※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
twinmama♡
家族・旦那

今、双子妊娠中の妊婦です。初めての妊娠は流産してしまい、そのため今…


今、双子妊娠中の妊婦です。
初めての妊娠は流産してしまい、そのため
今回の妊娠が発覚してからは性生活はしてません。
それは私自信も怖い気持ちもあるし、旦那も怖いと思っていてお互い承知の上でしていません。
したいとも言われた事はないです。
私からしたくならないの?と数回聞きましたが
やらなすぎて逆にしたくならないし、今はできないからいーや。って感じでした。
でも、色々と怪しい点があり携帯を見ました。
見て良い事はないとわかってましたが。
女との会話では、○○ちゃんと呑みたい
男友達との会話では、デリ行きたいとか
その男友達が裏で私をバカにしている内容などもありました。
私に言ってた事、誰と遊びにいくなど色々と嘘を付いてると知りました。
男の人ってみんな優しさだと思って、嘘ついてまで抜きに行ったり、女と呑んだりするんですか?
そんなことないですよね。
それに会社の忘年会も今年は二次会あるらしいから行くと言われました。何時に終わるかわからないですよね。二次会以降は。
それが嫌な理由はもうすぐ妊娠8ヶ月になります。
身体も辛くなってきて、自由にならない事が増えてきました。そして、初めてのお産、子育て。
全てが初めてで不安が大きくなってきている中で
俺は仕事してるんだからって感じで自由にされるとすごくムカつくんです。
たまにしか遊びに行ってないのにうるさいなど、言われますが、朝方4〜5時に帰ってきたりするのが、今の私には辛いです。夜中に特に不安になるのでそばにいて欲しいと思ってしまいます。
最近、張ることも増えたせいもあります。
ベビー用品も、12月中には揃えたいと前から言っていたのに今更、え?来年じゃないのとかバカな事言われたり。
予定日が3月入ってすぐなので、2月中には帝王切開で出産になる予定なのに呑気だなとか思ったり。私が動けるうちにしないと1人では出来ないのに。
こんな事思いたくなくても子供がいなかったら、私だって自由に友達と遊びに行けるのにとか、こんなに我慢する事もないのにと思う事もあります。ベビには思ってもすぐにごめんねと謝ります。そんな事本心ではないと。

旦那は自分の事もろくに出来ないし、義母もこの子は分からないから理解できないからと私に引っ張ってってあげてね!とか全ての事を私に任せてきます。何かあるたび私に連絡してくるし、それをやってあげてねって。
仕事を真面目にやってて浮気をしない子なんだから、女は我慢するしかないみたいに言われた事もあります。
でも、それは実家での話で、それをそのまま嫁になった私に押し付けてくるのはおかしいと思うんです。それは義母の考えなので…

色々と書いてしまいましたが、男の人ってこんなもんなんですか?
嫁の身体よりも、自分の遊びや会社の飲み会の方が大事ですか?
それに嘘ついてまでする事ですか?
(嘘を付く理由はわかってるつもりです。私が嫉妬というか怒るからだと思います。)

上に色々書きましたが、旦那は子供が産まれる事はすごく楽しみにしています。
ですが、言葉と行動が合ってなくて、
心のどこかで子供が欲しかっただけなんじゃないか。誰でも良いんじゃないか。子供が出来ちゃったから一緒にいてやってる。など悪い事しか出てこないです
ムカついたりしますが、嫌いと思ったり離婚したいというわけではありません。嫌いになれないから余計に辛くなるのもあるとおもいます


こんな感じで同じような方いますか?…

長々と夜中にすみません

コメント

くまくまくまお

私もそんなふうに思ってケンカしたことが何回もありますし、結局私がお腹の子供を守ったり、子供のための準備をしたり、私だけが頑張ってる…って思ったこともあります。
きっと男の人はお腹に赤ちゃんが居ないし、わかっていてもあまり実感がなくパパになる自覚もまだまだ足りないんでしょうね。
私が焦って、あれしないとこれしないと…って言ってても主人が焦る様子もなく、出産準備も全て私任せで、他人事みたいですよ。

それでも子供をすごく楽しみにしてくれてるし、言ったことも家事も手伝ってくれます。

今は出産ということで私も初めてのことであり不安と焦りでこんな気持ちになってるんだと頑張ろうと思っていますq(q'∀`*)
頑張りましょうね!!

  • twinmama♡

    twinmama♡

    産まれたら変わってくれるかなと思うようにしようと自分に言い聞かせてみたりして、我慢しよう、今だけだと思ってもやっぱりいいなぁって気持ちが勝つときがきてしまって…

    まだ若いからで義母に片付けられてるから余計に嫌なんだと自分で思ってます。

    やっぱり女って母親になるまでが早くて、男は実際に手に出来ないと父親の自覚は芽生えないですよね…
    身体もなにも変わらないし。
    でも、嘘つかれて遅くまで帰らない事をこの理由で納得出来ない私は、まだまだ、くまくまくまおさんみたく強くなれそうにないなぁと思いました…

    夜中にありがとうございます。

    • 11月30日
双子ママン

お早うございます。
私の主人は、外で飲むことは無かったんですが、毎日浴びるほどアルコールを飲んでました。
その頃、悪阻もきつく、お腹の張りもあったので、不安になって「夜中に、私が具合が悪くなって誰が病院に連れていってくれるの?出来れば妊娠中だけは、アルコールをやめてほしい、出来なければ、回数を減らしてほしい」と主人に言ったら、頑張ってやめてくれました。
今は、飲み会がある日の帰りは朝ですが、「たまの飲み会だから、キツいのは自分自身!!次の日に支障が来さなければ勝手にどうぞ!!」って感じで、飲みに行かせてますよ🎵
もちろん、私も旦那に子供を預けて遊びに行かせてもらってます❗

ご主人は、若いんですかね⁉
携帯は、不安要素たっぷりで、体に悪いこともあると思うので、見ない方がいいと思いますよ❗

双子が産まれたら遊びに行けないので、「産まれたら遊びに行かせられなくなるから」と今のうちに遊ばせて、産まれたらたっぷり育児と仕事を頑張ってもらいましょう❗
二人で頑張らないと、育児は、一人じゃ大変ですよ😃

今のうちに、旦那さんを育menに育てて行きましょう❗

変な文でスミマセン😅

  • twinmama♡

    twinmama♡

    おはようございます。

    私も、7ヶ月はいるくらいの時に
    同じ事を何回か言いました。
    お酒をやめて欲しいとまでは言ってないですが、煙草お酒遊びと全てを今まで通りにされるのが嫌だとは伝えて、何か一つでも今だけやめるか本当にたまににしてほしいと。
    私にはずっとあれダメこれダメと言ってきてて、休みも気分転換に連れて行ってくれた事は1回だけです。
    5ヶ月くらいまでなんて8ヶ月になったら遊びに行ってもいいよ!って言われたり…。寒い時期だし、お腹出てきて無理なのに。

    子供が産まれたら、私自身が今みたいに旦那旦那と言わなくなるとは思います。子供が優先になるのはわかってるし…。
    でも、もう少し自分勝手な行動を控えてほしいというか……

    旦那は今22歳で私が21です、、
    そうですよね。見ない方が自分のためだ、知らない方が仲良く喧嘩なくできる。と言い聞かせても、嘘をつかれてから全てが怪しいと思ってしまって、つい見てしまいました。
    なるべく見ないようにと葛藤し、でも遊びに行ってもいいか聞かれると見てしまったり…
    でも見ないように頑張ってみます。

    やっぱりそうですよね。1人でも大変だと思うのに2人ですもんね…
    少しは旦那自身わかってるから、今しかないと色々と遊びに行くんだと思うんです。産まれたら可愛い過ぎて仕事も行く気になれないと言うほど楽しみにはしてくれてるので…。
    頭ではわかってるつもりでも、実際はお産や子育ての不安など色々な不安要素が勝ってしまって、遊んでいいよと言えてない感じです…
    私に余裕がないから余計に。

    今まで遊びにも行かせてもらえない
    気分転換でも連れてってくれない
    義母の甘やかし加減などで、今までのストレスが爆破しちゃったんですかね…
    もう少し大人にならないとですね。
    男の人は子供っぽい所が多いなと子供を授かってから感じました…笑

    同じ双子ママになるので、双子ママンさんのように頑張りたいと思います!
    朝早くからありがとうございました!

    • 11月30日
mikiske

はじめまして。
似たような境遇過ぎて、思わずコメントしてしまいました!!

私も現在、双子妊娠中でもうすぐ30週になる初マタです。
23週〜切迫早産で入院中です(;_;)

私も以前に流産してしまった経験があり、相手は旦那ではないのですが、旦那も私が流産した経験があることは知っています。

妊娠が発覚してからはすごく喜んでくれて、楽しみにしてくれているのですが、、
妊娠3ヶ月目の頃、私も仕事が忙しく、家でも顔を合わせる時間も短かった中、お互いラインで毎日やりとりをしていました。
旦那は、赤ちゃんを楽しみにしている様子や、マタニティー鬱気味の私を励ます文章をくれていたのですが、何か怪しいなと勘ぐってしまい、携帯を見たら案の定、女性と連絡を取っていて、内容もここで書けないくらい下品な内容でした。
後で判ったのですが、相手の女性は旦那と子供がいる方でした。
かなりショックで、正直その時は赤ちゃんを諦めようかまで考えてしまいました。

その時の一件は旦那と話し合い、解決はしたものの、やはり未だに旦那を心から信用出来ずにいます。
その上、入院先の病院は患者以外宿泊が出来ないので、出産まで別々に生活しているので、不安でたまりません。

でも、言わなきゃ伝わらない!と思い、私の不安に思っていることを全て伝えました。
twinmama♡さんと同じく、子供が出来たから一緒にいてくれてるのでは?相手は私じゃない誰かの方が良かったのでは?など、、
素直に全て伝えました!

それからは少しずつですが、旦那も私に心配かけないように、仕事が終わると飲みに誘われても断って真っ直ぐ家に帰ったり、私の実家によく顔を出すようになったりと、変わってきました。

長々とすみませんm(__)m

ママが不安になるのは赤ちゃんに絶対に良くないので、一緒に頑張りましょう!!!
私はtwinmama♡さんのように似たようなママさんが居ただけですごく元気になりました(o^^o)
お互いに元気な赤ちゃんを産みましょう♪♪

  • twinmama♡

    twinmama♡

    こんにちは。

    同じ双子ママですね!
    切迫で入院中なんですか…
    お身体大丈夫ですか?

    辛い経験も同じですごく親近感がわきました。

    私の旦那もそうです…
    検査薬をして、旦那に先に見てもらったんです。
    そしたら飛び跳ねて喜んでくれて、楽しみにしてくれてるんです。

    なんだかラインの内容も似てて不思議な感じです。笑
    大丈夫だよとか励ましてはくれてました。でも、女の勘ってすごいですよね‼︎怪しいと思うとやっぱりなと。

    相手の女性と旦那さんの間に子供まで…。すごくショックでしたよね…。でもそんな事がわかったら私もmikiskeさんと同じように今回は諦めようと思ってしまうかもしれません。1人でやっていけるのか自信がないのもあります。

    1回嘘をつかれたり、やましい事などあると100%心からの信用は出来ないですよね。今私もそうなってます。
    過去にそのような事があっての、入院、別々での生活不安しか出てこないですよね…

    私の旦那は1回でながーく話をする事が出来なくて、長いと余計に聞いてくれないので短く何回かに分けて思ってる事を伝えてはいるんですが……
    分かってくれてるのか…って感じです。
    子供が出来たから一緒にいるの?とかそれも伝えてみた方がいいかもしれないです、、
    会社の人の奥さんなどと比べられるのも嫌だともう少し言ってみます!

    mikiskeさんの旦那さんのように少しずつでも変わってくれたらいいなと思います、。

    長くなんてないですよ‼︎
    こんな文章に優しいコメント嬉しいです泣

    そうですね!
    ベビが不安になっちゃいますもんね。
    いえいえ、こちらこそmikiskeさんに勇気と元気もらえました♡
    本当にありがとうございます。
    元気な双子ちゃんうみましょう‼︎

    • 11月30日