※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
く
お仕事

6月から復帰後、続けて子供や自身が風邪で休んでしまい、連休を取りました。肩身が狭い気持ちで、どう対処したらいいか相談です。

仕事を6月から復帰しました。
6月初めてすぐに子供の風邪で早退し
その次の週自分が風邪をひきそれでもこの前休んでしまったので休むわけにと思い頑張って出勤してましたが悪化させて救急車で運ばれましたそこで元々の休みを除き4日仕事を休みました。
また今月の頭に子供が風邪をひき1日休み元々の休み合わせて五連休してしまい。そして今週元々の休みが五日間その3日子供か40℃越えのネットまだ下がらず仕事を休み六連休で
正直申し訳ないと思ってます
働かなくていいなら働かないのですが
そう言う訳にもいかず肩身が狭いです
皆さんはそゆ時はどうしてますか?
気持ちのもってきようなど教えてください
(仕事は週四日勤務でやってます)

コメント

あさ

子供の体調不良は仕方ないと割りきってます
そのかわり、迷惑をかけたぶん、普段はしっかり仕事こなしてます!

  • く

    割り切るしかないですよね😅
    私もその分の仕事の時は頑張って
    やろうと行動してます。
    ありがとうございます!

    • 7月19日
みぃ

病児や預けるとこがあれば利用しますが、なければ割り切るしかないですよね😭

  • く

    病児あればいいんですけどとほんと思います😭
    ありがとうございます!
    割り切ります!

    • 7月19日
クロちゃん

もうめちゃめちゃ気持ちわかります!
私なんて、先々週、2人とも交互に発熱し、1週間丸々お休みしました。その後も風邪が長引き、次の週は旦那に2日休んでもらい、私もまた1日お休みしました。
本当、会社に申し訳なくて、肩身が狭かったです。
そう言う時は、「仕事の代わりは他にいるけど、子どもの母親は自分しかいない」と思って、割り切って休みます。何が一番大切か考えるとやっぱり子どもで、自分が肩身狭い思いするだけで済むなら休んで看病してあげようと思うようにしてます。
あと、仕事面では自宅でできること、メールを見るだけですがそれだけでもやるようにしています。

  • く

    そーですよね!
    割り切る方向で行きます
    辞めてくれ
    と言われるまでは
    続けるべきですよね?

    • 7月19日