
コメント

ひーこ1011
仕事してる子達は、園でトイトレ進めてもらった!って言ってました。
うちは、イヤイヤと赤ちゃん返りが酷く保健師さんからトイトレお休みするようにアドバイスされて、結局年少で入園するまでオムツ取れませんでした😅
でも入園したら、トイトレやって3日くらいでちゃんとトイレ行けるようになりました!
今までの努力はなんやったんやー!てくらいアッサリで、先生ありがとう✨状態です(笑)
当時は本当に悩みましたが、待ったおかげでトイレの間隔もしっかり空くようになったし、おかげでサッと取れたのかなって感じました。
園にお任せしちゃっても良いと思います!
必ず取れるから大丈夫ですよー!
うちは下の子は来年一応トライしてみようかな…とは思ってますが、無理やったら入園してからにするつもりです😊

あめり
ママがイライラしてまでもしなくていいかなって思ってます!
怒ってばかりだと余計に子供も嫌がりますしね、、
保育園行かれてるなら、定期的にトイレ連れてったり習慣化してくれることでするようになる子もいるみたいですね。
私は専業主婦で幼稚園までは自分がみてたのと、上ふたりが年子なので、、
他よりはオムツ取れるの遅かったです!
3歳と2歳のとき熊本地震があり避難所生活したのもあって、トイトレ中にオムツに逆戻りしちゃったのもあるんですが、、
上の子は寝るときは4歳前までオムツしてたし、2番目は年少で入園する前日までオムツでした!笑
早生まれなので3歳1ヶ月で入園でしたが、幼稚園はオムツNGだったのでダダ漏れ覚悟で入園したら、初日1回漏らしただけで、すんなりパンツに移行(笑)
なんじゃそりゃー!ってなりました(笑)
取れるときは取れますよね。
パッと取れる子もいれば、いくら言っても漏らしまくりなパターンも、、
なので3人目が1歳2ヶ月ですが、上の子の真似してトイレ行きたがるので、とりあえずこの夏に三層パンツぐらいはかせてオマルに座らせてみようかなと。
取れないならそれでいいやと思ってます。
幼稚園行ってまでもオムツな子はいないし、それも個性かなと思ってもう急ぐのはやめました〜!
-
kmama
やはり無理矢理いやいや!言っても逆効果ですよね!まだうんち出たー!しか教えてくれないのでまだまだ時間かかりそうですが気長にやっていきたいと思います♪
- 7月13日

はじめてのママリ
トイトレはお互いの気持ちの余裕が成功の鍵みたいなものなので、無理にやってもママも子供も嫌な気持ちになるだけです😭
うちも今2歳でイヤイヤ期全開、赤ちゃん返りなので今年の夏は見送るつもりです😅
いつかは絶対取れるんだから、無理にこの時期に取らなきゃ!って決めることないですよ💕
たまに同月齢の子が外れてたら焦る気持ちもわかりますが🤣
kmama
やはりそおなんですよね!下の子の時に里帰り先の保育園ではまだ取れてないの?みたいに言われて……え、まだ2歳なったばっかりやし。とも思いながらいたので💦今は、もお園にお任せしてます!お友達もトイレ行けるようになってきたら本人も焦るだろうしやる気になってくれるのを待ってみます♡
ひーこ1011
昔は2歳前で取れるのが当たり前やったみたいですね。
布オムツとかやと気持ち悪いし…
どうしても紙オムツは遅くなるって聞きました。
親が穏やかに向き合えるだけの余裕と根気があれば良いと思います。
でも、下のお子さんも小さいし、なかなかしんどいですよね。
本格的に始めるのは来年でも全然良いと思います!!
従兄弟の子は、園やとできるけど家やと甘えてダメと言ってました。
それでも、それがずっと続く訳ではないです。
無理そうやったら諦めて、駆け引きできるようになるまで待つと良いと思います。
うちは、プールはパンツの子しか入れない。というのを聞いて、プール入れるのはお家でもトイレでおしっこやうんちできる子だけなんやって。お友達と一緒に入りたいよね?夏までに頑張ろう!と声かけしてたら数日で取れました。
今の時期はまだ駆け引きできる時期ではないですし、無理に進める事ないと思いますよ☆
上の子はトイレ拒否・オマル拒否・トレパン履かせても出ても言わずに水溜り…こんな状態で休んでましたが、園入ってからは2回お漏らししただけでトイトレ終了しました。
夜中はまだ出るのでオムツ履いてますが😅
こんな子でもなんとかなったので大丈夫やと思います!