
旦那が遅く帰宅し、感情的になり悲しい気持ちを抱えています。子供が生まれるのに不安で、理解してほしいと思っています。
旦那は勤務終了から6時間後に帰ってきました!
何時に帰ってくるのかもわからないまま連絡も取れず先ほど帰ってきました。
ご飯も作って待ってたし、でも行動を見る限りご飯食べて帰ってきたんだろうな…
機能確認したのにな。今日いるの?って。
いるって言うから準備したのに。
もう少し早く帰ってこれない?
別にいいんだけど…ともう悲しくて気力なかったのですが伝えたのですが、あ。うん。ごめん。とのこと。
ご飯も作らなくてよかったし、私もこの時間まで起きてたのが馬鹿馬鹿しいし、昨夜は一睡も出来ず、昼寝もできなかった中今に至ります…。
私が腰痛かったり胎動で眠れないのは彼のせいでも誰のせいでもないし、彼からしたら無関係なのかもしれません。
でも、なんかもう少しで子供が生まれるのに…
1人で子育てしてくことになるんだろうなって悲しくなりました。前々からこう思うことは何度もあり初めてではないしその度に割り切ってるつもりです。でもこの怒りとかを通り越して悲しい気持ちはどう処理したら良いのでしょう…
ご飯できてるのに…今も別の部屋にこもって何かしてます。もうどうしたらいいのかわかりません。本当に悲しい。
もう少し私の気持ちもわかってほしいし、なんかいるのかいないのかわからない。
何をされたってわけではないのですがもう何か許せない心ともやもやと…やはり何より悲しい。
感情的になり分羅列されててすみません。
私の心の中の声なので公にするのもおかしいのですが、書くだけ書かせてください
- ☆彡(6歳)
コメント

いず
なんかすごくわかります。
ただただ悲しいですよね。
ほんとに悲しいって言葉があってる。
めちゃわかります。

み!グッドアンサーに選ばないで🫣
お身体大丈夫ですか?💦
胎動で眠れないとのこですが、明日はゆっくりお昼寝できますように😢
6時間も連絡もなしで帰ってこないなんて心配になりますよね💦しかもご飯作って待ってるのに😑
私なんてご飯の準備ができてるのに40分近くお風呂に入られるだけでイラッとしちゃいます💦
妊娠後期で不安になることもあると思いますが、できるだけゆっくりしてください😭
-
☆彡
心配でした。
私も連絡が帰ってきたらご飯作ればよかったのですが、いつもは遅くても22時には帰宅するため昨日確認したとはいえ、その時間には間に合うように勝手に作ってしまいました。充電が切れたのかな?とか乗り過ごしたのかな?とか…電話も電波は入るけど繋がらない感じだったので心配でした。
この時間に帰ってきてご飯一から作るの待っててもらうのは申し訳ないしとか無駄に色々考えすぎたんですね…
私の早とちりもあると思います。
寝れてないのも旦那のせいではありませんし、そのせいで少し感情的になってる部分はあると思います😭
これだけ眠たいので意識を失ったように寝れるとありがたいのですが…(>_<)
あとはベビーとの相性ですね😊今日は暴れる前に私が先に寝落ちしたいな
わかります!イライラしちゃいますよね。ご飯作る側って報われないですよね…それが当たり前だと思われちゃう。自分自身学生時代連絡し忘れることとかありましたし、実家の母に謝りたいです😢今になって気持ちがわかると言うか…
それでも作っておいてくれるから母は強しですね。
自分もそう言う風に割り切れる人になろうと思います。
夜遅くに丁寧に優しいお言葉かけしていただき本当にありがとうございます!- 7月17日

ママリ
その気持ち、旦那さんに伝えたらいいと思いますよ。
このまま我慢ばかりしていたらみゆさんが耐えられなくなりますよ。
妊娠中や産後は特に不安定になりますから、そういうことも旦那さんに伝えて、気持ちに寄り添ってもらえるといいですね!
男の人には妊娠中の身体や心の辛さはわからないので、ひとつひとつ知らせてあげてくださいね☺️
-
☆彡
伝えてるつもりなんです。そして彼もわかろうとはしてくれているみたいなんです。
優しい人なんですが、肝心なところが…という感じです。
また、妊娠中イライラしてしまうのと、私自身もともとが溜め込んで爆発してしまうタイプなため、溜め込まずに思ったことはその時にちゃんと言ってと言われたのもあって普段結構ズバズバと言ってしまって…昨日、俺のメンタル持たないよって言われたばっかりなんです。もっと優しく遠回しに言ってと言われてしまい…
今日はそのこともあり何も言えずにいたらどんどん悲しくなってきてしまって…
不安定になる自分にもイライラしてしまうんです。
こういうことも1つ1つ言ってくことが大切ですよね…
うまく優しく伝えられるように頑張ります!
優しいお声かけ、貴重なアドバイスありがとうございます- 7月17日

ぺん
せめてご飯いるのかとか遅くなるよとか連絡は欲しいですね〜
家も早く帰ってきてとは言わないですが、連絡はしてね〜と言いますよ🙂
やっぱり立ちっぱなしでご飯作るのもきつくなってきて待ってるのも大変ですからね!旦那もわかってくれるので連絡多い人ではないですが細かくしてくれるようになりました✨
お子さん産まれてからの為にもお話しされてみてはいかがでしょう☺
-
☆彡
連絡はしてね〜
そのような言葉がけが自然と笑顔でできたら旦那も気負いせずにすみますよね!
私もラインとかでは一度文を考えるのでそのように言えるのですが、どうしても直接だと感情が先に出てしまって今日も凄く表情暗かったと思います。
話し合い大事ですね!
ちなみにペンじろうさんは何時まで夜ご飯待ちますか?帰宅するまで待ちますか?
もしよかったら参考にさせていただきたいです!- 7月17日
-
ぺん
家では大体いらないよと事前に言われない日以外はほとんどご飯食べますので作って待ってます🙂私はさすがに残業終わりまでは待てないので食べてますが、基本的に仕事終わるまで起きて待ってますね!
当日にご飯いらなくなったら夕方作る前の時間帯に連絡きます🙆- 7月17日
-
☆彡
そうなんですね!
夫婦間の報連相がちゃんとできてて見習いたいです!
実践してくれるかは別として、旦那にもそのようにしてくれるとありがたい旨相談してみます!
子供が生まれたらなおさらそのような共通認識大切ですよね。
具体的に教えていただきありがとうございます🙇♀️- 7月17日
-
ぺん
家はこうして欲しいと言うのは理由も含め伝えるようにしてます🙂
ご飯を作るのも大変ですし、その為に買い物に行ったり準備したりしてる訳ですから旦那さんだけの都合では困りますしね🙆下手に勝手に怒るよりはそういう理由含めて伝えるのがいいです👍せっかく作ったのに食べてもらえないとか捨てることになっても勿体ないのもありますからね☺
解決なさるといいですね!- 7月17日

そうちゃんママ
もうしばらくご飯もお風呂も何もしないでいないものとして扱ってはどうですか?
甘えてるんですよ。
好きにしても結局大丈夫だと。
帰ってきても全部電気けして眠れなくても先にベッドに入って、もう無視してしまえば……
怒ってきて何か言われても、『あっそ。言いたいことはそれだけ?』くらいあなたにはガッカリしてる感を出してこらしめてやればいいです。。
-
☆彡
妊娠前とか結構そういう感じにしちゃうことがありました!
でも向こうは何が悪かったのか何でそんなに怒ってるのか分かってないんですよね…😨
だから向こうもイライラし始めてしまい逆効果。
男の人って1〜10まで言わなきゃわからないんですかね😫
あまりにも続くようであれば先に寝てる状態にするのはやろうかなと思います!- 7月17日

あい
読んでて自分の事かと思い驚きました💦笑
何時に帰るか分からないってすっごくストレス溜まりますよね🤯
夕飯を作って待っていると特に。
自分の話で申し訳ないですが…
私の夫、仕事で部署が変わり働き方がガラッと変わってしまい、
ここ最近、夕飯を作っている途中に「飲みに行く事になった」と連絡が来てがっかりすることが続き、もう嫌だなぁ〜と思う毎日だったのですが、
ついに連絡も無く帰っても来ず、夕飯も食べていいのか待っていた方がいいのかも分からず、悲しい思いのまま過ごした日がありました。
結局はいきなり上司と飲む事になり、連絡も出来なかったと。。
そんな一通も連絡出来ないことってある?!って内心思いました😑笑
怒り、よりも悲しくて泣きました。
仕事の一環だからただ責めることも出来ず、モヤモヤして終わりました。
週数も近いですね😖
本当にもうすぐ産まれるのにこんな生活で大丈夫なのか不安ですよね💦
具体的な解決策はないかもしれないですが、、
同じ状況で悩む人が自分だけじゃないんだって思って少しでも気持ちが軽くなればいいな、と思います😢💦
お互い上手く発散して、あと少しの妊婦生活頑張りましょうね!!!✨
-
☆彡
週数近くの方で同じような気持ちな方いらっしゃって、私だけじゃないんだって思えました(>_<)
上司の方ってなると言えないですよね…
仕事だから仕方ないのはわかっているけど自分もいつなにがあるかわからない状態で1人じゃ不安な気持ちをうまく伝えられるといいんですけどね…
旦那さん方は自分のことではないからこの気持ちはどういうものなのかは伝わらないんだろうな…とか考えちゃいます。
今日実親に相談した時も、今は食べさせてもらってるんだから…バカみたいに無駄遣いするわけじゃないんでしょ?ギャンブルとかする人だって世の中にはいるんだし、真っ当な趣味なら自由な時間もあげないと、いつか旦那壊れて何のために働いてるんだろってなっちゃうかもしれないよ!って言われて、その時は納得したのですが帰ってきたらまたこのようなことになってしまって…
コメント欄でもアドバイスいただきましたが、やはり伝えることや共通のルールや意識を持つことって大事ですよね…
夜遅いと多方面で心配にもなりますよね😭
これから更にお腹も大きくなり不安もあると思いますがお互い頑張りましょうね!
このようなコメントいただき本当に心強いです!ありがとうございます😊- 7月17日
-
あい
そうですよね。仕事だからと言われたら何も言えないけど、私達ももういつ何があってもおかしくない時期に入ってくるし、せめて連絡は取れるようにしていて欲しいですよね(;_;)
なかなか父親になる事をまだ実感してないというか、まだまだ先と思ってるんだか。。って感じに見えます😑💦
そして私も母親に愚痴をこぼすと、同じようなこと言われます!笑
食べさせてもらってるんだから〜って!あんまり縛りすぎると可哀想だよ、と…
分かっちゃいるけど〜って感じですよね😅
三連休も終わってしまって明日からまた夫は仕事の日々で、またこんな事が続くんだろうなと思ってます💦が、
みゆさんや他のコメントの方々も頑張ってる!と思って頑張ります😊✨- 7月17日
-
☆彡
自分もフルタイムで正社員だった時があったのでタイムカード通りに全てが進まない事も、そういう日こそ疲れてて相手のこと考える余裕なんてなくて…落ち込んでる時彼がメンタル的にサポートしてくれてましたし、自分もそうしなきゃいけないんだよなと思うんですけどね…
やはり妊娠前と今とでは本当に自分であって自分じゃないというか…いやになってしまいます😩
同じような悩みを抱えてみんな成長していくんでしょうかね!そして母くらいになると悟りを開くのかしら…笑
頑張りましょうね!- 7月17日

☆彡
皆さま親身になってくださったりたくさんのお言葉、アドバイス、励まし…本当に感謝いたします!
皆様のおかげで少し冷静になれました。
ありがとうございました!
ベストアンサー皆さまにつけたいくらいで決めきれないので保留にさせていただきます🙇♀️ご了承ください
☆彡
いろんな感情はあるんですが、結局悲しいですよね😢
聴いてくださってありがとうございます。
同意して受け止めてくれるだけで本当に救われます