※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるかぜ
ココロ・悩み

育児や家事は当たり前だと思うけど、たまには褒めてほしいと思うのは間違っているかな。

たまには褒めてほしいなぁ‥なんて思うのは間違っているのかなぁ。
育児するのも、家事するのも、当たり前だとは思う。

でも、たまには、頑張ってるね、えらいね、って言われたいって思うのは間違っているのかなぁ。

コメント

ちかてぃん

言われたいですよね😭うちの旦那は絶対言わないけど、冗談半分で言ってよーってたまに言いますがいいません。゚(/□\*)゚。笑笑

  • はるかぜ

    はるかぜ

    言われたいですよね〜😭

    • 7月19日
まるちゃん

ほんと手伝ってとかぢゃなく、その言葉、一言があるだけで全然違いますよね(´・ω・`)

  • はるかぜ

    はるかぜ

    ですよね〜😭その一言だけで頑張れることもありますよね‥

    • 7月19日
にゃんちゅう

その気持ちわかります。
元々私の実家で同棲していましたが公営住宅に引っ越し家のことを全部やらなきゃいけなくなり慣れるまでとても大変でした。
旦那の支払いが多いこともあり生活するのが苦しくて妊娠中も昼夜仕事をしていたのに無理しないでね。と言われるだけで
頑張ってるね、えらいね、なんて
褒められたことありません。
夜の仕事が嫌で泣きながらやめたいと言った時も
旦那も一緒にやっていたのですが
俺も嫌だよ。でも頑張らなきゃと言われるだけでした。
その一言で救われるのに…と思いますよね

  • はるかぜ

    はるかぜ

    妊娠中なのに夜の仕事とは大変ですね‥
    その一言だけで頑張れることもありますよね。たった一言だけど、誰も言ってくれないですよね‥少しでも認めてほしいなぁ‥

    • 7月19日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    今はもう辞めましたがやっぱりお酒を飲んで楽しむ場所なので
    ストレス溜まりまくりでした😅
    環境的にも悪いし酒の勢いでセクハラしてくる人もいるし
    2度とやりたくない仕事ナンバーワンです😂
    その一言があるのとないのとじゃ
    だいぶ違いますよね。
    求めちゃいけないんだろうけど
    いくつになったってたまには褒められたいです。

    • 7月19日
ゆきママ

気持ち分かります✋

育児、家事は当たり前でも、母親はこれが仕事なので、たまには、褒めて欲しい気持ちになるのは、間違ってないですよ😲


旦那様は外にでて仕事してるけど、奥様方も、家の家事、育児も仕事なんだよって、それを旦那様はわからない人が多いですよね!!

  • はるかぜ

    はるかぜ

    ですよね‥
    旦那が頑張ってるのも分かってますけど、こっちも頑張ってるのになぁ、って‥なんだか虚しくなることがあります。

    • 7月19日
❤︎yuna❤︎

分かりますー😭
昼間1人で大変だよなとか労ってほしい。言葉だけで違う😭

昨日うちの子夜中からの朝方までグズグズで
その時に旦那来て、
旦那が抱っこしてお父さんとあっちで寝ようか?って、娘連れてってくれて
すぐ戻って来ちゃったんですが、夜中なのに対応してくれた事が嬉しかったです。

なので、イライラせず😂いまも超眠たいですが。旦那は仕事なのになーって。私は少し家事休んで横になれるけど、旦那は起きて働いててくれるので、有難いです。(*´꒳`*)

  • はるかぜ

    はるかぜ

    旦那さん優しいですねー嬉しいですよね。
    旦那のこと、偉いなぁ、って思いますが、私も頑張ってるよ〜ってなります。誰かに認めてほしいのかなぁ

    • 7月19日