※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
お金・保険

旦那がお父さんの仕事を手伝っていて、現金で収入をもらっているけど、給料明細がないので収入を申告する際に少なく記載している人がいるか気になる。同じ経験の人いますか?

旦那さんが自分のお父さんの自営の仕事をお手伝いしていて、会社からいくらもらうわけではなく、お父さんから決まった額を毎月現金手渡しで貰っているのですが、給料明細とかもなく、収入を申告する際にこういう形だと少なく書いてる人とかいるのではないかな?と思いますが、こーゆうのはどうなんですかね?同じだよーって人いますか??( ˙ỏ˙ )?

コメント

ポケ

収入を少なく書くことは可能ですが、監査が入ると一発でばれて追徴税?だかを取られますよー。
お父様の方も確定申告をしていて、社員(旦那さん)にいくらお給料として渡しているというのを税務署に申告しているはずなので、それと照らし合わせれば一発でわかります。
お父様の確定申告で旦那様のお給料を少なく申告すればバレることはありませんが、その場合お父様にかかる税金が多くなるので、普通はしないと思います。

  • まるまる

    まるまる

    お父さんは旦那にいくら渡していると申告していないのです。社員というか、ほんとに手伝いで俺のお金から渡してるみたいな感じらしくて、!

    • 7月24日
  • ポケ

    ポケ

    毎月そんなに渡してる額少ないんですか?それだとお父様の税金が上がってしまうので(ある意味、社員を雇って社員にお給料渡すというのは節税になるんですよ〜)、普通はある程度の額渡してるならしないと思ったんです!
    申告してないならバレないかもしれません。ただ、そうなるとお父様から旦那様にお小遣いという形になるので、逆に贈与税の方でひっかかってくると思います🤔
    意外と個人の通帳のお金の動きって見られてるみたいで💦特に、家族で自営なんかだと不正の温床なのでチェックされやすいらしいですよ。

    • 7月24日