※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
子育て・グッズ

職場の話なのですが今の部署は忙しいので、上司に相談したら2つ異動先を…

職場の話なのですが
今の部署は忙しいので、上司に相談したら2つ異動先を探してきてくれました。(通勤時間は1h→20〜30分に予定)

①5人の部署、来年再来年で退職者が1名ずつで残り3人になる(3人も40代〜50代)+仮に私が加わって5人。
業務はやった事ない分野で、覚えるのには大変そう
ただ仕事的には在宅しやすい(難易度高いので在宅で仕事進められるかが怪しい)

②10人部署。若い子もいる、派遣さんもいるし上から下の年齢様々。
大学でやった事ある分野で、ブランクはあるがやることは飲み込めそう。
ただ会社の実験機器を扱うので在宅できても週一もしくは毎日出社したほうがいいのかも

悩んでますが②のがやった事ある分野なので、飲み込みは早くて苦労しないのかな、、、と思ってます

①は正直やった事ないのでやれるのかも想像つかないです。加えて定年退職者が出てくるので、仮に2人目欲しくなって産休取ったら迷惑だろな、、、と勝手に想像してます


産休取ったら、、、みたいな仮の話を周りに言うと
「わからないからどうしようも無いよ」とか言われるのですが自分の年齢も35歳なので、残された時間も少ないので正直切羽詰まってます😂毎日忙しくて2人目に踏み切れないので、ずっと悩んでます🥲産むなら早いほうがいいのはわかりますが、、、

異動してすぐに産休もどうなのかとか、、、
そもそも授かれるのかという話ですが😂

異動と2人目問題がモヤモヤしてます😂
皆さんもこういう悩みありますか?もしくはありましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目産んで復帰したあとに復帰先が怪しい部署でした。
派遣なんですが、異様に時給が高いし面談時に『長くいてくれる人を探している』と言われ怪しいなーと思っていたら超絶ブラックでした。
絶対3人目ほしかったのと(できるかは分からない)人間関係もヤバい部署だったのですぐに異動願いを出しました。
その時に子供も欲しいからと話しました。
授かれるか分からないけどずっといてくれるって言ったのにーって思われるのも嫌だったんで話をしました。
その後異動し、3人目妊娠し
春から同じ部署に復帰してます🙂

私なら②を選択します。
年配の人が多いとクセある人も多いし妊活にも理解のない人もいると思うので。
最初に復帰した部署も(ブラックな)未経験で入りましたが子育てしながらではストレスが半端なかったです。