
子育てに疲れてしまい、自分の時間がない悩みです。仕事のように成果が出ないストレスをどうやって乗り越えているか相談したいです。
たまーになる、むなしい、というか、やるせない気持ちなんなんでしょう😢
子供はすっごく可愛いし大好きなのですが、
たまに、泣きたくなるぐらいむなしくなる日があります。
毎日息子のことと自分が仮眠とることだけに集中して1日が終わっています。
息子が起きていると全く心が休まりません。
本当の自分の時間と呼べるものは、旦那と息子が寝てからの深夜11〜1時の3時間だけ。
友達とのラインもすぐ返せないし、
旦那が休みの日も本当は家族でゆっくりしたいですが、
結局家事はしないといけないし。
今は専業主婦なので、好きなものも好きなように買えません。(3歳までは子供と暮らしたい希望で退職し自分都合なので旦那のお金で化粧品や服を買うのに気が引けます)
私の休日はいつなの?って感じです。
仕事だったら成果がわかるし、たとえ苦しんだりしんどい時期があっても結果がついてくれば元気が出ます。
たまになります、このネガティブな気持ち。
みなさん どう乗り越えていますか?
- tsuma2(7歳)
コメント

むむ
育児も成果わかると思います
子供が育つことは 母親がいるからであって結果は子供が大きくなったときにわかると思います
皆 子育てしてるママ達は 休日ないですよ
しんどくても苦しくても辛くても 子供が笑うと忘れてしまうし 癒されませんか?
お小遣いは貰えてないのですか?ほしいものがあると書いてありましたが…欲しいものがあればゆうべきだと思います!家族だし 養ってくれるのは旦那さんですし 育児して頑張ってる奥さんにはそれくらいないと!って思います
わたしもお小遣い貰ってますが、他に欲しいものたくさんできたら、いらないものをフリマサイトで売ったりしてお金にしてます。

ひあゆー
我慢されてて偉いですね😭
1人目の時はそう思って色々我慢しちゃってましたが、今は自分を甘やかす事に全力を注いでいます!
笑顔で育児出来なくなり、これじゃダメだと思い、スタバ行ったり、土日の家事は洗濯と料理だけにしたり、自分で休憩する時間を作るようにしています☺️
これから歩き始めて自己主張が強くなって、イヤイヤ期が始まってってなったらそのままじゃ爆発しちゃうと思います💦
なので専業主婦の間は旦那が養うもんだ!と割り切って、気を遣うのやめちゃった方が楽になるのかなって思います😣
-
tsuma2
ありがとうございます😭😭
旦那に何回か胸の内を言ったのですが、結局私が言ったことはすぐ忘れてしまうみたいで…
何だか笑顔でいることに疲れてきています💦
最近ミルクがNGになってしまって。
息子も誰にも預けられない状態になったのも精神的にキツイです💦💦- 7月13日
-
ひあゆー
うちもすぐ忘れます!!なので何度も言いますし、笑顔でいたくない時は息子を旦那に投げて寝室で瞑想したりします☺️💦
子供の前は笑顔がいいですが、旦那の前はもっと素でいて心配させたらいいと思います🤔
うちも2人とも哺乳瓶一切ダメなので預けられない辛さ分かります😢
子供いてもストレス発散できるなって思うのは、支援センターなど行って他人と話すこと、外で甘い物摂取する事です!
制限し過ぎないで、息抜きする事だけを考えて生きると少し肩の力抜けるかなって思います😣✨- 7月13日

わいか
なりますなります!
眠れていないときは特に
精神的に来ます。
子供が少しでも長く寝てくれるようになって自分も少し余裕が出て来ましたし、生活リズムが整ったらパートに出る余裕まででてきました(^^)
週2.3でパートと保育園でそれぞれの時間を過ごして程よく息抜きできています💡一時預かりを月一で利用するだけでもまとめて寝ることができたり自分の時間を過ごすことでまた育児も家事も頑張れますよ(^^)

ムーコ
私も全く同じ状況です!😢😢😢
仕事をバリバリしてたからこそ、家事も育児もできる!って自信がありました。育児は子供の成長が成果かなって思いますが、家事は終わりがなく、休みありませんよね!😢夫のゴールインウィークとかの長い休みは家族と過ごせて嬉しいけど、あれっ!私は朝ごはんも昼ごはんも夜ご飯も作らなくちゃいけなくて、洗濯とかもしなくてはいけないんだ!全然私の休みないし!って思って泣けたときもありました。😢そして世の母親に尊敬です。😢
tsuma2さんも素敵なママです!尊敬します!
私もそんなときあり、同じ気持ちの方がいてくれて何だか救われました。😢

rymk
すごく分かります。
幸せなんですけど、むなしい感じ。。
でも今度の豪雨で子ども含めたくさんの方が亡くなって、毎日息子と笑って暮らせることは当たり前ではないんだと感じてます。
代わり映えのない毎日で、常に気は張ってないといけないし、体もクタクタですよね。
お互いがんばりましょうね😭

とも母ちゃん
すっごく分かります…
息子は可愛い、幸せ、
でも毎日同じことの繰り返し。
常に気の張った生活😓
息子が生まれる前は仕事してましたが、家ではグウタラだったので生活がガラリと変わって心に穴が開く時がある感じです。
家事をやらないぞ!と心に決めても、結局は後でやらなきゃいけないから今やらなきゃ…となったり。
何の解決にもなってないですね、すみません💦
同じようなのがいるな〜と思っていただければ幸いです😭
tsuma2
それってすごく先ですよね😭
子供の笑顔で忘れられますけど、我慢が溜まりすぎた時に気持ちが一気に沈みます😞
私のお小遣いはない状態です😢
生活費に10万で、内3万が旦那の小遣い、1万は私の小遣い、残り6万生活用品食費病院代などに当てていますが、結局毎月ギリギリで私の1万が捻出できたことは1度もないです💦
欲しいものも言われてみれば特にないのですが、結婚式や臨時のお金は私の貯金を崩していて懐がさみしくなっていってます😢
むむ
確かに我慢が溜まれば辛いですよね(*_*)私はその時は旦那にぶつけます。
それはほぼないですね…ちなみに私のところは 食費40000 日用品10000 私のお小遣い10000 旦那5000円です😂
懐が寂しくなるのめっちゃ嫌ですね😂