
双子のママの子育てに関する支援センターでの友達作りについて相談があります。双子のママだから声をかけづらいと感じているようです。
双子のママって1人を子育てしているママから見てどんな風に見えているんでしょうか?
支援センターに一年間ちょくちょく通ったもののママ友1人しか出来ませんでした。。
あとは双子のママや、散歩中知り合ったママです。
支援センターっていつ来てもいつ帰ってもオッケーだからいつも決まったメンバーというわけではないし、友達になりにくいんでしょうか😣
また、双子のママだから声をかけずらい、親しくなりにくいってことはあるんでしょうか?💦
- すもも(8歳, 8歳)
コメント

さらい
双子だからってことはないと思いますよ

はし
私も双子一歳のママです。上におねぇちゃんがいるのですが、やっぱり1人の時と双子だと一緒にお家に呼び合うような友達は出来にくい気がします。こっちに余裕がなくて話しかけられる事が多くても中々話し込めないですね💦
また、遊ぶ余裕も無くて遊んだとしてもごちゃごちゃして終わりで何したかわかんなくなってます。寂しいですよね😅
-
すもも
そうですよね、2人を見てないといけないから散らばったりすると話しを中断しなきゃいけないですもんね💦
寂しいです😞子どもは勿論可愛いですし、望んで産んだのに何かとてつもなく虚しくなる時があります😞💦- 7月22日

退会ユーザー
特に何とも思わないですー!
-
すもも
ありがとうございます。双子大変そうだねーって言われると私とは違うって思うのかなって卑屈になることが多かったです💦
何とも思わない方もいらっしゃると知って安心しました☺️- 7月21日
-
退会ユーザー
確かに大変そうとは思いますが、
我が子は双子ではないので双子ならではの話を私は聞きたいですけどね^ ^- 7月21日

なな
大変そうだな〜とは思いますが、双子ってだけで可愛くて珍しさもあるのでわたしは興味あります✨
でもママ友になれるかどうかって、タイミングとか相性もありますし難しいですよね💦
あくまで私の感想ですが、双子だからと言って話しかけにくいということはないと思いますよ!
-
すもも
ありがとうございます✨
本当タイミングと相性ありますよね💦仲良くなれそうだなと思っていても、保育園入園や引越ししてしまう方もいて寂しいです😞- 7月21日

ken
毎日支援センター行くけど、ライン交換するほどのママ友はできてないです!行けば会えるし、、、って思ってしまいます
-
すもも
やっぱり支援センターはあっさりしたママが多いんですかね☺️💦
こちらが仲良くなりたいなと思っていても、相手がそうじゃなかったりするかなと思うと連絡先も聞きづらいし難しいですね。
県外出身で、周りに親も友人もいないですし仕事復帰の予定もないので毎日家事と子育てで寂しい時があります💦- 7月21日

退会ユーザー
双子は関係ないと思います😊たまに双子ママ見かけますが大変そうだな〜可愛いな〜って思いながら見てます💕話しかける勇気はないですけどね(笑)
-
すもも
そうなんですね💦
話しかけてもらえたら嬉しいですが、知らない人に話しかけるのは皆勇気がいりますよね😅
双子は関係ないなら、これからも支援センター気にせず行ける時に行ってみようと思います🎶- 7月21日

ケティ
双子は大変だと思いますよ
私も支援センター行ってもママ友できずで近所でも子供見かけずなので‼️
子供と遊んでた方がよっぽど楽しいですしたまーに羨ましくなりますけどねママ友欲しいなーってのが😢
-
すもも
子供と遊んでたほうが楽しいっての羨ましいです✨私は大人と話したいって思ってしまうので💦
- 7月22日
すもも
そうですか💦決まった時間に行けばもっと友達が出来たのかなとか、色々考えてしまいます😂
最近はもう行ってないのですが、大人数も苦手で行くのが億劫になってしまいました💧