
母乳を与えているけど自炊が難しいです。子供に影響があるか心配です。野菜を多く摂取していますが、塩分が気になります。ミルクの方が良いでしょうか。他の完母の方はどうしているのか不安です。
母乳についてなんですが、今はほぼ完母になりました。
完母だと食事に気を付けないと子供に影響するのでしょうか😰
昼間はほとんど寝てくれないため、昼は作れても夜は出前だったり買うことが多いです。
なるべく野菜を沢山のものにしていますが、自分で作るよりも塩分などは多いかもしれません。
それだったらミルクの方が子供には良いのでしょうか。
完母の方、この月齢辺りでも自炊して栄養面はしっかり管理されていましたでしょうか😖
不安です💦
- ma☆(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ろはす
完母ですが、特に食事気にしてないです😂もちろん気にするに越したことはないと思いますが、好きなもの食べてますよ!健康に育ってます☺️
脂っこいものや甘いものは食べ過ぎない方がいいですけどね💦

こめ。
生後1カ月過ぎてから完母です。
水分取ること、白米を食べることをしてました。
逆に甘いものを大量に食べない、チーズを食べ過ぎない、脂っこいものを取り過ぎないようにしてました。
食事について気をつける前と気をつけてなかった時と比べると、娘の飲みっぷりは違いました。
出前でも産婦さん用の宅食を調べてみてはいかがですか?
私の住んでいる区は配達区域外だったので、毎日自宅で野菜炒めでしたが、もしあれば産婦さん用のご飯を頼むと良いと聞きました。
宅食については保健センターに聞いてみて下さい。
-
ma☆
やはり飲みっぷりが違うんですね💦
私も気を付けて子供の様子見てみます。
産婦さん用宅食なんてあるんですか!!
知りませんでした、早速連休明けに聞いてみたいと思います✨
ありがとうございます✨😊- 7月15日
-
こめ。
「産後1カ月はまだ母乳が安定していないから、食事は気をつけて!じゃないと乳腺炎とかになって大変よ!!」
と、60オーバーのベテラン助産師さんに言われました。
脅しに聞こえるかもしれませんが、人によって体質は違うので、食に対してストレスをかけるのも良くないですが、気をつけられるストレスがない程度は気をつけていた方がいいです。
私も1〜2カ月は気をつけつつ、徐々にピザを少し食べたり、チョコを食べたりしてます!
宅食は聞いてみてください!ある地域はあるそうです!
完母は子どもと1番スキンシップも会話も出来る素敵なものだと私は思っているので、母乳トラブルで辛い思いをしないようお互い頑張りませんか?- 7月16日
-
ma☆
乳腺炎になると自分だけじゃなく子供にも可哀想な思いさせますもんね💦
私はミルクと母乳混合でやっていたんですが、こめ。さんの仰るように1番のスキンシップ だと思って何とか完母に出来ました。
早速宅食のお試しを頼みました☺️
もう少し食事に気を使って、授乳期のほんの少しの間だけなんだからと思って頑張ろうと思います!
とても良い刺激になりました、ありがとうございます。お互いに頑張りましょう😊💕- 7月16日
-
こめ。
混合から完母に出来なくて悩むママもいるそうなので、生後1カ月の赤ちゃんのママで完母になってるのって、凄い頑張ってる証拠だと私は思います!!
母乳を飲んだり飲まなかったり、遊び飲みしたりしますが、その時は大変ですが、”あ〜そんな事も出来るようになったんだ〜”と思う事が出て来ますよ!
宅食出来て良かったです!!
maさんの仰る通り、授乳期はほんの少しですから、その期間が終わってから何食べるかを考えながら楽しみを増やすのも良いと思います!
こちらこそ、お返事ありがとうござました!頑張りましょうね!- 7月18日

ぞうさん
完母です!
食べる物は気にしてないです😅💦
好きな物食べてますよ😝ハンバーガーとかカップラーメンとか普通に食べてます(笑)
ただ、水分はたくさん摂るようにしてますよ😉
-
ma☆
良かったです😖!私も今日ピザが無性に食べたくて食べて後悔してました😱
水分はしっかり摂るようにします☺️!- 7月14日
-
ぞうさん
ピザいいですね~😆🍕
でも油っこい物や甘い物を食べ過ぎて乳腺炎にならないように気を付けてくださいね💦
私は何食べても今のところ乳腺炎にはなってないですが😁✌️- 7月15日

☻
完母でしたが全く気にしたことありません😂
-
ma☆
安心しました😂
子供が太ったりしないか、など色々考えちゃいました。
色々きにする方が母乳の質が悪くなりそうですね😅- 7月14日

なべまり
完母で育ててます(*^^*)
産後1ヶ月で徐々に家事するのも大変ですよね😫
うちの娘も昼間は全然寝てくれなかったのでご飯は簡単なレトルトやご飯とみそ汁だけとかでした。
味も濃くなっちゃったりしてました。
なるべく根菜の野菜を取るようにして、たんぽぽ茶飲んだりしてます。
あれもだめ、これもダメだと食べるものなくなっちゃうので食べ過ぎないようにはしてます(*^^*)
甘いものや脂っこいものも食べてます。
-
ma☆
合間に作ろうとするんですが、あまりにも泣かれると母乳あげての繰り返しで中々自炊まで辿りつかなくて😭
根菜も明日から意識して摂るようにします!
気にしすぎも良くないですね😅
私も甘いものも食べてるんで食べ過ぎないようにだけ気を付けたいと思います☺️!- 7月15日
-
なべまり
一日中授乳しての繰り返しですよね😂
気にしすぎもストレスになりますもんね😂
甘いものが辞められなくて😂
水分もよくとってます。
ものすごく喉乾きます(*_*)- 7月15日

はーちゃんママ
毎食お菓子とかじゃないし
気にしなくて大丈夫ですよ😊✨
母乳の栄養とゆうより
乳腺詰まりにくい物は避けるとかくらいでいいと思います🙆♀️
1ヶ月はまだまだ睡眠不足だし💦
気遣えるようになったときに気をつけていれば😌
私は1ヶ月は完母でしたが、白米を食べるだけを徹底してカフェインとかは普通に一杯程度は飲むしお菓子も食べてましたよ💕
ma☆
お子様健康に育ってらっしゃるんですね😆安心しました。
ちょっと最近お惣菜に頼る事が多くて母乳が悪いと可哀想だなと不安になりました😖
脂肪分などには気を付けてあまり気にしすぎないようにしたいと思います💦☺️
ろはす
毎日自炊は大変だと思うので、全然頼っちゃっても大丈夫ですよ☺️
食べすぎは母乳詰まる可能性もあるのでよくないですが、全く食べないとかじゃなくて量気をつけながら食べたいときはふつうに食べます😆
あとは、時間あるときに作り置きとかしとくといいかもですね!
育児がんばりましょうね💕
ma☆
そう言っていただけると励みになります😢
もう少し落ち着いたら作り置きもちょこちょこやるようにします☺️!
ありがとうございます💕
お互いに頑張りましょう😆