
悪い意味だったのでしょうか…?今の職場には4月から入社しているのですが…
悪い意味だったのでしょうか…?
今の職場には4月から入社しているのですが、昨日職場の先輩に「ママリさん最近開花してきたね、変わったね〜」と言われました。初めは良い意味かな?と思ったのですが、よくよく考えたら、生意気になったとか、嫌な感じとか、悪い意味だったのかな…?とも思い申し訳ない気持ちと、恥ずかしい気持ち、反省と色んな気持ちになってしまいました。4月よりは周りの人とコミュニケーションを取れるようになりましたが、実は私1人、空回りしていたのかな…と思っています。私は他人の評価が1番の人間なので、(子供の時から治らないです…)色んな気持ちでモヤモヤしてしまい、今日の仕事も生きづらいです。みなさんはそう言われたら、前向きに捉えますか?
- ママリ(4歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
最初の頃と違って打ち解けてきたね!仕事も覚えてきたね!っていい意味だと思います!

はじめてのママリ🔰
8割前向きに捉えます!
2割ぐらいは最近調子に乗ってないかな?馴れ馴れしくし過ぎてないかな?と自省して今後に活かします😊

はじめてのママリ🔰
その先輩の言い方や表情などにもよるかもですが、私ならめちゃくちゃ前向きにとらえちゃいます😂
空回りしていたとかではなく、純粋に仕事も慣れて周りとも良い関係を築けてきたということだと思いますよ!
コメント