
育児が大変で、二人目のことが不安。夜中の対応や協力が必要な状況について悩んでいます。二人以上の育児についてのアドバイスを求めています。
二人目が欲しいけど一人でもこんなに大変なのに二人目とか想像がつきません😭💦
お風呂は?🛀
下の子と上の子が同時に泣いたら?😭
二歳のイヤイヤ期?赤ちゃん返り?
夜中交互に泣いたら睡眠を確保できるの?💦💦
近くに実家はありますがあまり頼りたく無い💦
主人は協力的ですがなんせ仕事が忙しい…
こんな気持ちなら二人目は厳しいですか💦
一人でも大変なのに二人以上お子さんがいる方本当尊敬します😅
二人以上の育児で大変なこととか教えてください💦
- おん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

とと
同じような状況です!
主人も月の半月以上いない、実家も遠くて頼れません💭
大変だったのは生後3ヶ月まででした!
上の子の赤ちゃん帰りや夜中の授乳…
でも、不思議と慣れます!笑
私も同じ気持ちでママリに質問していました!
先輩ママからは慣れるまで頑張ろって言われて
慣れるわけないじゃん
なんて思っていましたが
ほんとに不思議と慣れます!
自分も要領良く動けるようになりましたし今では可愛さ+幸せも2倍です!
上の子が下の子にたくさん構ってくれたり姉弟の二人で遊んでいる姿を見ると癒やされます💓

ままり
ご夫婦の家族計画はどうでしょう?
我が家は3人希望でしたが1人目がすごく手がかかるので、2人目(同じくらい手がかかったら)次第で3人目は諦めます(^-^)
今月2人目出産予定です!
同時に泣いたら両手に抱っこ、睡眠は確保できないと思った方がいいと私は認識してます😂
どちらの実家も今はわりと近いですが、私たちの家族計画で増やしているのもあり、頼るつもりはありません(^ ^)
旦那は育児も家事も協力的なので2人目に踏み切れました。
これがなにもしない旦那だったら1人しか産まない選択をしてたと思います。
夫婦の考えもあるし、産めばやるしかないので苦労してでも子どもを増やしたい!と思えるかどうか。も、あるかなーと思います!
私は産まなくて後悔することはあっても、産んで後悔することはないだろうと思ったのもあります。産めなくなってから望んでもあとの祭りなので💦
-
おん
うちは2人を2歳差で作るというのが当初の計画でした😅
今月二人目のお子さん出産なのですね!
頑張ってください🤗
やはり妊娠中お腹が大きくなってからもお子さんがいると大変ですか?💦
苦労してでも子供を増やしたいと思うかどうか…
うーん…
産んでしまえばそう思うのでしょうが今の子がものすごく寝ない子で私自身が入院するまで体調を壊してしまい(心は元気でしたが)
どれだけ頑張ろうと思ってもこの結果だったのでなかなかよしっ!てまだ思えなくて…
いろんな方の経験談を聞いてみようと思いました😀- 7月17日
-
ままり
私も2学年差希望で、私の中で何歳までに子どもを産み終えたい。というのがあり、それで3人だと2学年差で3人しか不可能です。笑
運もあるので、できなきゃできないで今いる子だけで充分だと認識しています(^ ^)
うちの子も寝ない子で、今月1歳10ヶ月になりますが、今日なんて1時間おきに泣かれました。昼寝はそばに居ないと10分もせずに起きます。赤ちゃんのときもお昼寝は5〜30分ってところで、しない日もありました😂夜は授乳とミルクで起きてたんで、クマもすごいし寝不足で吐き気がしたりとかもしてました😂
歩き始めたのも遅めだったのと、うちエレベーターなしの4階、お腹は100cm超えていて2人で出かけると荷物+息子でかなりの重さでしんどいです!追いかけるのも一苦労です(笑)
それでも2人は欲しかったので、つわりで2ヶ月くらいほぼ寝たきりで体重が落ちても苦ではなかったです!
まだ産んでないですが、大変なのは承知で妊活しています(ง •̀_•́)ง
ママが納得できてからの方がいいですよ。妊婦のきつさも出産の痛さも産後の苦労も男より女の方がキツイと思うので、納得できてないままの妊娠だとただただキツイだけになっちゃうと思います💦- 7月17日

どきんちゃん。
実家が近いなら頼ればいいとおもうのですが、、
私の友達も一人目の時には親にたよるのわ〜って子が三人子供出来た今じゃ近くに居て助かってる
って言ってますよ(笑)
自分の親に孫を会わせるのも親孝行ですよ👶🏻
ちなみに、私は二人目産まれたらすぐさま保育園探して二人とも入れる予定です!笑
-
おん
あっ、実家を頼る頼らないはちょっと色々あって頼りたくても頼れないという状況です😅
ご回答ありがとうございます😊- 7月17日

樹ママ
一歳半ともうすぐ3ヶ月の男の子二人のママです!
学年的には2歳差です!
正直大変です(笑)
お風呂は家族4人で入ってますが
自分はパッと洗うのみ。
着替えも湯冷めしないように急いだり。
夜中もミルクとお兄ちゃんの夜泣きが同時だったり。
もちろんお兄ちゃんだってまだ赤ちゃんみたいなもんですし、弟を抱いてたらヤキモチもやくし。
食事もゆっくりできません!
でもそんな時期もすぐ終わりますよー!
そして上の子もなんだかんだいってお兄ちゃんしてます!
兄弟大好きギューってしてるの見ると大変なことも忘れます(笑)
逆に年離して二人目より大変な事先にクリアしてったほうが後々気持ちに余裕出てくるんぢゃないかな?って私は思います(*^^)v
-
おん
やっぱり大変ですよね😅
そういうお話も聞けて助かります!!
不安でまだ踏み込めないですが二人目が欲しいのでたくさん覚悟しなきゃなって思います💦
ちなみに主人が結構若く無いので早めに産みたいんです💦- 7月17日
-
おん
ありがとうございます😊
- 7月17日

ちいちゃん
4才差は結構楽ですよ~
一人でだいたいのことができます。甘ちゃんなこともよくありますが、そこは応えるだけです😌
上は一人で寝てくれるし、お風呂も一人で洗ったりできます💡夜泣きも上はないし、昼間は保育園で一人と変わりません(^_^)
-
おん
ありがとうございます😊
主人が結構高齢(笑)なので2人を2歳差で…というのがギリギリなんです💦- 7月17日
-
ちいちゃん
うちもですよー!!
主人は58で2人目生まれました✌️
出来ればもう一人…と思ってるので大丈夫です!!🤣- 7月17日
-
おん
58😱💕凄すぎます💕💕
私も31なので早めがやっぱりいいのですが😂- 7月17日
-
ちいちゃん
ギリギリ58たったのでまた復帰して…って考えたら60過ぎます🤣
- 7月17日
-
おん
うちも主人とよく話してみます😀
ありがとうございます😊- 7月17日
おん
ありがとうございます😊
やっぱり慣れるものですかね😀
頼もしいです!
二人目作るとしたら最初の3ヶ月は本当に覚悟しなきゃいけないですね😭