
1ヶ月半の赤ちゃんが急に長く眠るようになり、ミルクを吐いたことがある。症状かどうか悩んでいる。小児科に連絡するべきか迷っています。
生後1ヶ月半の女の子を育てています。
5日前くらいから2.3日連続で1時間以上機嫌が悪くギャン泣き、少し落ち着いてまたすぐギャン泣きしていましたが、一昨日からギャン泣きがなくなって急に睡眠時間が長くなり1度に6時間程寝る時もあります。
起きたらミルクをしっかり飲み、機嫌が悪い感じはありません。おしっこ、うんちも出ています。ただ、先程ミルクをゴホッと吐いて、そのあと少し水分を飲ませて今は寝ています。
ミルクを吐いたのは前回のミルクを飲んだ後ゲップが出ないまま寝てしまってその後起きてすぐまたミルクを飲んだからかな?とも思っていますが、何かの症状でしょうか?熱はありません。
調べてみるとぐったりしているのなら受診など書いてありますが、まだミルク飲んで寝るを繰り返す月齢なのでぐったりするというのがどのような感じなのか分からず、小児科に連絡するか悩んでいます。
- mayu(6歳)
コメント

ママリ
文章を読んでる限り具合が悪そうな感じに思わないですが、もし心配なら#7119とかで相談してみてはどうでしょう??

ぷぷ
ミルクがケポッと少量出たくらいなら私はあまり気にしてません。そのくらいの時期はよく出てました💦マーライオンみたいに勢いよく出ていたら心配ですね💦
-
mayu
コメントありがとうございます。
肌着がかなり濡れるくらいゴホッと吐きました😥ギャン泣きが続いてた後に急に長時間寝るようになったのも合わさっていたので気になってしまって..💦- 7月15日

みさきち
何か異常があって吐くときは
本当にびゅーっと噴き上げるそうです
ごぼごぼーなら量が多かったとか、ゲップが出なかったからだから大丈夫だよって助産師さんが教えてくれました
急に長く寝る時うちの子もありましたよ(^^)
-
mayu
コメントありがとうございます。
そうなんですね!安心しました😭✨
ありがとうございました🙇♀️- 7月15日
mayu
コメントありがとうございます。
少し様子見てやはりいつもの違う様子があれば相談してみようと思います。
助かりました!ありがとうございました🙇♀️
ママリ
普段と違う様子だと心配ですよね💦なにも異常ないといいですね!
mayu
そうなんです..💦
ありがとうございます!