![バンキュラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の娘のトイレトレーニングについて、始めたものの進捗に悩んでいます。漏らしても気にせず、続けるべきか中断すべきか迷っています。アドバイスをお願いします。
2歳9ヶ月の娘のトイレトレーニング。
どうやるか考えてからやろうと思いましたがまとまらず、結局勢いで始めてしまいました。
トイレが赤ちゃんの頃から大嫌い。おんぶで私がトイレしてた頃もギャン泣き。今は私がしているとドアの外で見てたり待ちます。
トイレに1歳の頃から好きなキャラクターを貼ったりしても逆効果で余計入らなくなるので断念。
2歳の頃に補助便座設置して、座らせるも顔面蒼白で怖がりトイレに近づかなくなり断念。
しまじろう体験版DVDやYouTubeで見ている補助便座やおまるの座り方は分かったらしく、7月からおまるをリビングに置くと座ったので一安心。
家ではお昼寝と夜寝る時以外はタンクトップなどだけ着せています。
オムツより気に入った布パンツもやる気アップのために履かせています。
漏らしたらおまるに座らて「おしっこもらすと気持ち悪いね~。ここでおしっこ、シーシーしようね~」と声掛け。
不思議と最初よりはおしっこの感覚があいてきた気もします。
しかし、漏らしても気にしない。
まだ早いのか?中断した方が良いのか、根気よく続けた方が良いのか悩んでいます。
どなたかアドバイスください!
- バンキュラ(9歳)
コメント
![しみチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しみチョコ
同じくトイトレ中です。
と言っても 数時間のみですが。
もちろん言ってくれず。
でも根気よく
濡れちゃったねー、
ちっちって言ってねー
ほら、これ濡れてるー!
って匂い嗅がせたり
目の前で教えてます。
そしたら今日 初めて一度 『ちっちっちっち』と出た後に言いました!
奇跡の一度だけでしたが。。
半年どころか1年かかる子もいるので
根気よく
嫌がらない程度に子どもの様子見つつやっていくのがポイントだと思います。
バンキュラ
真っ最中ですか( ˶˙ᴗ˙˶ )
根気よく…。そうですよね。
うちもおしっこが何か教えてみます。
長いスパン、様子見ながらやっていきます!
お互いに頑張りましょう( *ˊᗜˋ* )
しみチョコ
水溜まりにならないよう
トレパンは二枚履かせてます!
おしっこの間隔もあるようなので
夏場から秋はトイトレには
もってこいの時期なのでいいと思います♪
仕事で見てきたので
息子のトイトレ気長にやっていこー!と思ってます。
パンツの洗濯物盛りだくさんw
頑張りましょう❣️