
コメント

退会ユーザー
魔の3週目ですね!
うちもありました。ずーっと抱っこでご飯食べる時も抱っこ、体は常に揺れてました(^◇^;)

ぴ
魔の3週目じゃないですかね?
うちの子も新生児の頃はよく泣いてたし、
特に3週目〜1ヶ月くらいの頃が一番酷かったです🤔
この時期泣き叫ぶ原因の一説として、
お母さんのお腹の中じゃない!って気付いて混乱して泣き叫んでるらしいです😳
そう考えると成長の証だし、なんか可愛らしいですよね✨
1ヶ月過ぎから泣き続けて寝ないってことは無くなって、2ヶ月くらいからは8時間とか朝までグッスリ寝てくれるようになりましたよ!
ペースはそれぞれだと思いますが、そのうち落ち着きますから、焦らず待ってあげれたら良いんじゃないかな〜と思います😊
旦那さんや身内の方に少しでもお世話を交代してもらって、なるべく睡眠取って、心身ともにお大事にしてください😌💕
-
ゆ に
早く抜け出したいですイライラと不安が募っちゃって😢
えー!そうなのですね初知り✨
毎日毎日成長してるんですね。
2ヶ月くらい経てばそんなに寝てくれるようになるのですね!希望が🌼🌼
母乳も全然でないしミルクの間隔もバラバラでそうなってくれたらうれしいな😯
優しいお言葉ありがとうございます😭💗💗- 7月21日

Misato
魔の3週間目です!
赤ちゃんも産まれてきたことに慣れてきた証拠だと思います💖
今となっては懐かしいですし、そんなこと忘れてました笑
赤ちゃんのノンレム睡眠は30分なので30分置きに起きるのが当たり前みたいです
まだ先ですが、ちょっとづつ長く眠れるようになりますよ🌟
-
ゆ に
過ぎてしまえば思い出ですよね!乗り越えなくちゃ🙄
そうなのですか!初めて知りました〜!ノンレムとレム30分だから大人より起きやすくなっているのですね😳勉強になりました!
その日を夢見て今は頑張るしかないですよねありがとうございます😢!- 7月21日

natsuna
そのくらいの時期はうちの子もそうでした🌀
まさに魔の3週目です(>_<)!
賛否両論ありますが、布団に置くとうちもすぐ起きてしまっていたので顔を横向きにして私の胸にのせてうつ伏せで寝かせたりしてました!
こちらも気を遣いますが赤ちゃんは心臓の音が安心するのかまだ春先で肌寒い季節ではあったので暖かかったのか5時間寝てくれた日もありましたよ!
ただ今の時期は暑いですよね..
参考にならずすみません🙇♀️
-
ゆ に
やはりみなさん通る道なのですね😭
確かに心臓の音とかお腹にいた時のこととか思い出しやすいですよねきっと!
その寝かせ方ナイスアイデアです!✨✨
最近吐き戻しが多いのですが、吐かれるの承知で真似してみようかな🤣笑!- 7月21日
-
natsuna
私もその頃悩みました(>_<)
里帰りが短く自宅に戻ったとほぼ同時に始まったのでもう少しいれば良かったなと後悔しました😭笑
胸の上に寝かせ、おしりをトントンでした✨
ミルク吐き戻し何度もくらったので一枚自分と赤ちゃんの間にガーゼハンカチ敷いても良いかと思います!
徐々に徐々に寝る時間も長くなってきますのでお互い頑張りましょう😆❗️- 7月21日
ゆ に
これが魔の3周目なんですね。。
私も抱っこしながらご飯食べてます😭
母乳の出も悪く、いろいろとイライラしちゃって。
はやく抜け出したいです😂