
コメント

カルパス
もう復帰されたんですか???
うちの会社は復帰したら妊婦!みたいな人もいましたよ!
いろいろ言う人もいるかもしれないし、私も独身の時は正直どうなの…とか思ってしまうこともありました!が、立場がかわって意見も変わったり…
私もあと2カ月で復帰なのですが二人目どうなるかな…って悩んでます!

みー💕
この度はおめでとうございます‼️♥️
どちらかと言うと採用する側?上司側?ですが、そう考えられてるだけでも素晴らしいと思います😆
今は産休育休は法律だ!権利だ!とおっしゃる方も多くて。
もちろん!そうです。私も今妊娠中でその身なのですが会社や業務、キャパによって現状はバラバラだと思います…。人がいないとか技術職だとか、、、
さらに、続けて妊娠と報告されれば、
「えーそれは話が違うので辞めてもらって、しっかり勤続できるときにまた考えては、、」とは正直、現代的にパワハラでもちろん絶対言えない💦
雇用を増やせば?と簡単に答える方もいますが、それこそ、復帰した時に、人が多すぎるので誰か辞めてもらって…とか、全体の給与を減らします…とは言えないですよね。
なんだか全然答えになってなくすみません💦
会社や現状にもよるので一度報告なさって働きづらそうと思われたら、それでも人が欲しい会社ももちろんあるのでそこを探す方が良い意味でいいのかなと思いました😆だって、家庭が第一ですし♥️
もし、私が上司ならビックリしますが、例えばその後復帰して長く勤めますとか、親族の協力でフルに近く働きます!とか、ではなくてもすごくやる気があるとか😂権利だけでなく責任も示してくれたら嫌な感じはしません😆
どちらにしても会社の上司だけでも報告は早めが良いと思います‼️
良い方に動きますように🐤♥️
長々とすみません💦
-
(*´ω`*)
貴重なご意見ありがとうございます!
そうですね。
どちらにしても会社には
絶対にご迷惑をお掛けすることに
なるので、報告は早めにしたいと
思います。
私の上司もみー様のように
優しいお方なので、より申し訳ない
気持ちでいっぱいです。。。- 7月17日

Sakitty
同じ職場にいたとして
もしも入って数年くらいの人
(復帰後即戦力になるかどうか…)が
またすぐ産休となれば
また?と思う方のが多いとは思います💦
実際、友達の職場で
新卒で入社→仕事覚える前に妊娠で産休、育休→復帰した頃にはその人より後輩のほうが仕事できる→後輩より下の仕事を教えてるうちにまた産休…
って人がいたみたいで
かなり不満の声があるそうです😓
-
(*´ω`*)
そうですよね。
よく思われないのは
当たり前ですよね‼
貴重なお話ありがとうございます。- 7月17日

はじめてのママリ
きっと厳しい意見の方が多いんだと思いますが、私は、自分もその可能性があるので(笑)、会社が(本心はべつとして)受け入れてくれるのならべつにいいんじゃないかなと思います。
今回の育休も、勤続年数3年未満でいただいたものなので、私も迷惑って思われてるかもですが、働かないとお金もらえないし、割り切って図々しく復帰する予定です😂笑
-
(*´ω`*)
そうですよね。
励みになりました(>_<)
コメントありがとうございます!!- 7月17日

YU0123
全然いいと思いますよー!日本の未来のために、産める人が産める時に産みましょう(^^)そしてまた復職してから頑張れば良いんです!まだまだ人生長いんですからー!それが当たり前の制度であり、当たり前の世の中になるべきだと思います!!
-
(*´ω`*)
優しいお言葉ありがとうございます!
救われます(>_<)- 7月17日

ぬり
そういうルールなんだから別に申し訳無く思わなくても復帰してからバリバリ働いてくれれば何にも思いません!
10年で3回産休取る人と2回連続で産休取る人の何が違うのかわたしにはわかりません。実際前の会社に入社一年でまる三年休んだ子が居ましたが悪く言う人も居なかったし(凄いね〜とか言ってるおばちゃんはいましたが)復帰してからは主戦力として働いてて2人の子持ちなのに偉いなーと思ってました!
-
(*´ω`*)
そうですね。
会社や他の社員の方には
ご迷惑お掛けする分仕事で
返さなくてはと思います。
優しいお言葉感謝いたします!- 7月17日

しほ
そういう制度だから良いと思います。
実際数名前の職場でいらっしゃいましたが、
おめでたいなー!としか思いませんでした。
定年まで居るとしたら、
長い職業生活のうちのほんのわずかな期間ですよね?😊
だから私はここに骨を埋める覚悟で戻ってきます!であれば、なんら問題ないと思います✩︎
それで、2人産んで育て
やっぱり辞めます。。までになると、
えー?!とは思っちゃいます💦
-
(*´ω`*)
そうですよね!
それくらいの覚悟が
あってこそ頂ける制度だと感じます。
貴重なご意見ありがとうございます!- 7月17日
-
しほ
育休を取る=復職の意思があるということですからね😊
しっかり休まないと、しっかり働けないですし。。。
子は大きくなるだけですから、長い目で見たらむしろまとめて?休んだ方が良いとさえ思います!自分も、3年働いてまた産休育休となったら、せっかく覚えたのにまた忘れちゃう。。となりますよね。
それで私は8年開いたパターンなのですが笑💦
ここまで年の差が開くと、小学校と保育園の行事でいっぱいいっぱいで仕事がたまにないがしろになってしまうので危機感感じます💦
言って嫌われても仕方ないです。
それは、また復帰してから挽回するしかないですし、見てる人は見てます!
今は、また産休育休?と思われても
復帰してから名誉挽回!とすれば良いと思いますよ。それでも悪く言う人は、、、いずれ辞めるでしょう。- 7月17日
-
(*´ω`*)
そう言って頂けると
救われます!
子供と仕事の両立は大変ですよね!
不安もありますが、子供のためにも
仕事は頑張りたいです‼- 7月17日

MM
復帰して半年してからまた妊娠報告してた先輩がいました!私はまっったく嫌な気持ちになりませんでしたよ^ ^
周りも2人目なんておめでたいね!!という雰囲気でした。
その方には、復帰されてからたくさんお世話になりましたし、業務もすごく真面目にやられてたのでその人の人望もあるのかなと思います^ ^
会社の雰囲気次第なのと、制度がどのくらい浸透しているか、また主さんの普段の働きぶりで変わるかもしれませんが、いつかは言わなきゃいけないので文句言われる前に引き継ぎとか諸々進めてしまいましょ!
-
(*´ω`*)
とても優しいお方なのだと
感じます。
自分の勤務態度や仕事に対する
姿勢を改めて考えさせられました!
ありがとうございます!- 7月17日

みいたん
私も育休明けの妊娠発覚でした!
なので当事者だから、複雑な気持ちわかりますが…良いことだよーまずはおめでとうございます!って思います!
最初は申し訳なく思ってましたが、よく思わない方がいたとしたらそれはそれで割り切るしかない、私が大事なのは家庭だと思うようになりました。
もちろん仕事も大切ですけど、私がいなくても会社は回るし、申し訳なく思うこと自体赤ちゃんに伝わるよ!おめでたいことなんだから良いんだよ、と先輩に言われ、気が楽になりました。
-
(*´ω`*)
ありがとうございます(>_<)
妊娠が嬉しいことには
間違いないですもんね!!
素敵な先輩ですね。。。- 7月17日

わんこ
私も今同じ状況です!
1人目育休中に2人目妊娠発覚し、
来月から復帰予定ですが、
2ヶ月しか復帰できずまた休みに入ります。
私も延長しようか復帰しようか、迷って上司に相談しましたが、
2ヶ月だけでも復帰してもらえるとありがたいと言われたので
お言葉に甘えて復帰することにしました。
私は女性メインの職場なので、相談もしやすく子持ちの方もいるので申し訳ない気持ちはありますが、そこまで気にしてなかったです。お互い様だから、と暖かいお言葉をいただいたので。
でも、2人を育てながら仕事をするのも大変かなと思うし子供の近くにいたいので、
2人目の産休のタイミングで退職するつもりです。
その旨も上司に伝えて、許可はもらってます。
いろんな考えの方がいるので、もちろん良い風に思っていない方もいるとは思いますが、その分しっかり仕事して、頑張って貢献出来るようにしようとは思います(^ ^)
-
(*´ω`*)
わんこさんがそれだけ
必要としてもらえる
存在だということですね!
子供のそばにいたい気持ち
すごく分かります。
自分の意志がはっきりされていて
尊敬します(>_<)- 7月17日

mako
私も今回そのパターンです…
復帰して半年か1年くらいしたら妊娠できたらなと思っていて、でも年齢のこともあるし二人目がなかなかできないこともよくあると聞くので、妊活は早めに始めてみようと思ったら、すぐに授かることができてしまい、時短だからそもそも戦力として足りていないので嬉しい反面申し訳なさでいっぱいです💦
でも、授かりものだし年齢的にもあまり後回しにしてその時授かれなかったらフルタイムで復帰するタイミングもどんどん遅くなるので、長期的に見たら早く子育てを一段落してフルタイムに戻れるのは会社にとってもプラスのはず、と自分を納得させています😣
その代わり、妊娠による体調不良を理由に休んだり休憩したりすることはしない、同様に子供の病気の時もなるべく病児保育も利用して穴を開けない、時短で終わらない仕事は帰宅後や休日にやる、などできる限りのことをして仕事をないがしろには考えていない姿勢は見せるように心がけています😫
-
(*´ω`*)
私はいま25歳で職場には
年上の先輩が三人います。
皆二人目が欲しいみたいで、
そんな中自分が立て続けに
妊娠してしまったので、
私がフォローする立場じゃ
なくてはいけないのにと
本当に申し訳なくなります。
無理なさらない程度に頑張って
元気な赤ちゃん産んでください!- 7月17日
-
mako
申し訳なくはなるけれど残念ながら妊娠する順番は決められるものではないですからね😫
その分できる限りのことをしていれば、周りに何と言われようと関係ないと思います💡
私は赤ちゃんに対する責任はもちろんありますが仕事に対する責任も大事なので、多少の無理はするつもりです😁
もちろん赤ちゃんに影響が出るようなことは避けますが、幸いオフィスワークだし切迫とかにはなりにくい体質みたいだし、つわりもほとんどないに等しいし、元々超がつくほど健康体なので🙆- 7月17日
-
(*´ω`*)
そうですね!
自分が出来る限りの事は
したいと思います!
仕事で返すしかないですもんね!- 7月17日

かない
もう育休から復帰されているの
ですねー❓
私は1年育休取って
復帰して2ヶ月で妊娠して
流産しましたが
またその2ヶ月後くらいに
妊娠して今に至ります😅
仕事を続ける意志があるなら
また産休育休取って
復帰して頑張ればいいと
思います😊
-
(*´ω`*)
そうですね!
復帰して仕事で返したいと思います。
元気な赤ちゃん産んでください!
コメントありがとうございます(>_<)- 7月17日
-
かない
ありがとうございます😊
あまり無理し過ぎないで
くださいね✨
お腹の赤ちゃん守れるのは
ママだけです💕- 7月17日
-
(*´ω`*)
こちらこそありがとうございます!!
子供は第一に考えて
仕事も頑張りたいと思います!- 7月17日
(*´ω`*)
ありがとうございます。
私も二人目は欲しいとは
考えていたのですが、
せめて復帰する前とか
もう少し違うタイミングならと
考えてしまいました。。。
仕方無いことですが
会社には絶対的に迷惑をかけてしまいますよね(>_<)