![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんせんべいで掴み食べ成功!離乳食の進め方について相談中。野菜スティックはいつから?掴み食べのサインは?
赤ちゃんせんべいを渡すと1枚上手に1人で掴み食べができました😊離乳食も掴み食べメニューを入れてあげた方がいいんでしょうか?
今はみじん切りをあげてます。いつもお皿やテーブルの上にあるものは何でも触ろうとするので届かない位置に置いていて、掴み食べをしたいそぶりがわかりません😂掴み食べをしたいのか、ただ単にそばにあるものを触りたいのか違いがよくわからず。
赤ちゃんせんべいを食べれたら、野菜スティックとかも食べれるんでしょうか?まだみじん切りなので角切りにステップアップしてからの方がいいんでしょうか?
赤ちゃんせんべいは渡そうとすると口を大きく開けて、口に入れてほしそうでしたが私が手に持たせてあげた感じです😂自分から手を伸ばすようになってからですかね?
- R(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![なんとか軍曹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんとか軍曹
うちは手渡しで持って食べれたその日からおやきなんかも導入した気がします!
自分でやる気のあるときにすすめてあげたほうが
うまくなるのもはやいです( ・∀・)ノ
スプーンやフォークマスターするのもはやかったですー
![chel**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chel**
7ヶ月半なのですがすみません💦
うちも最近赤ちゃんせんべいが上手に食べれるようになりました♪
この前、食事中あまりに集中力がなくもう下げてしまおうと思った時に、このまま捨てるくらいなら自由にさせてみようと思い、やらせてみました。(笑)
ご飯をベシベシ叩き、まき散らかして終了しました😂おもちゃは口に運ぶのに、ご飯は一度も運ばず😂😂😂
時間に、そして自分に余裕がある時にやってみてもいいかもです!ただの体験談ですみません😂💓(笑)
-
R
せんべいが上手に食べれても、ご飯は撒き散らかすだけとか😂やっぱりスムーズにいかないもんですね😂
ほんと余裕のある時じゃないとイライラしちゃいますね😂- 7月25日
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
5か月から赤ちゃん煎餅、パンは自分で食べてました‼︎
7か月からつかみ食べの物を毎食食べさせてますが、だいぶこぼさず上手に食べれるようになりましたよ(^^)
まだ8か月なのでもぐもぐ期の離乳食です‼︎
つかみ食べ用のご飯は、おやき、お好み焼き、パンケーキ、野菜スティック、果物食べてます(^^;
作って食べないとイライラしちゃうと思うので食パン渡しといて様子見てもいいと思いますよ😊
-
R
掴み食べ早いですね!モグモグ期でも掴み食べ練習始めて大丈夫なんですね😊参考になりました♡ そうですよね、手の込んだもの作って食べなかったら食べてほしくてイライラしそう😂食パン一度渡してみて様子みようと思います!
- 7月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
せんべいは手で食べるけど
食事はベタベタしたりベチョったり柔らかかったりで、
うぇーーなにこれーー
って最初はなってました。
一品だけ手づかみできるものを取り入れて、やりたければ手で食べな〜、嫌ならスプーンで食べさせてあげまーす、のスタンスでやりました。
最初は手に持たせてあげました、そのうち、自分で手を伸ばす日もあれば、かたくなに口だけ開ける日もある。
スティック野菜は、サツマイモ以外はお気に召さず、、、人参とジャガイモは床に捨ててましたw
おやき、じゃがいももち、パン、トーフハンバーグ、が定番でした。
おにぎりはベタベタして嫌みたいですぐテーブルになすりつけていました。
最近もまだ完全に手づかみではなく、手づかみしたければ勝手に食べるし、気分じゃない時は私が食べさせています。無理矢理やらせて食事が嫌になるのも困るので、わたしはこの方法です😌
-
R
せんべいとご飯はやっぱり違うんですね😂 床に捨てたり...ショックですね😂
赤ちゃんも気分があるから、掴み食べする時と、したくない時ありますよね!私も息子のペースに合わせてのんびり進めていきたいです😂- 7月25日
R
やる気がある時に進めた方がいいんですねー!掴み食べは大変なイメージなので😂様子見ながら進めて行こうと思います😊