![こゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温アプリでの体温変化に不安を感じています。病院に行くべきか悩んでいます。基礎体温を測り始めたばかりで、安定していないため様子を見るか、病院で相談すべきか迷っています。
こんにちは!
基礎体温アプリで、『キレイドナビ』を使われてる方いますか?
11月の排卵から基礎体温を再開させたのですが、キレイドナビって、基礎体温表からその時の体温タイプが出ますよね?自分の基礎体温がどんなもんか教えてくれるので便利だな〜っと思って使い初めて1回目で高温期ギザギザタイプって(ーー;)黄体機能不全の可能性ありとか…着床しにくいとか…再スタートさせたばかりで一気にブルーになってしまいました。
基礎体温もかなり低いですし。
まだ測りはじめたばかりなので安定してないのかもしれないですし、もう何ヶ月か基礎体温を測ってから病院に行った方がいいでしょうか?
1ヶ月分の基礎体温がないと婦人科に行っても診てもらえないのでしょうか?
教えて頂けたらと思います!
- こゆき(8歳)
コメント
![akmmz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akmmz
キレイドナビ使ってます(^-^)
体温を測る時間や体温計の位置は同じに出来ていますか?
わたしは寝ぼけて少し口が開き気味なだけで、低めになったりするので、測るときかなり意識しています
ちなみにわたしは30過ぎていて、
生理不順なので、妊活開始2ヶ月目にはもう病院にいきました。
まだ、授かってはいませんが、
排卵日もきちんとわかるし、
行ってよかったと思います(^-^)
測り方と病院通いで、
キレイ二層タイプになれました!
お互い頑張りましょうね♡
![あずんこskt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずんこskt
私もキレイドナビ使ってます!
基礎体温を測り出したのは少し前からですが…
体温を計る時間はできるだけ同じ時間にしてます!
私も寝ぼけてるとピピっていうのが遅いなぁ〜と感じる事がありました^_^;←口開いてたのかも…
まだタイプは出ていないのですが、私は生理の周期が大体決まっているので、2ヶ月くらいデータをとって排卵日がわかれば病院行こうと思ってます(^-^)
-
こゆき
コメントありがとうございます!
私も今月の排卵日から基礎体温を再スタートしたんです。
なるべく同じ時間には測るように努力してるのですがなかなか思うようにはいかず。
私ももう何ヶ月か測って様子みたいと思います!- 11月27日
![らいらいちづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいらいちづ
私もキレイドナビ使ってます^_^
グラフが見やすいのと比較ができたり、料金もルナルナより安かったのでσ^_^;
一応、病院には通っていますが、前回は高温期ギザギザタイプ、前々回は高温期不明タイプ…ギザギザタイプは病院で、そんなに気にする事ないと言われたので…年齢もありルトラール飲んでてもギザギザですが…
お互い頑張りましょう〜(๑•̀ㅂ•́)✧
-
こゆき
コメントありがとうございます!
私なんて有料のルナルナもしてますょー(笑)
でもキレイドナビは体温タイプが出るからやりだしたんですが…
もう何ヶ月か様子見て私も婦人科に行ってみようと思います!
本当お互い頑張りましょ☆- 11月27日
こゆき
コメントありがとうございます!
本当綺麗な基礎体温表〜(≧∇≦)
羨ましいです!
多分なんですが、私寝てる時に口を開けて寝てると思うんですょ。
朝目覚めるといつも口の中が乾いてるので…
関係ありますかね?
akmmzさんが気を付けてる測り方ありますか?
良かったら伝授して下さい‼︎
akmmz
口を閉じているより空いてる方が体温低くなりそうな気もしますね
なんとなくですがヽ(´o`;
わたしは時間は前後30分差くらいで、目がさめると一番に携帯で時間を見るクセがあるので、
携帯の上に体温計を置いてます
なるべく体を動かさないように
体温計を舌の下の奥の真ん中にあてて、しっかり口を閉じて、寝てしまわないよう必死で耐えてます
わたしは体温計の位置も少しずれているだけで結構体温差が出てしまう感じです
こゆきさんもされてることばかりかもしれないのであまり役に立たない感じでスミマセン´д` ;
でも基礎体温を上げることを重視して、温活すれば必然的に全体が良くなるような気もします(^-^)
不安なままいるのも辛いと思うので、病院には早めに行っても良いと思いました(^-^)
こゆき
またまた返信ありがとうございます!
今日の基礎体温36.15とか低くッて感じですよね(・_・;
朝起きた時、とにかく暑くて寝汗もかいてたので逆に冷えて体温下がったのかもしれないですね(・_・;
よくよく考えてると、私起きた時に体温計を取るのに寝返りを打ってたのに気づいたんですが、寝返りってしない方がいいんですかね?
akmmz
時間にもよると思いますが、大丈夫だと思いますよー
わたしはいつも猫に朝5時に起こされるのですが平均で36.25℃くらいがです
キレイドナビのグラフページの左上に、「温活モード」っていうボタンがあるのでそれを押してみてください!目安が出てきますよ(^-^)
理想は多分ほとんど動かないことだとおもいますが、なかなか難しいですよね´д` ;
少し動くくらいは大丈夫だと思います!
体温を意識しすぎるのもストレスで良くなさそうですし(^-^)
こゆき
重ね重ねありがとうございます!
低温期の時、なんとか36度代でありますよーにって思いながら測ってるのですでにストレス気味なんです(ーー;)笑
35度代が出たらなぜだか、カルチャーショックうけて、その日1日ブルーになっちまぅんです(・_・;
人並みの平均な体温がすごくすごく羨やましぃッス(ーー;)
温活モードの事教えてくれてありがとうございました☆
akmmz
大したことも言えず申し訳ないです..
そういえば、2年くらい不妊だった友人が、朝、鮭とか和食を食べるようになってから体温が上がって、ベビーを授かったと言っていました(^-^)
一緒に頑張りましょうねー♡