
コメント

退会ユーザー
ごめんなさい、いざり って何ですか?

退会ユーザー
いざり、座った状態のまま移動すること…ですよね?(ごめんなさい調べました 笑)
それなら、私の弟が全くハイハイせずにそれやってたらしいですよ(^^)
特に問題なく大人になってます🙌🏻
お座りも安定してるなら、すぐに大きな病院に連れていかなくてもいいんじゃないでしょうか✨
検診の時とかに相談してみるとか!
個性があるとはいえ、上の子が早いと気になりますよね😅
-
ともか
弟さんがそうだったのですね
私の妹がダウン症でずっといざりをしていたのを見ていたので心配になってしまい…
問題なく大人になる方もいると知ったら心強いです😃- 7月25日
ともか
いざりは座った状態で移動することです。
シャフリングベビーのほうがわかりやすかったですかね?
わかりずらくすみません。
退会ユーザー
無知ですみません💦
私もちょっと調べてみたら、歩くのは遅いけど成長には問題ないって書いてありました😊いざりもはいはいの一種としてみるって書いてありました!
成長には個人差があるっていっても、実際自分の子がいたら姉妹・兄弟で比べてしまいますよね。そこが基準になってますものね💦
ママはどうしても心配や不安になってしまいますよね💦でも、とりあえずは1才半で検診があると思うので様子見でいいかと思うんですがね🤔って、素人が言っても不安ですよね😅もし小児科にかかる機会があれば相談してみるのもいいかと思いますよー!