
先輩の結婚式に欠席するか迷っています。ご祝儀が2万円で余裕がないため、参加するかどうか悩んでいます。
結婚式の話です。
私の大好きな先輩が結婚されるみたいで
結婚式に招待されました!
私も結婚式あげたのですが、私の場合
デキ婚だったので小規模で昔から長い付き合いの友達だけを呼んで結婚式あげ、後は二次会に回しました。
その結婚される先輩も二次会に招待したのですが
お仕事の都合でどうしても来れなくて欠席なって
しまったのですが、私はお祝いしたいなと気持ちは
あるのですかお金的にも余裕があまりないので
ご祝儀2万円で参加するなら欠席のがいいと思いますか?
- みー(6歳, 7歳)

あーこ
わたしなら、欠席します。
それで、仲に亀裂が入ると嫌なので…(゚ω゚)

ゆゆゆ
私も、出席するなら3万円派です😅
1万円のお祝いをお渡しして欠席しますかね💦

nao
大好きな先輩なら、自分の時と比較せずに、3万で必ず出席します😅

RRR
失礼ですが年齢はおいくつですか?
私が結婚式挙げたとき、後輩二人招待しました。ご祝儀は2万円でしたよ😊
後輩だし、と思い私は全然気にしませんでした!✨
後輩は当時24歳で、一人は子供2人、もう一人は未婚でした‼️
-
みー
私は22歳です!!
やはり気にしない人もいますよね😢
今は11ヶ月の子とお腹に6ヶ月の子がいます!!- 7月23日

つむちゃん
成人していて既婚者なのであれば、3万包んだほうがいいかと思います(´;Д;`)

のの
自分が結婚式した時に同級生の二児の母(26歳)がご祝儀2万でしたが、小さい子供もいるしな、とあまり気にしませんでした💡
他の普通に社会人してる26歳同級生の子が2万だった時はちょっとうわぁ…って思いましたけどね。
-
みー
私も今年齢は22歳で
子供一人とお腹にもう1人いて
これからかかる時期だけど
結婚式には出席したいという
葛藤で、、、、
2万ならギリ包めるかなーって- 7月23日
-
のの
ご祝儀って結構死活問題だったりしますよね😭
お祝いしたいけど…の葛藤とてもよくわかります!
本当に仲良くて…なら直接ご本人に相談してみてもいいかもしれないですね🤔- 7月23日

このは
先輩に前もって聞いてみるのはどうでしょう?
結婚式ってほんとにお金かかるので、1人3万円貰っても赤字なんですよね〜😵
なので、フタ開けてみて2万だとガクっときちゃうかも…。
-
みー
そうなんですよね、、、
私の時の結婚式も結局赤字で
一万包んで来た友達にはびっくり
しましたけど、来てもらえて嬉しかったし楽しんでもらえたみたいなのでんまぁなんだかんだよかったかなと(笑)思いました(笑)🤣- 7月23日
-
このは
みーさんのように相手の事情を汲んでくれる優しい方と、お金にはシビアな方と価値観はそれぞれなので、やはり事前に確認した方が無難かな?と思います。
- 7月23日

しゅう
出席するなら3万
お祝いの気持ちを伝えたいなら、欠席で1万が良いと思います(゜.゜)

まぁ
お相手にはみーさんの経済状況は関係ないですからね。
学生でもないし、むしろ既婚なので3万包めないならお祝いだけ送って1万添えます。
デキ婚で小規模で挙げた自分と比較しても仕方ないですよ。

退会ユーザー
みーさんはきっと2万でも大丈夫ですよ!と、背中を押してほしいのだと思いますが、結婚をし、成人していて、子どももいる立派な大人なので3万が常識になると思います💦
結婚式にいくとなればご祝儀だけでなく、ヘアメや交通費等かかりますから負担になりますよね😢
包むのが難しければ一万円+プレゼント等でお祝いの気持ちをお伝えしてはいかがでしょうか🌸
-
退会ユーザー
追伸★
きっとその大好きな先輩は2万しか包めない事情なども考慮して、相談すれば、ぜひ来てー!と言ってくれるような気がします!(もし私が先輩の立場なら仲の良さにもよりますが来てほしいなって思うと思います!)
実際いくら包んだかなんて、本人と挙げる側くらいにしかわからないものですし、最悪その先輩に常識なかったと思われてもいい覚悟なら全然アリだと思います!- 7月23日
-
みー
私も結婚式あげた身からしたら
2万包まれるてガクッときたけど
相手の状況知った上で理解しよう
と思ってたタイプなので、、、
んまぁ一般的に常識なのが
3万円ですもんね😫😫😫
考えてみます。ありがとうございます!- 7月23日

ミク
私なら頑張って3万都合つけるか、
結婚式には参加せずプレゼントとご祝儀1万を渡します✨
コメント