※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまぽちゃ
お仕事

主人の職場の新人くんの行動について精神障害の可能性を懸念。障害の病名や特徴を知り、病院紹介したい。

これって何かの精神障害なのでしょうか?
経験・知識のある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
また、この投稿により不快な思いをされてしまった肩がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

主人の職場の話です。
問題児が今年入社したようです。
以下、「新人くん」とさせて頂きます。

これまで主人から聞いた新人くんの言動↓

・一対一の対面で怒られているのに、怒られている途中で何事も無かったかのようにほかの場所へ移動する。
・なんで怒られているのか?と問うと「わかりません。」と答える。
・アツアツのカップ麺を先輩の足にこぼしてしまった時、ただ他人事のように呆然と見ていた。
・上司の車を少し移動させようと運転していたら、車のサイドを擦ってしまった。→擦ってしまった自覚はしっかりとあるが、その後何も無かったかのように業務へ戻る。→現場に居合わせた別の人が見かねて、報告して謝った方がいいんじゃない?っと言うと、やっと「あぁ。分かりました。」と言って謝罪しに行った。

主人からそのような話をちょくちょく聞いています。
主人はその新人くんの事を、「有り得ないくらい常識が無さすぎる、相当親にに甘やかされて育ったんだ。周りも言っている。」
と言っています。

でも私は、常識が無さすぎるとか、親の育てかたとかそんな次元ではない気がします。

上記のような行動が当てはまる障害はあるのでしょうか?
また障害であった場合、その病名と主な特徴や症状を教えて頂きたいです。

それを踏まえて病院など探して、新人くんに紹介したいです。

※私が働いている職場は主人の職場の得意先なので、連絡はできるし問題の糸口が見つかれば双方円滑な為。

説明下手で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

コメント

Smilemama

発達障害の部類に入るのではないかと思います。
コミュケーションの部分でかなり難しかったりします。
人の気持ちや常識という所はかなり分かりにくく、理解できてない部分ではないかと思います✋
全くそーゆー診断が今までなかったのかな?と疑問ですが😳
分かって入れば対処方などあるとは思います✋

  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    やはりそうですかね?
    主人にきちんと話して受診してもらうようにします!
    アドバイスありがとうございました☆

    • 7月16日
なちこ

何かしら発達に問題があるかもしれませんね。

1つ注意しないといけないのは、他人が病院受診を進めると言うことです。
私は、病院で検査や場合によってはリハビリを行っています。

発達の場合は幼少期からの情報を得ないといけないので、可能なら母親を呼びます。なので、親の性格によってはトラブルになりますよね…

本人1人で来る場合、結局本人には問題意識はあまり無く、「上司に言われて…」と来るケースも時々あります。
検査結果を説明しますが、理解力は……対応策もお伝えしますが、これまた…。
本来なら、職場の人にもお伝えしたいところですが、今度は個人情報で難しく。
最終的に診断名が付くだけで、職場には何の解決策にもならない事が多いみたいです。症状を理由に解雇はできませんしね。

長くなりましたが、病院受診をおすすめするのであれば、言葉選びを慎重になさって下さいね。

  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    受診出来れば何らかの対応策ができると思っておりましたが、よく考えてみると、診断後・・・おっしゃる通りになりそうです。
    相談してよかったです!
    アドバイスありがとうございました!

    • 7月17日