
コメント

退会ユーザー
学生時代の友達は出産後に疎遠にはなりましたね〜😖同じタイミングで妊娠出産できたらよかったと思うけど私なかなか妊娠しなかったから。。未婚の人とも話し合わないし本当に難しくなってきました。友達がリアルにゼロに近いです。いるのはいるけど、本当の友達って意味で。。

パイン
私もそう思ってますよ(^ ^)
特に就いた職業でもライフスタイルに大きな違いや影響があって、距離を置いたりしてます。
-
ぱみん
確かに職業の影響って大きいですよね。ライフスタイルや仕事を通しての経験値とか。
私は結婚で離れてしまったんですが、前の職場の同僚が心許せる友達です。- 7月21日

退会ユーザー
なにかのコラムで読みましたが、そう感じるのは当たり前の事だそうです(^^)
しかし、旧友と会うのは嬉しいです!
励みになりますよね。
ママ友とは付かず離れずの距離でいこうと決めてます!
-
ぱみん
当たり前の感覚と言われると少し安心します(^^)
ママ友付き合い「付かず離れず」分かりますw- 7月21日

ぽんちゃん
私はかなり長い付き合いの友達と、私が出産したのを機に私が疎遠にしています(^^)
価値観が違いすぎて、ちょくちょく傷つく言葉やデリカシーのないことを言われて、距離を置くことにしました!
友達は自分のその時その時の環境にあった人が必ず現れるのでそれまで待とうと思っています🎶
-
ぱみん
価値観の違いって大きいですよね!すごく分かります。
私も1人でいいから価値観の近い友達ができると良いな〜と思います☺︎- 7月21日

わいか
独身の友人、子無し既婚の友人、既婚子供ありの友人いますが、既婚子供ありが一番気があうかと思いきや最近まったく合わず疎遠になってきました…。でも他の友人とは以前以上になかよしです(^^)
余計なストレスは欲しくないので
好きな友達としか遊ばないです〜
ママ友はそんなにいませんし
誘われたら行く程度です。
まだ2歳ですので、あの子と遊びたい!と言える友達が息子に出来たら
その時は少し頑張ってママ友活動もしていこうかと思ってます笑
-
ぱみん
同じ既婚子供ありだと余計価値観の違いとかを感じるのかもしれないですね。
私も娘に友達が出来たらママ友活動に本腰入れようと思います(⌒-⌒; )- 7月21日

☆★
ほとんど付き合いないですが、一人だけ卒業後もずっと連絡を取り合っている子がいます。
価値観も考え方も生き方も金銭感覚も全く違いますが、お互い価値観を押し付けないからか❓なんとなく続いています。
続いてはいますが、合わない所はそのままスルーしてます。
-
ぱみん
合わない所そのままスルー大事ですね。
- 7月21日
-
☆★
合わない所は面倒なのでスルーするしかないです⭐😉- 7月21日
ぱみん
本当の友達…なかなか難しいです😓
タイミングもありますよね〜