
コメント

あや
幼稚園なら後者ですが、保育園なら前者を選びますね‼️
仕事しながらそこまで送り迎えに行くの大変だと思います💦
今妊娠を理由に義実家近くの園に入れてますが、送りは義母、迎えは自分がやってます。
迎えは車で行かなきゃいけない距離ですが、入院中を想定してるので、割りきってやってます😅
近くにこしたことないですね~💨

ふじこ
私も基本的には車移動です。
近いに越した事ないですが、2キロくらいなら許容範囲内だと思い、熱心な所にしますね💦
ほったらかしにされて何かあってからでは遅いですからね〜💦うちはたまたま家の近くて人気がある熱心な保育園に受かったのでラッキーでしたが😊熱心な園でも、たまに目を離した隙に噛まれてちょんと赤くなってしまった。ドアの角に顔をぶつけて赤くなってしまった。なんて事もあります。ほったらかしにされてもっと酷い怪我したら困ります💦車で10分圏内だったら良しとしてますよ🎵
-
あき
私は免許がないので、電動自転車になります。一応それなら10分以内です。
近くの保育園も実は市内有数の人気保育園なんです…でも、よくプレールームに遊びにいくので実際みていると、施設も古く、目もいきとどいてないように感じます。もしかしたらどこの保育園も似たような感じなのかもしれませんがどうなんでしょうか?- 7月20日
-
ふじこ
電動自転車なんですね💦それだったら10分以内でも雨の日などはキツイですよね💦
近くの保育園も人気の保育園なんですね😅
うちの園は新しくはないですが、掃除は行き届いています。また、保育士さんの数にも限りがあり、人手が足りないってゆーのが現状みたいです。元保育士さんが言うには、うちは0歳児のクラスなので先生1人に対して子供3人を受け持ちます。どー考えても自分だったら大変ですよね?しかし、働いていた保育士さんでさえ正直厳しいみたいですが、法律で決められた人数です。大変だけどやらなきゃいけないんだと言ってました。なので多少目が行き届かないとゆーのは、何処の園もあるのかなぁ?と思います。うちの園はクラスを持ってないフリーの先生もいるのでヘルプで入ってくれているのでまだマシかと思ってますけどね💦- 7月20日
-
あき
ふじこさんの園と近くの園はかなり似ているカモしれません!
私が保育園に求めすぎてるのカモしれません。
とても参考になりました。ありがとうございました!ら- 7月20日
-
ふじこ
多少仕方ない部分はありますよね。
実際家でも視覚に行ってしまう事もありますからね。
しかし、何かあれば納得いくまで先生と話をしたらいいと思いますよ😊- 7月21日

森の人
知り合いの方がツイッターで書いてたんですが、家の近くが絶対いいって言ってました。
自分で歩くとかわがままとか言うようになった時遠くだと死ぬって😅
-
あき
確かに💦
毎日のことだから仕事しながらだと近くが1番ですよね!- 7月20日

キウイ✳︎
保育園通わせてますが私はとにかく家と職場と近いほうがいいかなと思います。
毎日送り迎え、具合悪ければ呼び出しなど色々な事を考えると近いほうがやりやすいと思います!!
遠いとそれだけ自分の負担がかかるんですよね💦
-
あき
現時点ででは、それほど育児が大変ではないので、多少の負担も大丈夫なのですが、仕事はじめると全然違いますよね?!想像しただけで大変そうです!2人、3人のママとか、ほんと尊敬します!
- 7月20日

あき
ちなみに1番近くは、認可保育料プラス入学金、施設料、制服、などなどなにかとお金がかかる保育料です。施設は清潔です。月に換算するとプラス2万、合計10万近くかかります。
それだけの価値があるのか一度の見学ではわかりませんでした。
生活に余裕があるわけではないので、候補から外していますが、どう思いますか?
あき
やっぱりそうですよね‼️子供1人でもそうですかね⁉️
そうなると仕事すごく辞めたくなってきてしまいます💦
あや
でもでも🎵
うちもそういう意味では保育園の質はあまり考慮しなかったのですが‥
息子を見てるといっぱい成長してる点はあって✨
先生たちにもかわいがってもらって。
入れてよかったですよ☺️
あき
確かにそうかもしれないですね‼️
ほっとかれてこそ成長する部分や、社会性ができたり、かまわれるばかりがいいわけでもないですね‼️