
出産後、保育園入園時期に悩んでいます。早めの入園か1年一緒に過ごすか。入園競争率や幼稚園も考慮中。経験者の意見を聞きたいです。
12月23日出産予定日なんですが、私は産休中で育休も取る予定となっております。
出産後は予定通り保育園を探し、仕事に復帰したいと考えてますが、いつ保育園に入園させるべきか悩んでおります!
0歳の4月に入園させるのが1番保育園も入園率が高まる、、けど4ヶ月で保育園に入れるのも、、、
母乳で育てていきたいとも考えてるのでやっぱり1年は一緒にいたいかなと思うし
かといって1年、育休を取ると翌年の12月までに保育園入れるか不安だし、
育休を延長して子供が1歳の4月に入園させようとしても1歳だと保育園の競争率がものすごく上がりますよね?
そこでもし入園できなかったら仕事もやめることになり幼稚園に入園かなとも考えていて、もし、幼稚園にいれるなら公立と私立どっちが良いのかなとも思います。
そこで12月にお子さんが産まれた方、もしくは、産まれる方はどうしたのかなと思って質問させていただきました!
- よっしーーー(9歳)
コメント

妃★
1歳の4月に認可ではない保育園という選択肢があれば仕事を辞めるほどの決断は要らないのではないですか?
うちは7月生まれで、産後の肥立ちが悪かったことから0歳の4月に復帰する覚悟が(保育園申し込みの10月に)できず5月になってから7月入園を希望しましたがもちろん不承諾で、8月から無認可保育園に3月まで電車で抱っこで毎日通いました。
無認可に入れておけば1歳の4月の認可の申し込みに有利になったので、無認可に半年入れて、苦労して電車登園した甲斐がありました。
私の地域では無認可でも年度途中は『空き待ち』(無認可より空く確率は高い)ですが、運良く8月から入れました(9月には満員でした)。
運もありますが、より確実に点を稼ぐのもアリかなと思います。

みぃたん☆
うちは下の子05月に出産して翌年の04月に保育園預けました‼
たぶん翌年の12月だとほぼ保育園空きがないと思います(^_^;)
0歳の04月からが一番入れやすい時期ですがうちの保育園の0歳児クラスには10月とかでも途中入園できたみたいですょ(*´ω`*)
どこの保育園選ぶかだしその保育園の空き状況にもよるので一概には言えないと思います(´・ω・`)
でも完母で育てるなら離乳食がしっかり食べれるようになるくらいがベストかもしれません‼
まず完母の赤ちゃんだと日中の授乳が大変になります…
早めに保育園入れるなら混合かもしくは搾乳で哺乳瓶に慣れさせる、ミルクの味も覚えさせておいた方がいいと思います。
うちの下の子完母で頑固者でミルクは完全拒否だし離乳食食べなかったから保育園の先生が悲鳴あげてたので(泣)
-
よっしーーー
返信ありがとうございます!
みぃたんさんは育休が切れるギリギリで保育園に入れたのですね!
羨ましいです😫
保育園の見学も少し入ってみたのですが0歳児の入園も8カ月からというところが多くて申請だすならやっぱ途中入園か1歳の4月かなとも思います、、、
うちの家庭本当普通なのでポイントも全然つかなくて困ってます💦
0歳児だとやっぱミルクとかも慣れさせないとだめですもんね💦
本当保育園に悩まされます、、- 11月30日
-
みぃたん☆
あたし育休とかなしです(´;ω;`)
結婚して県外に嫁いだので仕事やめてきました。
そして年子なので続けての妊娠出産でした(´Д`)
もう働かないと支払いなど無理で保育園探した感じです(´・ω・`)
0歳児で08ヵ月からなんですか??
うちのとこは02ヵ月からが多いので全然気にしませんでした(^_^;)
0歳児からならミルクも考えないとです!
そして完母でそろそろ保育園いれるからミルクって考えだと赤ちゃんは哺乳瓶もミルクの味も嫌がって飲んでくれない子が多いです。
うちの子02人とも哺乳瓶、ミルク嫌がり全くダメでした。
やるなら産まれて01ヵ月たつ前から混合か搾乳して哺乳瓶で飲ませて哺乳瓶慣らしておくかです‼- 11月30日

ゆきんこ
12月で2歳になる娘がいますが、最初から1年間育休を取りました。
でも途中入園は空きがなく、4月に第3希望の保育園に入園しました。
結局、仕事復帰してすぐに二人目妊娠が分かり、悪阻がひどくて退職してしまいましたが(^^;)
-
よっしーーー
希望としては育休延長しての1歳での4月入園が私も理想的です!
ゆきなんさん入園できて羨ましいです😫
2人目もおめでとうございます✨- 11月30日
よっしーーー
無許可の保育園なども少し調べたんですが月々の値段も結構高いし、認可の保育園に入れる為のポイント稼ぎと考えても、もしそれでもポイント不足で認可の保育園に入れなかったらと考えるとなかなか一歩踏み出せなくて、、、😫
でも方法としては認可外か幼稚園かの選択肢しかないですもんね😢
返信ありがとうございます!