
コメント

ほいみ
あんこさん凄いです!
私は手抜きも良いところですが、「死にはしないだろう」とお恥ずかしながら開き直っています🤩

双子 初マタ♡
お金、または時間の問題では
ないでしょうか🤔?
お金には余裕がありますか?
余る程持っているなどではなく
借金やローンは無しでしょうか?
毎月節約で切り詰めているなど。
もしそれじゃなければ
時間配分はどうでしょう?
育児しながら家事をあれこれ、
仕事終わったら次にあれこれ、
これが終わったらあれこれ・・・など
ご自身がゆったりする空白の時間や
趣味や好きな事をする時間は
もうけれていますか☺️?
ON.OFFが出来れば
気持ちも落ち着くかと思います☺️
旦那様が頑張りすぎと言って
下さってるのであれば少し
子供さんを預けてひとりで
何かする、ゆっくりした時間を
作ってみてはどうでしょう?
趣味が無ければ
飽きるまで寝てみるなど😅
勿体無い・・・かと思いますが
1度ゆっくり寝てみると
案外スッキリしますし
何かしたい事が見つかるかも
しれませんね🙆♀️🙆♀️
-
ママリ
アドバイス読んで、オンオフできてない事がわかりました!
自分時間を充実させたいと思います。- 7月14日

riri
手を抜いてダラけまくらないと人並みに生活できません🙋♀️
人より多く寝て、家事も旦那にしてもらう方が早いです…💧
そのわりに自分の時間(趣味)もないとリフレッシュ出来ない…
嫁としても母親としてもダメダメだと自覚していますし、そんな自分が嫌になります。
1歳をすぎて息子はますます体力が有り余り、アクティブすぎて精神的にも体力的にもついていけなくて…
最近週2で一時保育に入れました😭
1人の時間、いいですよ。
息子は可愛いし大好きです❤️
でも1人でサクサクと家事が片付くと気持ちが良いです。
息子のごはんに悩まなくていいどころか、保育園では栄養バランスの良い食事をさせてもらえる✨
なにより余裕ができたことで息子に優しくできるようになりました。
私にとっては息子と2人ですごしながら手抜きするより、1人で手を抜かずに家事する方が休まります。
-
ママリ
すごく共感できるコメントありがとうございます。
そうなんですよ、ちゃんとやりたいのに出来ない自分に果てしなく落ち込むんですよ。出来ないのに😓
ちゃんとやれるタイミングみたいなのをあえて作るの大事ですね、やってみます。- 7月14日

やっちゃん
あまり自分を追い込まないでなんとかなるとか思ってみてはどうですか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。ケセラセラですよね。気持ちは追い込むのに行動はダラけてるので、気持ちを行動に合わせたいと思います。
- 7月14日

あおちゃん
すっごくよくわかりますー!!
食事も出産前は色々作ったりしてましたが、今は冷凍食品使ったり、掃除もそこそこ、家事は必要最低限しかしなくなりました。家はどんどん散らかって、今はその空間にいるのが本当に嫌です。でも、主人は今のままで十分だ!と言ってくれます。ありがたいのですが…自分の気持ちが晴れない。
私は家の中にいるとストレスがたまるので、支援センターに行ったりカフェ行ったりしてなるべく外に出るようにしています。外に出ると少し気持ちもリフレッシュできますよ😄
-
ママリ
わかってくださって嬉しいですー
リフレッシュですよね、やはり。気持ちの切り替え意識することにします。- 7月14日
ママリ
全然凄くないです😭
開き直ってダラダラ生活を楽しみたいと思います。