
仕事復帰後、育児と仕事でバタバタしている看護師ママ。育児に専念するために退職を考えており、退職の話をするべきか相談中。意見を聞きたい。
はじめまして\(◡̈)/1歳10ヶ月と7ヶ月の息子のママです!
今年の春から息子達を保育園に預けて仕事復帰しました。
仕事は看護師をしています。
今は総合病院の外来勤務をしていますが、毎日大忙し😵
疲れてるせいか自分に余裕がなくなり、旦那にイライラしたり、子どもたちにイライラしたり…
最近の自分の顔は怒った顔ばかりな気がするほどです。
今回風邪をこじらせて次男が肺炎で入院となり、2週間ほどのお休みをいただき、その間に働き方についてたくさん考えました。
その結果仕事をセーブして育児に今は時間をついやそうと決めました!
職場に退職の話をしたいのですが、このまま休んだまま電話等ですすめていいものか、1度勤務に戻り話をした方がいいのか…
皆さんの意見よかったら聞かせてください🙇♀️
- ゆか(7歳, 8歳)

3boysママ
初めまして( ¨̮ )
私も看護師しています!私は総合病院の病棟勤務です( ¨̮ )
そして、復帰したての頃に双子が交互で肺炎になり入院も経験しました( ; ; )
忙しくてイライラ、八つ当たり。
とっってもわかります!
眉間にシワよりまくりです(笑)
子育てに専念するために退職をきめたんですね( ¨̮ )
お休みをもらっているうえ、電話で退職の話しは失礼かなと思うので、復帰してお休みを頂いたお礼を言ってから伝えた方がいいのかなと私は思います( ¨̮ )
必ず引き止められると思いますが、ゆかさんの決意を分かってくれるといいですね!
今しかない小さい時の子育て楽しみたいですもんね(*ˊ˘ˋ*)
お子さんも早く元気になられますように😊

みるきぃ♪
初めまして(^^)
私も同じく看護師なのですが、長男が体力がありあまり過ぎて全然寝ないので保育園に行かせたら変わるかなぁと思い、仕事復帰を考え始めた矢先に、長男→次男と風邪をこじらせてしまい気管支炎になりダブル入院💦
長男は2泊で先に退院でき、次男もそれから2日後に退院できたのですが、数日後にまた次男の症状が悪化して1週間後に再入院になってしまいました😭
長男は去年の4月に保育園に入れたのですが、ずっと風邪をひきまくりでGWに全く同じような感じで入院して、これじゃとても働けないと思い、泣く泣く保育園を辞めました😣
今回もせっかく仕事復帰を考えていましたが、こんなに入院繰り返すようじゃとても働けそうにないので諦めようと思います😭
男の子ってなんでこんなに弱いんですかね😫
本題ですが、退職の意向を伝えるのであれば上の方も仰る通り電話ではなく直接の方が良いかと思います。
引き止められるとは思いますが、お子さんもまだ小さいですしきっと分かってもらえると思います。
ゆかさんの投稿を拝見して、やはり仕事と育児家事両立はかなり大変そうだな、と考えさせられました😂💦

退会ユーザー
まず辞めるにあたっては職場に行った方がいいですよね。一般常識として、やはり挨拶なりした方がいいと思います。。
私もフルタイムですが、両立の大変さ分かります💦朝は子どもが起きるまでに家のことは全て(夕飯の下準備まで)終わらせていても、寝起きの悪い息子と向き合うのはなかなか辛い時もあります😂
でも3歳の息子は保育園が嫌!ママと一緒にいたい!という主張はしてきますが、なぜ行かなきゃいけないのか理解してる分、親としても助かってます💡笑

ゆか
皆さんの意見参考になりました☆ありがとうございます。
常識的にそうですよね。
職場に顔を出して師長や部長と話すだけではダメですかね?
仕事はまだなれない業務を教わりながらなところもあるので、話だけをしに行くというのはなしですかね…
コメント