※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぽ
妊娠・出産

保育園での指摘や環境に悩み、妊娠うつの可能性を心配しています。心療内科や保健師相談を検討しています。

妊娠うつなのでしょうか?
長文で失礼します。

現在、上の子を保育園に通わせながら、フルタイムで仕事をしており、第二子妊娠中で8月から産休を取得する予定です。

仕事が営業職で外回り勤務が多いこと、
また上司も小さなお子様がおり、仕事と育児の両立に理解があるという恵まれた環境の為、
オフィス(自宅から1.5時間)への立ち寄りなく、アポイント先への直行直帰を許してもらっており、
アポイント先への移動時間を、帰宅のための移動時間という捉え方をしていただき、オフィス以外の場所(カフェや自宅など)で、その分の仕事時間を補填する事で勤務として配慮いただいております。

そういう環境もあり、お迎え時刻(19:30)より早く駅や自宅周辺で保育園の先生に目撃される事が何度かあり、「仕事が早く終わられたなら、お迎えに来て下さい」と指摘を受けており、
その都度「自宅で仕事をしており…」や「18:00から海外との電話会議があり、会社で出席してから帰宅したのではお迎えに間に合わないので、先に帰宅して自宅で電話会議に参加していたが、会議が終わってからすぐ迎えにきている」と説明しておりました。
(19:30のお迎え時刻に遅れることはもちろんありません。)

上記のような状況で、保育園を不正利用していると目をつけられているのかもしれませんが、
第二子を妊娠してからは
「2人目が産まれたらもっと大変になります。働き方を考えてはいかがですか?」
「長男君の為にも園のルールを守って、必要時間だけ預けて下さい」
「保育園は託児所ではありません」
「妊婦健診の日は8:30(短時間保育受け入れ時刻)まで預けないで下さい。(病院が遠方&その後出勤の為、標準時間保育の7:30にお願いしないと間に合わない)」
「産休期間中は夏期保育期間なので、自宅保育にご協力頂いております。(これは市のルールではなく、園の独自ルール)」
など、園から度々口頭やメモ書きなどで指摘が来るようになりました。

保育園に行くのが憂鬱ですし、
仕事もあと数週間で…これまで色々ご迷惑をお掛けしてるので、最後までしっかり働きたい気持ちもあります。

恵まれた仕事環境ではありますが、もちろん全くしがらみが無いわけではなく、同僚達が色々言っているのも耳に入っていましたが、出来る範囲でしっかりやるしかないと、子供の寝かしつけ後など、深夜まで仕事をしたり…と自分なりに努力をしてきたつもりです。

主人は「保育園の言うことは聞き流すしかない。認可保育園なのに市のルールじゃなくて、独自のルールを押し付けてくる事も多いから、これ以上言われるなら、市役所に相談に行こう」と言いますが、息子のお世話をお願いしている保育園となるべくモメたくない気持ちがあります。

最近では保育園に行く度に「保育園に子供を預けて育児放棄している母親」、「子供より仕事が大切な母親」と思われてるのではないかと心配になり、
息子がイヤイヤと言うのも、全部私のせいなのでは…と思えて来ました。
こんな事で2人目が産まれて大丈夫なのか…。あんなに嬉しかった2人目の妊娠さえも不安になってきました。

息子に優しく接したいのに、ついイライラしてしまう事も増えました。

心療内科や、市の保健師相談にかかった方がいいのでしょうか。
1人でいると涙が止まらなくなる時があります。

コメント

せいチャム

多分今の働き方と向き合わない限り
メンタルクリニックに行っても解決はしないと思いますよ。
一時的に気分をあげて涙をでないようにするお薬をもらって服用しても
一日気分が保たれるだけです。
環境を見直す事で治ることもあります。
保健師に相談したところでアドバイスしかもらえません。
なにを優先するかです。
保育園から苦情がいやなら
自宅会議二時間くらいですか?
最後の会議を会社でするようにするとか…
一度メンタルクリニックにかかりカウンセラーとどうしていくか話してみたらどうですか?

  • こぽ

    こぽ

    ありがとうございます。
    相談しても意味ないですよね。
    やはり、仕事か育児か…となってしまうのが今の行政のあり方なのかなぁと考えさせられました。
    いずれにしてもあと数週間で産休なので、このタイミングで退職の選択肢もなく…自分を騙し騙しやって行こうと思います。

    • 7月19日
marimama❤️

自宅会議などは、本当のことですか❓

  • こぽ

    こぽ

    保育園の先生などにも、理解されず嘘をついてると思われているのでしょうね。

    電話会議では、ケータイからでもアクセス出来る電話会議用のPIN番号が事前に発行され、会議開始時間10分前から発信してアクセス出来るようになります。
    向こうの発言は電話を介して聞こえますし、もちろんこちらが電話を通して発言する事も可能です。(ここはポリコムなどの電話会議システムと同じですね。)

    同時にパソコンからインターネットを介して電話会議用の画面にアクセスする事(同様に事前発行するアクセスコードが必要ですが)で、世界中どこからでも、今の会議内容を進行しているプレゼン画面などが見れます。

    自分が会議の主催者の場合などは、画面上でプレゼンを操作しながら電話を通して議題を進める事もあります。

    Skypeなども場合によっては使用可能なのでしょうが、場所によっては背景などに気を使わないといけない為、ほとんどの場合は使用しません。

    • 7月19日