
娘が指しゃぶりをするようになり、お昼寝が一人でできなくなりました。成長や寂しさが原因か、同じ月齢の子もいるか心配です。
もうすぐ1歳になる娘の指しゃぶりにつきまして。今までは眠くなった時に指しゃぶりしてましたが最近、日中も指しゃぶりをするようになりました。
また、今までお昼寝はありがたいことに一人で寝てくれていたのですが、最近は一人になるのが嫌で寝付くまでぐずぐずです。
成長して色々分かってきたからなのかな〜?寂しいのかな?もっと甘えさせてあげた方が良かったのかな?と色々考えてしまいます。
同じような方やこのくらいの月齢ではあることなのですか?
指しゃぶりも心配です(>_<)
- さき

egg
長女もしてました💦私が歯並びよくないので1歳で止めさせようと決めていて、1歳の誕生日からちゅっちゅやめようね、とダメ元で言ったら我慢して辞めれました💦
が、2人目が生まれて、再発、最近またやめました(笑)
やはり寂しい時にしていました💦
保育園の先生いわく1歳児は素直だけど、2歳頃だとダメと言われると余計やりたくなるので、し始めたらおもちゃを出したり、手を握ったり、意識をそらすようにしてだんだんとやめさせるのがいいそうです💦
コメント