
コメント

みい
わかります😥
うちもぜーんぶ折半ですよ、そのうえ、家事、育児はほとんど私、彼は、貯金がないからなにか娘の買いたいときは、私が出しています。。

退会ユーザー
女性が社会進出する様になり、
夫婦財布別家庭が増え、夫が妻を養うという概念が薄れつつあり…
昨今はこの様な夫婦間金銭トラブルが増えてきたと知人弁護士も言っていました。
こうなっては夫婦だけでは揉めるので、両家の親と一緒に考えるのが一番早く終わりますよ。
本当に、結婚したなら財布は一緒にしないとダメです。
別財布でも上手くいくのは、子供を持たないと決めたバリキャリ妻のいる夫婦だけですよ。
-
さき
旦那の親とは二度と会うことないとおもうので話しあいは無理かと思います…
- 7月17日
-
退会ユーザー
では、主様の御両親は?
それもダメならば、裁判所で夫婦円満調停をされたら良いと思います。
2千円と数百円の切手位で出来ますよ。- 7月17日

たぬき
入籍されてるのに折半なのでしょうか…?
結婚したなら養うのが当然だと思うのですが😨しかも妊娠されてるなら尚更身体に負担かかりますし。。

ママリ🔰
お財布は一緒にしてないんですか?

ママ
財布をまとめるのか折半にするのかは家庭それぞれですけど、片方が不満に思ってるなら例え喧嘩になっても話し合うべきだと思います。
すぐ言わないと言うタイミングどんどん無くなっちゃうと思いますよ

あんず
お金の話って、嫌ですよね...( ;;)
これからお子さんも産まれますし、もっとお金がかかるようになります😖
その前にもう一度、家庭のお金について話し合えるといいですね😢!!
お財布が一緒になると、とても楽ですよ😖ファイトです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)✊
さき
一緒ですね😥
子供産まれたら家賃払ってくれるみたいですけど、保育園料は私で💦
旦那の方が稼いでるのにおかしいですよね…
旦那にゆうと喧嘩になるしで💦