![ゆかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のストレスで退職を考えていますが、産休育休を取るべきか悩んでいます。失業手当があるか不安です。経験者の意見を聞きたいです。
妊娠して仕事を辞めた!もしくは産休育休に入った!という方に質問です。
現在フルタイムの契約社員で、9月から産休予定です。
しかし退職者や産休者が相次ぎ、今月から職場の体制が大きくかわり、今までほとんど残業なしだったのに今月は毎日残業です。
職場の雰囲気も悪くなり、ストレスでお腹が張る日も増えました。
産休育休にはいってもその後は今の職場にもどる予定ですが、人が入れ替わることはあまりない部署なので戻りたくないのが本音で、産休はいるのを辞めて退職しようかと悩んでいます💦
しかし金銭的に厳しいので、なかなか辞めるところまで踏み切れず。
妊娠を機に退職する場合は失業手当があると思うのですが、やはり産休育休を取った方が良いのでしょうか?💦
妊娠して仕事を辞めた方、産休育休を取られた方、両方の方から意見をお聞きしたいです。
- ゆかり(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![もちもちちくわぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもちちくわぶ
保育園にいれる予定があるなら、うちの地域では育休明けじゃないと話にならないです\(^-^)/
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
私は辞めました。妊娠初期から腹痛が多く、接客業ってこともありなかなか休めることもなかって、お腹も張りやすいみたいなので辞めさせてもらいました。
行って休んで、早退したりとかを考えると迷惑がかかるなと思い、なかなか休みづらいかなってなりました😥
またきつくても座れなく辛い思いするのも嫌なので。
金銭的にはすごく厳しいです。なので義実家に住ませてもらってます。家賃とかを払うよりはまだお金はかからないので、産まれて安定するまではお世話になるつもりです🙄
-
ゆかり
私も初期はつわりが酷く繁忙期でしたがかなり無理いって休ませてもらってました💦
やはり金銭的な負担が大きいですよね。
うちはマイホームを建てたばかりなので仕事辞めるのは厳しそうです(;_;)- 7月24日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
ストレスが原因でお腹が張るんですか?!!
そんな事があるなんて、相当ですし
お腹の子が危険なので私ならすぐに辞めます!
お金より子供の方が大事です!!
ちなみに私は産休育休を取って今年復帰しました。
産休前は毎日残業&チャリ通勤
産休入ってすぐに切迫で自宅安静でしたが💦
私の場合は中期から毎日お腹は張ってましたがストレスが原因ではなく体質だったので。
-
ゆかり
今までお腹の張りがなんなのかっていうぐらいだったのですが、明らかに今月から張る感覚がわかるようになりました💦
仕事が忙しいだけではなく、色々理由があり人間関係でかなりのストレス感じています。
明日、上司に相談してみようと思います。- 7月24日
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
あたしは産休育休にしました(^^)
悪阻もつらくて、仕事をしながらトイレに駆け込み吐きながら働いたり、仕事も体力仕事でしたが、周りのフォローもあり、お腹の張りもありましたが問題なく産休まで働けました(^^)
産休中も育休中もお金もしっかり入りますし、うちの会社は産休中もボーナスが丸々くれたのですごい助かりました!3年の育休明け後、ちゃんと働けるのかが怖いですが😭
-
ゆかり
ボーナス有りで育休3年なんですね!
うらやましい限りです(T_T)
うちは育休2年ですが保育園激戦区なため1歳の4月入園狙って、1年半で復帰になる予定です。
産休まであと1ヶ月、上司に相談しながら乗り切れるようにしたいと思います💦- 7月24日
![なつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつき
産休中です。看護師で産休入る前の月まで夜勤あり、残業も繁忙度によりありました。(双子のため産前14週から休みです)
友人はつわりもひどく妊娠で辞める子もいました。
産後、パートで過ごすか正社員に戻りたいかどっちなのかっていうのも大事かなあと思います(´・∀・`)
産後すぐ正社員ってなかなかなれないのかなーって思ったのと、経済的に正社員が良かったのと、あたしは仕事中あまり調子悪くなることも少なかったので続けました。
でも妊娠中の体が大事なので、体に影響あるならやめる方が安全かなって気もします。
-
ゆかり
看護師さんで夜勤は大変ですね💦
やはり経済的なことを考えると産休育休が現実的ですよね。
明日上司に相談して、無理のないように産休までのあと1ヶ月を過ごしたいて思います(;_;)- 7月24日
ゆかり
うちも保育園激戦区です💦
育休から復帰にしても保育園決まらないとですよね(+o+)