
看護師資格を持ち、子供がいるためパートを考えている方が、託児所の問題で働ける場所が見つからず悩んでいます。他の職種も検討中です。
同じくらいの年のお子さんがいて、パートなどの非常勤で働かれてる方、どんな仕事してますか?
私は看護師資格を持ってるんですが、妊娠を機に退職しました💦
旦那は海外にいて、私は日本で息子と2人で住んでます。
旦那の希望で、年に1度、数ヶ月は私と息子も旦那のところで過ごす予定ですが、治安も良くないところなので、基本的には日本で生活してます。
息子もそろそろ1歳になるし、少し自由になるお金も欲しく😅、パートしようかなと思い始めたんですが、、
保育園は満員、両親も息子を預かってはくれず、
託児付きの病院は、常勤の人だけが託児所を使えるそうです😔
そうなると、もう働けるところないですよね。。
看護師以外の職もタウンワークなどで検索してみたものの、託児付きの職場がそもそもなかったです😓
みなさん、どうやって働いてるんですか?😭
- みるく(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

mama
私は保健師のパートしてて、認可外に預けています!認可外では預けれそうなとこはないですか?知り合いは看護師で一時保育に預けて1日だけのバイトを月7回くらいしていましたよー!
みるく
認可外もすべて満員で、一時預かりですら断られました😭
うちの地域の一時保育、最長6時間しかないので、なかなかバイトも難しくて😰💦
回答ありがとうございます😭✨