![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳児の叱り方について相談です。怒られると泣いたり癇癪を起こす様子。話ができるようになるまで待って質問するが、クネクネして理解しない。繰り返し注意しても忘れる。初めての子育てで困っています。
3,4歳児の叱り方について質問です。
もうすぐ4歳になります。
友達や先生などから「それ違うよ、間違ってるよ」など指摘や怒られると癇癪をおこしたり泣き出したりします。(逆に友達には言うみたいです)
泣いていると話が出来ないので、泣き終わってから話をするのですが、「なにが嫌だったの?、なんで違うことしたの?」など聞くのですが、いつもクネクネしながら分からないと言います。酷いときはニヤニヤしながら。怒られている自覚がないみたいで、つい強く怒ってしまいます。
最後に、例えば「お話をするときはクネクネしません。」など繰り返し言わせているのですが、すぐ忘れて数日たてば繰り返され,,,
初めての子育てなので叱り方や伝え方がわかりません。子供によって接し方は違うと思いまが、参考にしたいので教えてほしいです( ノД`)
- ゆう(10歳)
コメント
![mtomatod](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mtomatod
どんなこと間違ってると言われるんですか??
なにが違うのかわからないのか、わからなくて怒られてびっくりして泣いたのではないでしょうかね?
![あひる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひる
どんなことを間違えたかは分かりませんが、大したことじゃないならわざわざ訂正しなくてもいいと思います(*´꒳`*)
自我が芽生えてきてるので間違ってると言われるとワーッとなるのかな?って思いました。
クネクネしてる子よく見かけますよ。怒られてる状況に慣れてないので自然とクネクネしてしまうんだと思います。はじめはヘラヘラしてるかもしれませんが時間をかけて分かってくると思いますよ。
-
ゆう
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!- 7月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのぐらいの年の子は、まだ伝えることが未熟です。なので、「なんで?」と言う言葉はお勧めしません。
それに 大人でも「なんで?」と言われると責められてると捉えることもあります。
自分の考えがしっかりしないうちはA or Bのように二者か、Yes or No聞くようにしてました。
魔の3才児のときで大変でしようが 子育ては じっくりゆっくりだと思います。一回で出来るなんて 稀です。一緒に楽しみながら伝えてあげてください。
-
ゆう
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!- 7月13日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
理屈で分かっていても
実践するのは難しくて
私もよく怒ってしまうので
偉そうなことは言えないんですが…(笑)
ご存知でしたらすみません。
まず子供の気持ちを
汲むといいそうです(o^^o)
私はそれに加えて、
理由を説明するのと
(うちの子がよく喋る子なので
理解してると思ってやっています)
おどけて言ったりもします。
何をして指摘されてるかわかりませんが
例えば服のボタンを掛け違えとかの場合
「まちがってるよ!こうだよ。」
って言うよりは
「あーおしいなー!ここまで合ってる!」
とか「これ難しいよね!」
とか顔斜めにして「服がこうなってるよ〜」
みたいに言ってから
「こことここで合わせると
斜めにならないと思うよ!」
みたいな感じですかね…
説明&たとえ下手ですみません(笑)
癇癪は気持ちと行動がついていかなくて
一時的によくなる子もよく見ていました。
クネクネしないは言いたくなるけど
難しいかもしれません(。-_-。)💦
その子によって違うので
合う方法が見つかるといいですね💦
-
ゆう
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!- 7月13日
ゆう
ありがとうございます!
集団行動をするときに違う動きをして友達に指摘され泣くことが多々あるみたいです。