友人の4歳の男の子が失礼な言葉を連呼する行動について相談です。普通なのか、他の子供も同じようなことをするのか、そして注意すればやめるようになるのか気になっています。友人は何も対応していない状況です。
4歳くらいのお子さんがいらっしゃる方
教えてください🙏
友人の子が4歳の男の子なのですが
みんなで友人宅に遊びに行くとその子が
私や他の友人に向かって
「ばばあ」や「ぶす」などを連呼します。
遊んであげようとあやしてる人に向かって
恥ずかしいけど様子見で言ってみようって感じだと思います。
言われた方が もぉ〜!って感じで怒ると
逆に?嬉しくなってもっと連呼します。
これって普通なんでしょうか?
うんち とか おっぱい とか
ハマる時期?と同じ感じなのでしょうか?
自分の息子が人に向かって
そんなこと言うの嫌だなーと思います。
言わない子もいるんですか?
注意すれば言わないようになるんでしょうか?
ちなみにその子の親(友人)は
注意も何もしません!!
- なぁ子ママ
コメント
pata
え、言いません💦
可愛げない子ですね😅
退会ユーザー
言わないです😓
普段からその親御さん(ご友人)も言葉遣いは荒いかんじなんですか?
-
なぁ子ママ
やっぱり言わないですよね、
私も8個下の弟がいるのですが
小さい時そんなこと言ってなかったので…
友人の旦那さんは言葉遣い荒いです。- 7月20日
-
退会ユーザー
私自身も弟いますが同じくそんなこと言ってないと思います💦
そうすると旦那さんがそう言ったことを普段から口にしていて真似してるんですかね(´・×・`)
それでも母親の方がちゃんと注意した方がいいですね、お子さんにも旦那さんにも。- 7月20日
まるちゃん
えぇ??それは親が言わせてるの?って思ってしまいました😣
普通注意しますもん。
友達の子ども五歳と四歳の男の子いますがむしろ可愛いね。とか女性に優しいです✨
そして五歳の子は何故か私のことをママと呼びます笑
-
なぁ子ママ
普通に綺麗な友人にも
ぶすやばばあと言います😩
普通注意しますよね、、、
かわいいねって
可愛いですね💕- 7月20日
-
まるちゃん
可愛いですよね✨男の子なら女性に優しくなってほしいです☺️
ママにも言ってるんでしょうかね?
不快に思うから注意したほうがいいよ?とか軽く言えませんか?😣
というか、なぜ注意しないっ!???- 7月20日
m.
ばばあとかは言いませんが、うんちとかおしりが面白い時期らしくて1人でうんち!って言ってゲラゲラ笑ってます……🤤
うちの子は完全に保育園の上のクラスの子の影響です😅
カフカ
わたしも働いてた時に居ましたけど、
こどもにとって面白くない反応(無視するなど)
したら、二度と言って来ないですよ!
こどもは、大人の顔色をよーく伺ってるので
いけない言葉の時は真顔になることをおすすめします!(笑)
ママ
その言葉を言ってきたら無反応は子どもによっては効果ありますよ。
注意も反応もしない、すると子どもは、面白くないしいけないと分かって言わなくなります。
はろーすまいる
言わない子が大多数です。。。😫
周りに口の悪い大人や年上の子供がいてマネごとしてますねー❗
悪い子じゃなくても年中になると悪ふざけは増えてきますよね。
お母さんが注意できないなんて。。。
でも、よその子を注意するとトラブルも起きかねないので😅
私なら「⚪⚪(息子)は言わないでね」って後からその言葉で傷つくひとがいたりすること。言ってはいけない言葉って理由を明確にして自分の息子に真似しないようにさせます。
たぶん幼稚園の先生には注意されてますよー。親が親だから怒られても響かないかもだけど。。。😂
なつみ
元幼稚園教諭で、今は3児の母です!親だけの影響じゃなく、幼稚園や周り、ご近所に小学生の男の子がいたら真似する年齢だと思います。
私の甥っ子も4歳ですが母親に向かって(くそばばあ〰️)言うてます(笑)
私の娘5歳も私に向かって(デブばばあ)言うてきます爆笑 (ママには言うていいけど他の人には言うたあかんで〰️)と伝えてるので、他人に言うことはないですが😄
幼稚園勤めてるとき、生徒らに(くそばばあ〰️)言われましたけどね(笑)私は生意気な男の子かわいくて追いかけ回してました♥️
なぁ子ママ
やっぱり言いませんよねーー、、、
言われるのはまあいいや
とは思うんですが
自分の子がそんな風になるのは嫌で✋💦
pata
言う方が珍しいかと思います💦
幼稚園のお友達でもそんなこと言う子いてないです😱😱
なぁ子ママ
よかったです😳
安心しました!
ありがとうございます。