には問題ないって書いてありました😊いざりもはいはいの一種としてみるって書いてありました!

    成長には個人差があるっていっても、実際自分の子がいたら姉妹・兄弟で比べてしまいますよね。そこが基準になってますものね💦

    ママはどうしても心配や不安になってしまいますよね💦でも、とりあえずは1才半で検診があると思うので様子見でいいかと思うんですがね🤔って、素人が言っても不安ですよね😅もし小児科にかかる機会があれば相談してみるのもいいかと思いますよー!

    • 7月25日
deleted user

いざり、座った状態のまま移動すること…ですよね?(ごめんなさい調べました 笑)

それなら、私の弟が全くハイハイせずにそれやってたらしいですよ(^^)
特に問題なく大人になってます🙌🏻

お座りも安定してるなら、すぐに大きな病院に連れていかなくてもいいんじゃないでしょうか✨
検診の時とかに相談してみるとか!

個性があるとはいえ、上の子が早いと気になりますよね😅

  • ともか

    ともか

    弟さんがそうだったのですね
    私の妹がダウン症でずっといざりをしていたのを見ていたので心配になってしまい…

    問題なく大人になる方もいると知ったら心強いです😃

    • 7月25日